20486
今頃ギロチン亭
そこなよそもの、何か書いていけ。(←殺していいですか?)

はじめまして! / faster 引用

懐かしさを感じつつ一気に読ませていただきました。文章うまいですね。かなり笑わせてもらいました(笑)
私もかつて「7匹の大蛇」持っていました。どこの番号に進むのか忘れてしまって何度も立ち往生した記憶があります。ズルばっかりしてどうにかクリアして、飽きてそのままどこに行ったんだろうって感じです。探してみようかな・・。

あ、あとあんまり自信ないんですが、確か1番最初に現れる大蛇は月の蛇だった気がします。次に出るのが地の蛇で、あとはあんまり覚えていませんが、もし大蛇7匹コンプするつもりでいるのなら、どうか参考にしてください♪

No.79 2005/09/24(Sat) 16:59:22


(No Subject) / ドグダッド 引用

楽しく拝見させてもらってます。
再開後は順調に更新されておられるようで、ご苦労様です。

・・・ん〜、うろ覚えなのですが、実は地の蛇の前に月の蛇と
出くわすルートがあったと思うのですよ。
こいつも瞬殺できる困ったちゃんでしたが(笑)。
全部の蛇をコンプするまで、まだまだがんばってくださいまし。

No.77 2005/09/23(Fri) 15:13:40


(No Subject) / らっぴ 引用

68さんお久しぶりです。
久しぶりの更新! と楽しみに読んだのですが
いきなりやられてしまいましたか…
私もあの蛇使いには数度煮え湯を飲まされました。
食わせ物とはあのことです。
ハロプロ脱退、一日も早い復帰をお祈りしております。
このバクランドは本当、きつい道程ですね。

No.73 2005/08/06(Sat) 10:48:58

 
再開まってました☆ / BOMBEE 引用

再開待ってました。
とても楽しみです。
ワクワクしながら読んでます。

No.74 2005/08/08(Mon) 18:33:40

 
暑中お見舞い申し上げます / E.J.の代理人 引用

こちらも1ヶ月サボっていました。68さんが更新されているのを見て、気合を入れなおしております。勝手にこちらの更新気力のカンフル剤にしてしまって申し訳ありませんが、暑さに挫けず冒険を続けてください。

No.75 2005/08/09(Tue) 13:21:47

 
毎度どうも! / 68 引用

これはこれはお三方、いつもどうもです。
こんな駄文をアップした途端にレスを頂けるなんて、本当に有り難い事です。
それに引き替え私のレスは2週間以上後・・・罰当たり極まりないですな(でも勿論ちゃんと読んでましたよ♪←なんだこのフォローw)

今後も、アップするたびに「再開」と言われるような(苦笑)遅いペースになるとは思いますが、まぁ気負わず気楽にマイペースで旅を続けるつもりですので、何卒気長にお付き合い下さい。

・・・問題は呪文が既に記憶から消えていそうだという事・・・というのは内緒w

No.76 2005/08/27(Sat) 19:05:05


つ、続きを・・・ / 通りすがり 引用

懐かしさにつられ読み続けていたのですが、ついに現在の最後(154話)まで
来てしまいました。

7匹の大蛇は話を全然覚えてないので、続きが気になって仕方ないです。
王達の冠に至っては、当時もクリアできた覚えないし。

No.72 2005/07/18(Mon) 22:54:48


はじめまして / キエーザ 引用

いつも、楽しく読んでいます。いや〜懐かしいですね♪。当時、1回目は、カーレの司祭のクイズが分からなく断念、2回目は1〜3巻までクリアしましたが、休養を入れずに飛ばしすぎた為、疲れがたまってしまい、王たちの冠をプレイすることなく今に至ってます。68さんと同じようにカーレを抜けた後に休養すればよかったと思ってます。
…で現在は、ソーサリーの創元訳と創土訳は文章は微妙に違うという事はみなさん既に知っているとは思いますが、それで、文章は創元推理文庫(本)、アドベンチャーシート、サイコロの代わりにソーサリーiアプリ…まあ二刀流(笑)やっていこうと思いますが、(iアプリで)諸王の冠が配信されていなかったりしますんでいつ出来るのかなと思ってます…(^^;)。ではでは…。

No.71 2005/06/22(Wed) 10:58:30


どもども / まな 引用

昔懐かしくってつい読みふけってしまいました。
当時小学生だった私はゲームブックでいちいちサイコロを振るのがいやで、
選択肢のあるページに指を挟んで死んだら毎回戻るという方法でやってました。
なので一回だけまじめにやった「サソリ沼の迷路」以外は
まともにクリアしたことがなかったです。
68さんの「死んできちんと最初からやり直す」というやり方に
感銘を受けました。復活されたようですので、今後の冒険も楽しみにしてます。
ではでは

No.70 2005/06/07(Tue) 22:28:42


初めまして! / khare_5xl14 引用

初めまして!
ゲームブックのソーサリーのリプレイ(?)をやっていらっしゃる方がいるとのことでやって参りました。
懐かしいです〜!
私は小学生の時初めて4部作に触れたのですが、あの絵と世界観に見事にやられてしまい、今でも時々見直してはほくそえんでいたりしております(「カーレ」と「王たちの冠」は今でも心のバイブルですw…モンスター誕生も好きだったりしますがw)
現在残念ながら死亡中のようですが、苦境に負けず、マンパン砦までたどり着ける事をかげながら応援させていただきますよ( ´_ゝ`) がんばれー
それでは続編楽しみにしております。

話し変わるけど「な、なんだってー!」サイコーですw

No.69 2005/06/06(Mon) 02:28:49


謝辞 / ALADDIN 引用

 今頃キロチン亭…ですか?ウ〜ム、あの複雑な歯車の向きを計算し間違えるとギロチン刑になりますからねえ。ちなみに、本物のギロチン刑も完全に首ちょんぱにはしないそうです。文字通り「首の皮一枚」でつなげておくそうですよ。

 地の蛇にもちゃんと弱点があったのに…。これについても、順々に研究していきます。

 私のホームページ「批判屋」を開設してから1ヶ月が経過しました。
 「もう1ヶ月」か、それとも「やっと1ヶ月」かは分かりませんが、大過なく開設1ヶ月を迎えることができました。
 今回、私宛のコメント文そして私のコメントを更新内容として掲載させていただきました。以下が、そのページです。どうぞご一読くださいませ。
 http://www.geocities.jp/hihannya_aladdin/one_month.html
 また、私の方からもリンクを張らせていただきましたのでご連絡申し上げます。

 これからも「批判屋」をよろしくお願いいたします。

PostScript
 私の投稿No.が68になっています。68さんの番号を取ってしまってすみません(苦笑)…。

No.68 2005/06/06(Mon) 00:11:33


地の蛇に首っ丈、フゥー! / でやあ 引用

よそもの、なにか書いていきます。
ああ、お亡くなりに・・・・
この先あんな蛇こんな蛇のオンパレードなんですね。
蛇も怖いけど私はカーレのカマキリ男がトラウマです。
しばらくして見ると向きが変わってるところなんてもう、ヒィィィ!
68さんバージョンのフェネストラに会えるのを楽しみにしておりますね。

ところで自分は以前「城塞(fortress)」というmidiを作った時、
タイトルに「城塞都市カレー」て(ふざけて)つけていたのです。
以前68さんの俳句を読んでオオウケしてしまいました。
やっぱり皆同じ発想をするのですねー。カレー・・・

No.67 2005/06/05(Sun) 20:30:47


あ。掲示板の名前が変わってる! / ゼブラカー 引用

掲示板のサブタイトル,部分的に採用してもらってうれしいです。
地の大蛇でおなくなりになってしまいましたか。
7匹の大蛇はストーリー的には難しくないけど蛇たちが結構つよいんで
倒すのが大変ですよね。頑張って倒してくださいね〜

パソコン壊れてしまったのでこっちではなかなか更新できませんが。
。・゜゜ ’゜(*/□\*) ’゜゜゜・。 ウワァーン!! 

No.66 2005/06/05(Sun) 16:33:05


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
146/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.12 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS