|
「なぜ・・?」と言ってはいけない。 と言う人がいます。
「なぜ・・」の後に 責めるような言葉が続くから。 でしょうか。
なぜ、自分に、こんなヒドイことが起きたの〜 なぜ、頭が悪いの・・・ なぜ、言う事を聞かないの!
うーーん。 暗くなるなぁ。
「なぜ・・」を発する、ということは 現実を受け止めたくない。 という意思表示になるんですね。
そして「なぜ」でなく「どうやったらいいか」 という方向に向かわせたらいいです。 と・・・なります。
このヒドイ境遇をどうしよう。 この頭が悪いのを、どう変えよう。 言う事を聞かせるには、どうしたらいいか。
ということになりますね。 「なぜ」では拒否していますが 「どうしたら」では受け止めています。
あったことは、あったこと。なんですね。 ないことには、出来ないんですね。
で。さらに言うと 「どうしたら」も、いらないんじゃないかな。 現実は、もうすでに、受け止められていますから。 「どうしたら」は、結局、現実の否定かも。
あったことは、あったこと。 つまりは、もう過去なんです。 終わったこと。なんです。
そうしますと。 「何が自分に起きたのか」を、ゆっくり 余裕を持って調べられる、んじゃないかな。
原因を究明するのも、結果を変えようとするのも もしかしたら、本当には受け止めていないことなのかも。
あるべきことが、起きた。 それは、もしかしたら、自分に必要な事じゃないかな。 何か、教えようとして、現れたことなのではないか。
と・・・なりますと。 やがて。 「あって良かった」に到達する。
そんな気がします。 |
No.368 2010/04/13(Tue) 23:15:23
|
|
若いころは「関係ないや」と通り過ぎないと、覚えなければ ならないことが多すぎて、大変なんですよね。
一度聴いたら「それはもう、知っている」。 新しいこと、知らないこと。。 知りたい、知識を得たい。
で、本道の真ん中を、どんどん通り過ぎる。 急がなくちゃ〜忙しい。忙しい。
だけどねぇ。 「自分には関係ないや」と捨ててきたコトが。 たまりにたまると。 本当の自信は・・・ないんですね。 欠けているトコロがあるから。 うっすらと、自分では、知っているから。
どうなんですか。 と聞かれると・・・困ります。
そこで、覚えることが終わってから、ゆっくりと 「関係ないや」で通り過ぎたことを、学び直す。
そんな時間がきます。
「知っている」「関係ないや」の あいまいなトコロを丹念に拾います。
すると、パズルの抜けた部分が、ぴったりとハマる。 おおー。これは、こういうことだったのか。と気付く。
部分を生きていた状態から、全体を生きることに反転する。
・・・最近〜ホントに、そんな気がしてます。 やっと、全存在で生きることが大事なんだな。っと。 そんな感じ〜 |
No.369 2010/05/23(Sun) 00:26:28
|
|