じっぽさんこんばんは。 最近立て続けの書き込みお許しください。 相変わらずDoctor's Inkがお気に入りで、更新情報が出ていると真っ先に読んでしまいます。 今回の「上手に病院を利用するためのコツ」はとても参考になりました。
話はちょっと違いますが、私は基本的に体調不良のときには近所の個人医院に通っています。以前、診察終了後の夜8時頃に食中りで急に具合が悪くなり、診察と薬の処方をしてもらったことがあります。ところが今は処方箋になってしまい、近くの処方箋薬局はその医院の診察終了後に閉まってしまいます。 こうなると、夜間の急な体調不良って、かかりつけのお医者さんに診察してもらうのって難しいですよね? (診察してもらえても、お薬もらえなさそうで…) そうすると救急病院に行くのが無難なのでしょうか?
…ちなみに、近所の救急指定病院はすこぶる評判が悪いため、先日の入院の時は病院探しに家族が右往左往していました。普段大きな病院のお世話になることがないと、情報収集もおぼつかなくていかんです。 |
No.957 2006/06/20(Tue) 00:27:09
|
あひるさん、いつもありがとうございます。 このご質問に対して、僕なりに妥当な答えをいろいろと考えてみたのですが、正直、思いつきませんでした。 救急で病院を受診しなくてはならないケースというのは、病状においても千差万別で、住んでいる地域によっても全然違うと思いますし(都心の病院が「選べる」地域と、北海道の小さな街とでは、最良の方法は違いますから)。 ですから、本当に「救急」のときは、とにかく早めに「診てくれる」病院を受診するしかないと思います。日頃から評判の良い病院を口コミででも調べておくのは大事かもしれません。そして、調子の悪いときは、なるべく診察時間内に受診していただければ助かります。医療側としても、時間外の診療というのは、マンパワーの面でも検査に制限が加わるという面でも、なるべく避けたいものなので。 |
No.970 2006/07/27(Thu) 00:35:11
|
|
じっぽさん、ありがとうございました。 退院後に風邪をひき、いつもの内科に行った際に入院したことと原因を報告(?)しました。(その方がいいのかと思ったから…)入院した病院を聞かれたので答えると「何でそこ…?」と驚かれてしまいました。 多分、自宅から遠めの病院だったからなのだと思います。 自宅からその病院までの間には、日赤系の病院を含め大きめの救急病院が3〜4軒あるにも関わらず行政の休日相談窓口では紹介して貰えなかったようです。数件電話して受入れを了承してもらえたのがそこだったというワケでした。 それでも『マンパワー・検査の面…』というのは、病院スタッフの方々に申し訳ない位の経験をしたので、今後はせめて明るいうちに行こうと思いました。 (金曜夜・ぼんやりした痛み→土曜午後・明らかな痛み→日曜深夜・我慢し続けたら高熱と激痛→受診・検査色々→月曜明方・緊急入院という状態だったので…。) この事件以降、昔から近辺に住んでいる知り合いには時々病院の評判を聞くようにしています。
…ちなみに遠くの病院に行く事になっても近所の病院に行きたくなかったのは、評判を聞く前に通院したことがあったから。お医者さんへの不信感が募った上にセクハラまがいのことを言われてしまったことがある…というイヤ〜な経験が一番の原因です。 |
No.980 2006/07/30(Sun) 17:22:26
|
|