21008
徘徊BBS
何でもお気軽に書いていってください♪
なお管理人へのメール送信についてはこちらをごらんください。


お久しぶりです。 / かな 引用

いつだったか、えみさんのところで可愛いこスズメちゃんを拝見しました。小鳥は可愛いけど、ひな鳥は一段と可愛いですね。

きょう、公園を散歩していて、亀の親子が先になり後になり泳いでいるのをみました。何とも言えず可愛かったです。
そのあと、人間の(*^_^*)子供1歳くらいと祖母さんに会いましたが、これも又可愛かったです。
いえ、祖母さんではなくて、その1歳の女の子が可愛かったんです。
その祖母さんは私より若くて、朝は犬の散歩、お昼前に孫さんの御散歩をなさるのです。
なのに、まだ働いているから忙しいとおっしゃいました。大したもんです。

一か月くらい前から、旅蝶が公園にきてると言う情報を得ていて、今日初めてそこに行きましたら、
おっちゃんが「今朝1頭(頭で数えるからいっとうだそうですね)きたがそれからこん。」
と教えてくれました。
もう、岩国から台湾の方へ旅立ったのかもです。

おのおっちゃん達は、野鳥を訪ねて幾千里ではなくて、岩国周辺を歩いている人で、
時々「野鳥3人展」をやります。そのお三人とも近くの方々です。
散歩の途中で出会った時は、しばらく鳥談義をしてくれます。

そうそう。それから、日本一とか世界一とか綺麗な蛾の写真を見せてくれました。
どうして分かったんですか?蛾が教えてくれたんですかと言ったら、蝶の専門家が丁度きていて教えてくれたんだと言いました。
好きな植物があって、そこにくるんですって。このことは内緒にしていて人には教えないと言われました。
云うとわんさかと写真とりにやってくるからです。


そうそう?A、実は私、CDのコピーに付いてお聞きしたかったんでしたわ。
友人がシャンソンのCDを貸してくれたんです。
岸洋子の「枯れ葉」や「人の気も知らないで」他素敵なシャンソンが沢山はいっているのです。
高英男のセ・シ・ボンなんてのも・・・布施明もなかなか聞かせてくれます。


ええとっと、
http://zenbutada.com/cdcdr.htm
こんなのを見つけたんですが、徘徊さんはCDコーピーはどんなものでなさっていますか?
良かったら、教えてチョンマゲでございます。

No.1671 2011/10/31(Mon) 17:25:10

 
Re: お久しぶりです。 / 徘徊老人 引用

こんばんは、かなさん♪(^_^)/
音楽CDのコピーですが、僕はやったことがないので、なんのアドバイスもできませんデス。m(_ _;)m

「CD Manipulator」は音質の劣化のない大変優れたフリーソフトで、使い方も簡単なようです。ぜひチャレンジしてみてください。

MP3という、音楽の圧縮ファイル形式の、多少の劣化が出るコピーでもかまわないのでしたら、Windowsに最初から付属している「Windows Media Player」でも、簡単に音楽CDをコピーすることができます。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/mp11/rip.aspx


一度、「Windows Media Player」で音楽CDコピーを試してみて、満足のいく音質ならそのままでいいし、イマイチだと感じたら、「CD Manipulator」を使ってみたらいかがでしょう?

昨日、たまたまTVでブータンの幻の蝶・ブータンシボリアゲハの調査団の放送をしていました。
超スペシャリストの先生でも、せっかくの蝶を網で取りそこねたりしていて、面白かったです。

No.1672 2011/10/31(Mon) 22:45:43

 
Re: お久しぶりです。 / かな 引用

早速有難うございます。
明朝が早いので今日はこれで休みますが、
明日、やってみますね。
おやすみなさい。

No.1673 2011/10/31(Mon) 22:54:08

 
有難うございました。 / かな 引用

今日は婦人会の文化祭で歌ってきました。

やってみようとしましたら、私「Windows Media Player」を使っていたことが判明( ^^) しました。
それが、画面がちがっていてCDを入れると、BeatJam と言うのが出て演奏が始まるのです。
だけど、ここから、ミージックへの貼り付けができません。何回やっても入らないのです。

CDの「声でわかる水辺の鳥」の98もの鳥の声と説明が綺麗な音で入っていました。
それをCDにコピーしたら入りましたんです。

シャンソンにコピーガードが入いっているのでしたら、コピー出来ませんと出る筈ですからそうでもないと思うのですが・・・
私ボケたのかもです。・・・・いいえ、一人ではなくてもう一人も一緒にね。

やれやれっちゅうようなことです。
有難うございました。

No.1674 2011/11/01(Tue) 18:36:39

 
Re: お久しぶりです。 / 徘徊老人 引用

かなさん、こんばんは♪(^_^)/

「BeatJam」というのは、ジャストシステムという会社が開発・販売している(いた?)メディアプレーヤーソフトのことですか?
もしそうでしたら、「Windows Media Player」と同じ種類の音楽再生ソフトということになりますので、「BeatJam」をインストールしたときに、「この BeatJam を音楽再生のメインソフトにしますか?」というような表示が出て、それに「YES」と答えると、それ以降は、音楽CDをセットすると、自動的に「BeatJam」が立ち上がる……ということではないかと思います。

もしそういうことでしたら、「BeatJam」が自動的に立ち上がった段階で、とりあえず「BeatJam」を「終了」にして、次に「Windows Media Player」を立ち上げて、メニューバーから「取り込み」を選んで、「形式」や「ビットレート」「オプション -> 音楽の取り込み」等で取り込む音楽の質(圧縮率が高いものを選ぶとディスク容量は節約できますが音質は劣化します)を設定していきます。
MP3以外にも「WAV」形式が選べるのではないかと思いますが、CD-Rにコピーする前提の場合は、できたら「WAV」を選んでおいたよいようです。

設定が終わると、CDからパソコンのハードディスクへのコピーがはじまります。そしてコピーが終了したら、念のため、そのディスク内にコピーしたファイルで聞いてみてください。

問題がないようであれば、次に、「Windows Media Player」のメニューバーの「書き込み」をクリックすると、画面右端に「空のCDを挿入してください」という表示が出ますので、コピー用のCD-Rを入れます。そして左側にある自分の音楽リスト欄からコピーしたい曲をドラッグして、右側の書き込みリスト欄スペースにドロップしていけばOKのはずです。(書き込みの設定は、デフォルト=最初から設定されている状態、のままでだいじょうぶかと思います)

手元にあるWindows解説本をナナメ読みしてメモしただけですので、詳しい説明にはなっていませんが、以上の要領で再挑戦してみてください。

No.1675 2011/11/01(Tue) 22:17:55

 
有難うございます。 / かな 引用

それが、「BeatJam」は今年の1月とかで取り込みサービスを止めたとかいてあったんです。
でもウインドウズに戻す方法が分からなかったのですが、
徘徊さんのご説明から、ウインドウズに戻すことが出来ました。やった〜!

そして、#僕も一緒に歌いたいと言うCDの中からバッハの曲をライブラリーに入れることができ、
新しいCDにコピーもできました。
このCDには、KANTER.147の讃美歌がはいっているのです。
第九でアンコールがあった時!(^^)!歌う曲でなんす。

ところが、
「日本のシャンソン ベスト」は入れることが出来ません。
きっとコピーガードが入っているんでしょうね。

分かって嬉しや花一匁♪
徘徊さんのお陰です。有難うございました。

今日は4時半からボイスレッスンへ、その後第九の練習会場へ直行します。
13歳若い友人がシニア4名を車で運んで(^^)くれます。
何と忙しいこと。
_________________________________
と計画していましたが、ボイスレッスンだけで、体力を使い果たして、第九は休みました。

No.1676 2011/11/02(Wed) 13:43:37


こんばんは / まだらぼけえみ 引用

涼しくなってきましたよー。
お散歩しながら小鳥を探していますか?
はやく冬が来るといいですね。
こんなこと言うのは私くらいでしょうかね。

朝晩すっかり冷え込み、ストーブの世話になっています。
でもまだまだ元気なゴーヤ、次から次へと実をつけます。
食べきれないのでいま佃煮に挑戦中です。

No.1669 2011/10/03(Mon) 20:28:44

 
Re: こんばんは / 徘徊老人 引用

涼しいというより、もうあちこちで雪も降り出しちゃってますね。
この半年ぐらいは寝たきり老人してて(?)、ベランダからの観察程度に終始してて、時折、上空をチョウゲンボウが飛んで行くのを見ますと、我が家で一時保護していたあのチョウゲンボウが挨拶に来たのかと、うれしくなります。もうきっと寿命は尽きているとは思いますが、(^_^;

えみさんに尻を叩かれたので、それでは来週の連休あたりには久しぶりに出陣してみましょう♪
夏鳥はもう帰路に向かい、冬鳥はこちらに向かっているというような時期なので、あまり種類は見れないかもしれませんね。

No.1670 2011/10/03(Mon) 22:09:19


こんばんは / まだらぼけえみ 引用

昨年、生まれて初めて食べたポポーの実、種を埋めておいたら2本芽をだしました。
実をつけるまでには数年かかるらしいです・・・

徘徊さんとこのポポーはどうなりましたか。
こっそり独り占めして食べているのでは?!

No.1666 2011/08/23(Tue) 21:51:54

 
Re: お芽出とうございます♪ / 徘徊老人 引用

さすがに太陽サンサン、栄養豊富なえみさん庭園です。見事に発芽ですね♪
我が家の鉢植えポポー(3鉢)も、元気に大きな葉っぱをたなびかせていますが、結実どころか、まだ花さえ一度も咲いたことがありません。
我が家のポポーの初発芽は2005年の秋でしたから、もう6年になるというのに……。鉢植えだと限界があるんでしょうか? 丈は1メートル前後ですが、幹は細くて、女性の小指の太さぐらいしかありません。
土を新しくして、植え替えしてやろうかなとも、去年ぐらいから考えているのですが、なかなか決心がつきません(枯らしてしまう心配とナマケモノのせいです)。
えみさんところのポポーが先に花を咲かせたり、実を付けたりってこともありそうですね。明日からは、水遣りのたびにそう声をかけて、我が家のポポーの奮起を促すことにします♪

No.1667 2011/08/23(Tue) 22:25:10

 
Re: こんばんは / まだらぼけえみ 引用

数年とは6年以上ということかしらね。
頑張って長生きしなくてはなりません・・・
まだ芽を出したばかりなので植えたことを忘れて刈ってしまうと大変、プランターに入れてあります。

No.1668 2011/08/24(Wed) 21:23:22


錦帯橋の花火大会がありました。 / かな 引用

お久しぶりです。

写真を撮っても、ブログに入れるのが面倒で更新をさぼっていましたが、今回は入れてみました。
ユーチューブの入れ方も忘れたりで海馬がやられているなと思いました。
笑い事じゃあありまへんで〜♪

No.1664 2011/08/07(Sun) 15:35:45

 
Re: 錦帯橋の花火大会がありました。 / 徘徊老人 引用

先ほど、ジックリ拝見して来ました。
花火も綺麗でしたが、錦帯橋のアーチがとても花火に映えていて、絵になりますね♪
錦帯橋という絶世のモデルさんがお近くですから、四季折々の錦帯橋の表情の変化を観察しつづけていくというのも、魅力的だと思いますが、いかがでしょう。

No.1665 2011/08/07(Sun) 22:42:33


こんばんは / まだらぼけえみ 引用

今年の冬は小鳥の撮影があまりありませんでした。
珍しい小鳥も見ることがありませんでした・・・

先日見かけた鳥の巣を掲示板にアップします。
明日あたりちょっと私の掲示板を見ていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

No.1660 2011/05/10(Tue) 18:30:05

 
Re: こんばんは / 徘徊老人 引用

高さ(厚さ)1メートル以上の巣ですかっ! デッカイですね。
巣だけ見て「○○の巣」とズバズバ言い当てるほどじゃないのが残念ですが、中〜大型のワシタカ類の巣であることは、まちがいないですね。

巣についていえば、樹木に営巣するワシタカは、一般的には針葉樹を利用します。
これは針葉樹が枝を対生に伸ばす(幹の同じ高さ位置の円周上に2本以上の枝を伸ばす)から、巣材を架巣しやすいからです。
広葉樹は互生(枝が互い違いに高さを変えて伸びる)がほとんどで、樹幹に架巣しにくく、大きな営巣面積を必要とするワシタカ類には不向きだからです。

掲示板の巣の画像を見ると、なんの木かはわかりませんが、落葉照葉樹(広葉樹)であることはわかります。
このことから推理されることに、以下の2点があります。

【1】近くに適当な針葉樹林帯がないか、もしくはあっても人工林のため枝打ちされ架巣できる適当な枝の木がない。
【2】架巣できそうな針葉樹林はあるが、営巣・育雛向きではない。
  ⇒人家・人工物・車や列車の往来がある。
  ⇒針葉樹林に同位・もしくはさらに上位の別の猛禽類の営巣がある、等。

しかも、葉がつくまでは巣が丸見え状態ですから、好んでこの木の枝に架けれたわけではないと思いますが、この画像で見る限りは、シッカリした幹・枝がうまい具合に4方向に伸びていて、バランス的には悪くないように思われます。
木に営巣するワシタカの巣は、ほとんどお皿型か、厚くなってもお椀型だと思いますが、えみさんの画像の巣が底の深いコップ型になっているのは、支えにしている幹・枝に沿って、育雛時用の面積の確保と、風に飛ばされない安定感を確保するのに、この高さ(厚み)が必要だった――と考えるほうが正解のように感じます。

ただし、今春この巣をいきなりここまで作ったとは思いません。
たぶん、ここに最初に営巣した時には、この高さの半分ぐらいだったけれど、毎年ここで営巣している時に、巣材を運び込んで補強したり、衛生の観点から新鮮な枝葉の必要性もあったりして、年を重ねるうちにここまで高くなった、と推理します。

いずれにして、巣の上面の育雛エリアだけを見ると、親鳥の体長との対比では、決して広くはない感じですので、この鳥のペアはかなり不利な環境の中で必死にがんばっている印象です。

次に、ではこの鳥はなにか、です。
どこで撮影されたのか不明なので、本州で繁殖する中〜大型ワシタカ類に限定しますが、海岸・岩棚・アシ原を利用する類い等を除外していくと、だいたい次の7種に限られるかと思います。

・クマタカ
・ハチクマ
・トビ
・サシバ
・ノスリ
・オオタカ
・ハイタカ

巣の高さ(厚み)が1メートルを超えるとのことで、画像に写っている親鳥の体長と対比してみると、撮影角度の差も勘案して、およそ《鳥:巣(高さ)=1:2.5〜3》の感じに見えます。
つまり、鳥の体長が50cmだと、巣の高さは125〜150cmということになります。

逆に、これを例えばクマタカと考えると、クマタカの体長はオスで70cmほどですから、175〜210cmということになります。メスだともっと大きいですから、見た目約2メートルの高さの巣なら、「人の背丈以上はありそう」との印象になると思われます。
また、車に乗っている時に見かけた、とのことですが、クマタカが一般の人が車で通る場所で営巣する可能性はかなり低い気もしますので、よって、クマタカはちょっと△となります。
この7種の中で一番小さいハイタカは、体長32〜39cmと図鑑にはあります。オス・メスの体長差が大きいのでこの差となりますが、これだと巣の高さは80〜117cmとなり、まあまあギリギリありうる感じです。

次に、茶色ぽく見えたそうですが、オオタカ以外は全部茶色っぽい色ですし、オオタカも若鳥の時期は茶色で、この時期(生後翌年)の繁殖も確認されていますので、色で絞り込むことはやや困難です。
ただ、大きいほうの画像をさらに拡大して見ますと、次の3点に気がつきます。

【1】お腹の尾羽側近くが白い。
【2】尾羽が体長と比較してやや短いタイプのようだ。
【3】尾羽裏側も茶色だが、横に焦げ茶のシマ模様が入っている(ように見える)。

この3点を7種のワシタカ別に一覧表にしてみると次のようになります。

    |お腹下部白|尾羽が短め|茶系シマ模様
──────────────────────────
クマタカ|  ○  |  X  |X(白黒のシマ模様)
ハチクマ|  ○  |  ○  |○(限・茶系型固体)
ト  ビ|  X  |  △  |△(尖端のフチが白)
サシバ |  ○  |  △  |△(コントラスト強)
ノスリ |  ○  |  ○  |X(白に近い薄茶色)
オオタカ|  ○  |  X  |○(限・茶系型固体)
ハイタカ|  ○  |  X  |X(白黒のシマ模様)

これで見ると、茶色タイプのハチクマが一番有力になります。ただし、ハチクマは渡り鳥で、日本に来るのが例年関東地方で5月中旬といわれています。画像のポーズが抱卵だとしたら、やや早すぎるような気もします。

尾羽側のお腹の白く見えているのが、たとえばヒナとか抱卵中の卵で、尾羽裏側の茶色地に焦げ茶のシマ模様が、ジツは画像の粗れとか、手前の枝の写り込みということになると、トビもグッと有力になるかもしれません。

ノスリやサシバも一覧表では有力に見えますが、尾羽裏側の色がこのような濃いめの茶色に見えることはないと思われるので、ノスリやサシバではないと思います。

No.1661 2011/05/11(Wed) 16:48:07

 
Re: こんばんは / まだらぼけえみ 引用

ありがとうございます。
鳥が見えないですからね。
サシバやノスリはこちらでも見かけますしこんな大きな巣があればどこかで目につくかなぁと思います。
鳥は巣の割には小さい感じでした。
長野県安曇野あたりで見かけたので又見に行くこともできません・・・
ワシタカ類でいいですね。
こんな巣をつくる鳥もすごいですね、びっくりしました。

No.1662 2011/05/11(Wed) 18:10:09

 
Re: こんばんは / 徘徊老人 引用

以前はこちらの市内でも毎年、神社の雑木林でサシバがヒナを孵していたのですが、その神社のすぐ前が宅地開発されて、宅地側からの要請があったのか、神社の雑木林が明るく整備された時に、営巣に使っていたヒノキが伐られてしまって、サシバはもう来なくなってしまいました。
当時、そのサシバが使っていた巣も巨大でビックリしましたが、それはお椀型で、上面の広さは成鳥が2羽、羽を広げてもまだまだ十分余裕があるぐらいでした。
この巣も毎年、巣材を運んで修復したり、継ぎ足したりしていました。

画像の巣の形は、好んでそこにあのような形に作ったのではなくて、最初はなにかやむを得ずあそこに営巣したような気がしてなりません。
ただ、ワシタカ類といえども、ほかの鳥が使っていた巣をちゃっかり拝借して改装(増築?)することもあるみたいなので、もしかしたらソレかもしれませんけど。

安曇野ですかっ! 行ったことないですけど、なんかいい鳥がいっぱいいそうなので、トビなんてということはないのかもしれません♪(トビに悪いかな?)

No.1663 2011/05/11(Wed) 18:39:40


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS