魅惑の名画座・情報掲示板

東京近郊で「格安」に楽しめる上映情報をお待ちしています。

会員制度や割引制度などを利用しなくても、
封切料金よりお安く入場できることを、
当サイトでは「格安」とさせていただいております。

当掲示板の趣旨に反する書き込みは
管理人判断により、削除することがあります。
それでは、ご協力を御願い致します。

特別上映 / シネマハウス大塚
日常を「観察」する映画作家・想田和弘の仕事2007-2020

11月14日(日)〜23日(火・祝)
「選挙」「精神」「Peace」「演劇1」「演劇2」「選挙2」「牡蠣工場」「港町」「ザ・ビックリハウス」「精神0」ほか短編特集。
11月20日(土)、21日(日)は、想田和弘のレクチャー(90分予定)あり。
全プロクラム1300円(税込み)、障がい者1000円(税込み)
日程プログラムに関しては、シネマハウス大塚のHPで確認してください。
https://cinemahouseotsuka.com
No.2532 - 2021/10/03(Sun) 14:03:08
Re: 特別上映 / 魅惑の名画座
>シネマハウス大塚さん
毎回情報をいただき、ありがとうございます。
No.2534 - 2021/10/04(Mon) 05:32:42
(No Subject) / 今野
《早稲田松竹クラシックスvol.173 エリック・ロメール監督特集 the early woks 1959〜1972》の
※上映時間など詳細は、公式サイト…
の公式サイトが新文芸坐のサイトにリンクされてしまっています。
訂正されたら、この投稿は消して戴けるとありがたいです。
あるいは、今後訂正箇所を見付けた時の連絡先などあれば教えておいて下さい。
それでは、よろしくお願い致します。
No.2531 - 2021/09/23(Thu) 20:51:06
Re: 早稲田松竹 / 魅惑の名画座
>今野さん
ご指摘いただき、ありがとうございます。
対応が遅くなり、申し訳ございません。
連絡先はこれまでどおり、こちらにお願いします。
No.2533 - 2021/10/04(Mon) 05:31:44
船堀シネパルにて / ミスウィステリア
10月の24日間、黒澤明監督特集です。
天国と地獄、生きる、用心棒、七人の侍が1000円で鑑賞できます。
No.2529 - 2021/08/19(Thu) 21:13:01
Re: 船堀シネパルにて / 魅惑の名画座
>ミスウィステリアさん
上映情報をいただき、ありがとうございます。
対応が遅くなり、申し訳ございません。
No.2530 - 2021/09/03(Fri) 06:39:38
シネマハウス大塚特別企画 / 後藤和夫
シネマハウス大塚特別企画
『四方田犬彦連続映画講座―シオニズムとパレスチナ』
これは貴重な体験をお約束する特別企画。
映画誌・比較文学研究家 四方田犬彦のとっておきの映画講座。
2004年、イスラエル・テルアヴィヴ大学に客員教授として赴任した四方田は、現地のスピルバーグ・ユダヤフィルム・アーカイヴなどで、数多くのイスラエル映画、パレスチナ映画を研究した。その豊富な映像体験を元に、音と映像をめぐる考察、その研究成果を問う。
シオニズムとは何か、それを映画はどのように表現してきたか。また、シオニストに対抗するパレスチナの抵抗運動はどう表現されてきたか。
四方田犬彦が所蔵する資料映像をもとに6回にわたる連続講座が始まる
【期日】9/17,10/1,10/22,11/5,11/26,12/10の6回。
【時間】毎回18:00から。
【受講料金】1回1300円。6回共通券6000円。
【予約zinfo@cinemahouseotsuka.com
【講座内容】
第1回 9月17日(金)シオニズムのプロパガンダ映画
20世前半にはシオニストの手によって、入植を喧伝するプロパガンダ映画が次々と制作された。
第2回 10月1日(金)パレスチナの抵抗は他者によっていかに描かれたか。
世界は1968年以降のパレスチナ解放闘争に注目した。ゴダール、若松孝二と足立正生、山口淑子(李香蘭)といった映画人。
第3回 10月22日(金)パレスチナ人は大厄難をどう描いたか。
1948年の国家イスラエル建設は、パレスチナ側からは「ナクバ」(大厄難)を呼ばれる。この歴史的事件をイスラエル側とパレスチナ側の監督たちがどう描いてきたか。
第4回11月5日(金)パレスチナのカリスマ映画人 バクリ 
バクリはイスラエル国籍のパレスチナ人で、ジェニンで大虐殺が起きると、秘かに彼の地に潜入し、証言ドキュメンタリーを監督。
第5回 11月26日(金)世界を放浪するパレスチナ人 スレイマン 
スレイマンはイスラエル国籍のパレスチナ人で、『D.I.』や『天国にちがいない』の監督。
第6回 12月10日(金)ベイルートの眼差し サアブ
数多くのパレシチナ難民を引き受けてきたベイルート。ジョスリーン・サアブは4この苦悶の首都の物語を証言してきた。
取材・問い合わせはシネマハウス大塚 後藤和夫まで。
03−5972―4130
https://cinemahouseotsuka.com
No.2527 - 2021/07/19(Mon) 12:57:26
Re: シネマハウス大塚特別企画 / 魅惑の名画座
>後藤和夫さん
毎回情報をいただき、ありがとうございます。
上映情報ではないようですので、掲載はできませんが、
ごちらへの情報提供は歓迎致します。
対応が遅くなり、申し訳ございません。
No.2528 - 2021/07/25(Sun) 06:39:16
四方田犬彦連続映画講座 / シネマハウス大塚
「シオニズムとパレスチナ」全6日間講座
9月17日(金)、10月1日(金)、10月22日(金)、
11月5日(金)、11月26日(金)、12月10日(金)

各回午後6時〜午後8時
料金各回1300円、6講演通し券6000円。
予約・問い合わせ info@cinemahouseotsuka.com
No.2526 - 2021/07/19(Mon) 09:47:49
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS