13150
共通BBS
いらっしゃいませ、こちらは共通掲示板です。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
ただし、中傷誹謗暴言はお断りいたします。場合によっては削除させていただきますので、御了解くださいませ。
HOME
|
Info (3/8)
|
Search
|
Mobile URL
|
Feed
|
Help
|
Admin
|
Rocket BBS
★
におい対策
/ Pon
引用
一番効果があるのは軍用のガスマスク
においが通るようじゃ終わりですんで・・・
15年くらい前なら通販で英軍御用達の簡易ガスマスク買えたんですけど今はどうかな?
あとは御国の為に喫煙再開ですかねぇ
自分が煙にまみれてりゃ慣れるでしょうから
今は洋モクの方が安いし・・・
だめ?
No.667 - 2011/06/28(Tue) 01:07:12
☆
におい対策><
/ reiko
引用
軍用のガスマスク・・・かあ・・・・。
通販で・・ふむ、今度調べてみましょうか。
でもなあ、出先でガスマスクしてたら・・・通報されそうだな。
いや流言飛語が、あっという間に流れますかね。
喫煙・・・あのう私・・・匂い嗅ぐだけで気分悪くなる身体に、なってしまったのですよ;
しかも・・・タバコ代?
そんなもん、財布をさかさまに振っても・・出ませんがねww(自分で言って、悲しくなった)
No.668 - 2011/06/28(Tue) 10:29:00
★
アクセント
/ Pon
引用
発音やアクセントは時が経つと変わりますからねぇ
今じゃ語尾上げ言葉が世に溢れてますし
それよりも、私は鼻濁音が使えなくて当然という世の中になりつつあるのが気になります
ガギグゲゴの使い分けが民放レベルだとかなり前からできずイラついてたんですが、今や天下のあそこも駄目になりましたからね
あと50年もするとガ行の発音の使い分けができる人居なくなるんじゃないですかね
あれって耳で覚えてないとできませんから・・・
あ、それと某地下通路で見つけた亀裂、全部新品ですしコンクリートの収縮でできたものではないはずです
特に壁面の段差なんてねぇ
アレは怖いと思うんですがねぇ
No.665 - 2011/06/09(Thu) 03:16:48
☆
発音
/ reiko
引用
「じ」と「ぢ」の発音もです。
かなり難しいのは、周知の事実ですが。
うーーむ・・・・昔のプロは発音してましたなあ。
「さ」行発音が、英語のth発音になってますもんね><
己のことは棚に上げて、聞き苦しいのが・・・;;
ラジオ頑張れ・・・テレビと違って映像が無い分、どうしても耳につきますからねえ。
「段差がありますのでご注意してください」
某地下鉄の、案内アナウンスです・・・orz
ああもう・・・・亀裂も何も、人間に亀裂ww
コンクリートの亀裂と、どっちが怖いんでしょう・・・ガクリ・・・。
No.666 - 2011/06/09(Thu) 11:06:28
★
ひび
/ Pon
引用
今回の地震ではいろんなとこにひびが入ってますね
先日某地下鉄の連絡通路歩いてたら壁面と床面にいくつもひびが・・・
コンクリーの上にタイル貼って有るんですが、タイルにもひびが入り、ところによってはタイルが欠けてましたですよ
中でも一箇所、壁面に隙間が1ミリくらいあって、しかも1ミリくらいの段差ができてるところが・・・
これって・・・やばくないのかな?
いいんですけどね、普段行かないとこなんで
行ったの何年かぶりだったし・・・
まぁ、某与党内の亀裂に比べりゃ・・・
No.663 - 2011/06/07(Tue) 15:31:11
☆
ひび
/ reiko
引用
地下鉄関係は、漏水もかなりありますね。
亀裂は、これまでもあったものか・・・それとも震災で出来たものなのか。
ちょっと判別が難しいところで。
普段気をつけてみたりしませんしねえ、道路の段差が大きくなった気が・・・・気のせいかしらん。
政治屋さんが一意団結するのは、他政党の弱みを見つけたときだけど決まってますからねww
後は、金稼ぎを見つけた時かなあ。
現野党、元与党の皆さんは・・・そっちで一致団結はお得意ですね^^
No.664 - 2011/06/07(Tue) 19:08:16
★
鳩ポッポ
/ Pon
引用
あのお方、何をなさりたいんでしょ?
首の挿げ替えくらいで誤魔化せると思ってるんでしょうかね
現与党、元を糺せば旧与党脱退組と某万年野党からの鞍替え組の同床異夢政党ですからねぇ
与党になる前から政権担当能力に疑問を持ってましたが、ここまでナニだとは・・・
次の国政選挙、この前の都知事選より難儀なことになりそうです
あぁ、馨さんがお気の毒・・・
No.661 - 2011/06/04(Sat) 16:38:02
☆
鳩が気の毒ww
/ reiko
引用
現総理が、すでに頭が飛んじゃってるのは・・・まあ仕方ないとして(仕方ないでは、すみませんがね)。
前総理は、自分がもてあましたものを押し付けた挙句に、何を今更偉そうにwww
あの時、誰も引き受けなくて貧乏くじ引いた人は。
結果、貧乏くじ引き続けてますねえ・・・それでも「総理」って・・・魅力的なのかなあ、ポジション。
でもって、私確信してます。
元与党の党首、今野党の党首。
あれは絶対、某掲示板の常連だわ・・・誰かが弱み見せると、そこにつけ込んで叩きまくるやり方。
まったくあちらさんの常連のやり口だしww
被災地何とかしてから、遊べ・・永田町の馬鹿ども・・と言いたい私です。
No.662 - 2011/06/05(Sun) 19:43:55
★
後片付け
/ Pon
引用
生ものの始末が一番大変ですよ
他の物は何とでもなるというか、なるようになるもんなんですが・・・
暑いとすぐに傷みますんでね
夏場に現場の冷蔵庫が壊れた時は悲惨でしたわ
夕方宿舎に戻ったら、肉類はすでに・・・
難儀しましたです
No.659 - 2011/06/02(Thu) 22:29:41
☆
あれこれと後片付け
/ reiko
引用
生もの・・・生ものww
後片付けは、何に寄らず・・・大事ですねえ。
冷蔵庫、冷凍庫・・・・ああ、家にあるものも勿論。
特殊なものも、これからの時期・・・大切><
後片付けと言えば、ごみ出しにも・・もうちょっと 気を使って欲しいと思う、今日この頃です;;
だって、カラスが><
No.660 - 2011/06/03(Fri) 11:13:23
★
窓
/ Pon
引用
電車の窓、開くんですか?
最近のははめ殺しになってるんだとばかり思ってました
私みたいなの結構居るんじゃないですかね(^_^;)
電車の冷房は時間帯によっては入れないと死者が出そうな気がします
混み方が半端じゃないですから・・・(-_-;)
駅の冷暖房なんかどうするんでしょうね?
全部止めるとえらいことになりそうですが(^_^;)
No.657 - 2011/05/16(Mon) 17:46:56
☆
Re: 窓
/ reiko
引用
こんばんは^^
開きますよ、一部車両を除いて・・・ですが。
殆どの電車の窓は、開きます。
でもって、通勤通学ラッシュ時は冷房入れるそうです。
これは入れてあげないと気の毒でしょう><
ただねえ・・・昼間の電車とか、いらないです^^;
私は昔の人間なので、窓からの風は好きなのですわ。
地下鉄の空調は、入ってるようです。
私鉄の待合室は、冷暖房切ってますね・・K王線とかww
まあでも、元気な人はともかく・・ご老人とか妊婦さんとか。
やはり必要だとは思うのです、熱中症も怖いですしね。
・・・・ふむ、そういった感じで・・・分けちゃうのもありかもw
No.658 - 2011/05/16(Mon) 23:08:08
★
ブツ
/ Pon
引用
どもです
品物、物によっては戻ってきてますが、逆に無くなりつつある物も出てきてますね
工場やられて生産止まってるものが意外と有るようです
水といえば、放射性物質騒ぎで都が配らせた水の出所ご存知ですか?
私んとこは区の防災倉庫の備蓄品でした
余所はどうだか知りませんけど、私んとこの区の防災倉庫は3月末日現在で水が一滴も無かったんです
何か起きてたらえらいことになるとこでした
帰宅困難者に飲み食いさせた分も、はたして補充できてるのやら
そういえば、知り合いで大勢の帰宅困難者をお泊めした某大本山の職員やってる坊さん曰く
「朝食堂でお食事をお出ししたら、こんなもんしかないのか!って文句言う奴がいたんよ。」
まぁ、ほかにも布団は無いのかとかいろいろ有ったらしいんですがね
困ったもんですわ
No.655 - 2011/04/27(Wed) 17:04:41
☆
増えたり減ったり
/ reiko
引用
ビールが入荷、してないみたいですねえ。
私、飲まないので・・・あははは、被害無しです。
野菜ジュースは入荷してるし、オールオッケ^^
私はまあ、昔から・・・あるのもで満足しちゃうところがありましてね。
あ、専門の方・・・踊りに関しては、しつこく追求してますが。
あまり物欲って、無いんですよ・・・。
食べるほうも、美味しいならその方がいいですけど。
食べられるだけ幸せ、って気分・・・このところとっても大きくなってます。
野菜、安いし・・・・。
私の知人では、会社に泊まっちゃった人とか、根性で歩いて帰宅した人が半々でしたが。
何とか自前で皆さん、食料品は確保できて次の朝を迎えたようで。
帰宅困難な人たちの声も、随分聞きましたが。
殆どの方が、個人の家の人に甘いもの貰って嬉しかった、とか。
休ませてもらえて、助かった・・・とか。
ちゃんと感謝の気持ち、持ってました。
ただねえ・・・・そういう人たちの方が多いのでしょうけど、少数の・・・自己中人間の行動が。
どうしても後々印象に残っちゃって、悲しい思い出(怒りの?)になっちゃうんですよねえ。
いや私だってさあ、自己中だけどね。
限度ってものは、一応わきまえて・・・るはず^^;
No.656 - 2011/04/27(Wed) 19:13:28
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
50/50件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LL (Free)