04831

横内レッドサンダース★掲示板

横内レッドサンダースの掲示板です!
ドッジボールのことなら何でもお気軽にどうぞ

宣伝・無関係の書き込みはご遠慮ください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
夏休みの成果!? / マッキー
さて、夏休みも最後になりました。

今年の夏休みは、どうだったでしょう?

夏休み前半は、朝練習に皆が頑張って参加できました。よくがんばりました!!

後半は、どうだったかな?

後半の練習を見ていて、気になることが何点か出てきました。

まず、時間の使い方がさらに下手?になったこと。

とりかかりがとても遅い。素早く動かないので、ダラダラしているように見える。

次に、食事中のおしゃべりが多くなって、食べる時間がかかりすぎている人が決まってきたこと。

食事は体をつくる大切なもの。しっかり食べている子は、この時期から背や肩幅が大きくなってきます。

好き嫌いをしている子は、やっぱり遅いし、食べ残して片付けようと平気ですることが見られる。

ごまかさずしっかり食べること。お家の方が作ってくれたお弁当。
気持ちがこもっているお弁当。

しっかり食べて、体をつくろう。心も鍛えていこう。

嫌いだという自分の気持ちに負けずに、がんばれ!!

ドッジだけでなく、あきらめない気持ちは、いろんなところで鍛えていくことができますよ。

ドッジの成果も生活の中に、生活の中で頑張ったこともドッジの中に、きっとあらわれてくるでしょう。

やっていなければ、結果は出ません。結果を出していきましょう!!

結果を求めていきましょう。時間は待っては切れませんよ。

やりきることが大切なんです!!

やれていなかったと自覚すれば、ここからでも変わっていくことができるでしょう。

ここらです!!夏の成果が出てくるのは!!!
No.1497 - 2015/08/31(Mon) 01:52:35
ふざけていてまねいたこと!? / マッキー
練習試合から帰る道中、横内では車中で

ドッジの話をしながら帰ることをしていますが、

今回特に中心にならなくてはいけないメンバーが乗っている車で、

保護者の方が叱らなくてはいけない、悲しい態度が見られました・・・。

内容はともかく、約束していたことを、それも、中心にならなくてはいけない

6年生がたくさん乗っている車の中でのこと。

したことは取り返しがつきません。

一緒に同乗していた保護者の方も嫌な気持ちになりながら、叱らなくてはいけない、その気持ち。

同乗していた、6年生たちはどう思ったのでしょう。

運転手さんも、せっかく試合の応援にきたのに、残念な気持ちだったでしょう。

問題は、ここからです。

自分たちが招いたことをどう反省し、次に生かすか!?

反省していても、行動や態度が変わらなければ、口だけの反省で終わってしまいますよ。

どうすれば、まねいたことを反省し、行動を変えていくか。

これが一番大切です。

人に迷惑をかけたのなら、まずは自分が考えた、「人のためにできること」

を行動で示し、「こういうことをしましたということを伝えていくこと」も

区切りとしては必要ではないでしょうか?

行動や気持ちを伝えることが苦手な6年生。

変わっていくために、ピンチをチャンスに変えるタイミングかもしれませんね。

必要なことは、考え行動し、伝えていくこと。

「何をしたか」

そんなことって、待っていてもできないことですよ。誰かが言ってくれると思っているから、上手になるチャンスをつぶしていている6年生。

どう行動起こすのかな?わからなければ聞いて、反省を生かしましょう。

何もせずに、いつものことをしていれば、次のできることができなくなりますよ!!

「行動せよ!!」です。

わかるかな、6年生!!
No.1496 - 2015/08/31(Mon) 01:28:38
挨拶がつなげるもの!? / マッキー
先日、布師田の監督さんところに一ツ橋の監督さんと一緒に突撃訪問?(いえいえ、連絡はしていきましたよ!!)

熱い思いを持っている監督さんたちです。なかなか話は終わりません。

その中で、一ツ橋の監督さんが、OBの子どもが聞いていた、挨拶についての話が印象的でした。

OBが、現役の子どもたちに、決まっているからしているように見える挨拶を見ていて、
「どうして、挨拶をせんといかんが?」
と聞いたようです。

監督やスタッフ、保護者の方にする挨拶、練習をした場所に挨拶、試合などで使った場所での挨拶など、挨拶をする場所はいろいろあるけど、どうしてするのか、考えたことがあるということを問うたようです。

一ツ橋の監督さんは、そのあと子ども達に
「挨拶をすることで、人とつながることができる」
という話をされたようです。

ドッジでできた交流の輪は、その場所だけではなく、人と人とがつながっているから、必要なもの。

その人と人とをつなげるのに、挨拶が一番早くて一番簡単なこと。人と人とがつながっていくのに、声をかけていく一番簡単なこと。

そんなふうな話だったと思いました。本当に大切なことだと思いました。

ドッジボールを通して、技術だけでなく心も成長していくためには人と人とのかかわりは重要であり、かかわりを通して、さらにいろいろなつながりを学ぶことができ、さらにたくましく成長を図ることができる。

挨拶は、同じ志を持つものの輪を広げ、心と心が交流するキャッチボールと同じもの(!?)かな!!

子どもたち、保護者の皆さん。挨拶を通して、仲間の輪をもっと広げていきましょうね。
No.1495 - 2015/08/25(Tue) 13:51:31
全国大会!! / マッキー
夏の全国大会に行ってきました。

今年は静岡!

高知からだと、少し行きにくいかな?と考えていましたが、飛行機や新幹線を使えば何とかなりましたが、帰りが大変。時間に追われ、新幹線や私鉄を使って、最終便に何とか間に合いました。最終便にのるために、最後まで残れなかったことが残念でした。(今度は、車で行こう!)

さて、今回協会の役目があっていきましたので、残念ながら全試合を見ることにはなりませんでした。残念!

でも、いくつか試合を見てチームの力というのはすごいなあと、感じたことでした。

高知の代表の一ツ橋さん。前日、午前3時に高知を出発してバスで静岡入りして、午前中に交流試合に参加はすごいです。試合をしている中で、体調不良の子たちもいたとのこと。日差しはそれほどではなかったけど、高知よりも湿度が高いのが、原因かもしれません。いつも元気な一ツ橋の子たち。前日の調子を聞いて心配しましたが、当日は頑張っていたように見えましたがどうだったかな?

2試合目の板橋さんとの試合。
試合の流れを決めたのは、攻守入れ替わることがあっても、最後まで自分たちの試合ができたかどうかということ。ほんとに、どちらに転んでもおかしくない試合を板橋さんは、練習でしてきたことをていねいに行っているなと思う試合運びでした。

もう一つ。八万さんとガッツさんの試合。
これは、先日の善通寺カップ決勝戦での組み合わせ。

八万さんにとっては、リベンジできる場となるはずでした。
これも、お互いに攻守入れ替わりながら、試合の流れをどちらが執るのかという試合の展開でした。
八万の選手の5番の子が放った1球は、素晴らしかったなあ。ここで撃たねばならないという1球を迷いなく撃った1球。エースを助けて、次の1球を支配することにもつながりました。試合を見ていると、その場で考えていく瞬時の判断が素晴らしいなと思ったことでした。

どの子も素晴らしい!!
優勝したササンの子たちもすばらしい。
それぞれが役割をしっかり果たし、さらにチームとして狙うものがはっきりみんなが持っているようなプレーが素晴らしい。
日々の練習から培ってきたことなのでしょう。

大切なことは、何を身につけていきたいかという自分自身の目標。そしてそれを叶えていく行動。

全国大会に参加した子どもたちから、たくさんのことを学びました。
横内の子どもたち。やらねばならないことはたくさんあるけど、一つ一つ学んで身につけていきましょう。

ちなみに、今回協会の仕事で、サザンの監督さんが執筆してくれた本を販売することになりましたが、いい本です。ぜひみんな1冊持って、よく見てよく読んでいくといい本です。いつも言ってることが、形になっていますし、写真になっていますよ。

ほしいなという人は、まとめて注文しますから、保護者代表さんに連絡ください。
1冊1550円。(税抜)なので、1600円以上になりますね。税込になるといくらになるか計算してみましょう。写真などがたくさんあって、見やすくわかりやすくなっています。基本が丁寧に書かれてわかりやすいしまとめられて書かれています。

まずは、見て真似して行動して自分のものにしていく中で、自分に合ったものをつくっていくことです。
No.1494 - 2015/08/12(Wed) 00:58:37
練習は、うそをつかない!? / マッキー
久しぶりにいろんなチームのHPを見ていて、こりゃあ、うちの子どもたちに教えないといけないなあと思ったこと!

御所さんの掲示板には、子どもたちが取り組んでいる自主練習が載っているんだけど、その数がすごい!

一例として、下記に載せてみた。(日々違うけど)

腹筋120
背筋120
タオル投げ120
足上げ2分半
イメージトレーニング
腕立て50

横内の子どもたち、どうだい?
自主練習で、腹筋や腕立てやっているといってたから、今週の練習終わりに見せてもらったよね。

横内の子どもたちは、腕立て10回、腹筋10回ができていない6年が多い。
これじゃあ、やっていないと同じ。

他のチームの子どもたちは、数は違えどいろいろ取り組んでいるよ。
掲示板に書き込まなくても、練習を見ているとやっているかいないか、やっていても、本当に身についている練習になっているか、動きを見ているとわかるもんです。

日々の自主練習の取り組みを、ドッジノートに書いていってるかな?

今度の練習の時に、見せてください。

練習は、うそをつかないものです。
No.1493 - 2015/08/05(Wed) 02:12:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS