21071
徘徊BBS
何でもお気軽に書いていってください♪
なお管理人へのメール送信についてはこちらをごらんください。


こんばんは / まだらぼけえみ 引用

朝起きたらどっさりと雪が積もっていました。

ミヤマホオジロも渡り鳥との看板を見ました。
こんな雪では食事も大変だろうとエサをまきました。
でも雪の間からのぞいている枯れ草の中で草の種でも食べているようでした。

No.1545 2009/02/20(Fri) 17:52:57

 
Re: こんばんは / 徘徊老人 引用

えみさん、おはようございます。(^_^)/

ミヤマホオジロもカシラダカも渡り鳥ですね。
ともに大陸からやって来ますが、
ミヤマホオジロはアムール川以南の沿海州・中国東北部・朝鮮半島、あたりからの渡りなのに対して、
カシラダカはアムール川以北からの渡りなので、
カシラダカのほうが長旅のようです。

ミヤマホオジロは明るい林やその周辺地を好みますが、
カシラダカは河原や田園といった開けた所を好みます。
ですので、僕の徘徊エリアだと、カシラダカしか見られません。
ミヤマホオジロもカシラダカも、こちらでは植物の種を主食にしていますが、
大陸に戻って繁殖期に入ると、昆虫やクモなどもよく食べているらしいです。

昨日の朝はこちらも雪景色でしたが、すぐに溶け、今日は晴天です。
昨日、寒くてひもじい思いをした野鳥が、わんさか姿を見せているような気もしますが、
残念ながら、今日は内職にハゲまなければなりません。

No.1546 2009/02/21(Sat) 07:43:00


こんばんは / まだらぼけえみ 引用

かなさん、頑張っているようですね。
新しいことに挑戦、えらいワァ・・・

徘徊さん、なんだかお疲れのようですがお仕事が忙しかったのでしょうか。
たまには息抜きの徘徊してくださいね。

今年はルリビタキのメスがきません。
さみしいです・・・

No.1542 2009/01/20(Tue) 20:29:06

 
Re: こんばんは / 徘徊老女かな 引用

えみさん、
それが頑張ってないけれど、こちらの徘徊老人さんのご指導がよろしく、お陰さまで動画には成功しました。

徘徊さん、お体には おきを付けくださいませ。

No.1543 2009/01/23(Fri) 14:44:08

 
Re: こんばんは / 徘徊老人 引用

えみさん、すっかりお返事が遅れてしまいました。(^_^;
多少疲れと睡眠不足のせいで、軽い風邪だったようです。
市販薬を飲んで早めに寝たら、すぐなおりました。やはり若さのおかげですね♪
今年もタゲリくんには会いに行きたいんですが、タゲリくんポイントは少し遠いので、事前にあれやこれやの雑用を片づけられるかにかかっています。
なんとか、チャンスを作りたいと思っています。

かなさん、こんにちは。(^_^)/
Blog 休憩中とのことですが、僕の Blog も年中休憩中状態です。
Blog に貼っている Twitter のショートメッセージすら、月に1回書いているかという危うさです。(^^ゞ
ま、お互いに気力・鋭気をたっぷり蓄えつつ、ぼちぼちとやっていきませう♪

No.1544 2009/01/23(Fri) 15:45:19


毎度のことながら、 / かな 引用

お忙しいところを恐れ入ります。
今夜、トンドの動画を撮ってきました。ブログに入れようとすると大きすぎるのか(Quick Time ムービー サイズ121Mバイト) はいりません。
それで、
http://itzaitsu.blog53.fc2.com/blog-entry-180.html

この縮小専用ソフトを使いたいのですが、これでは動画の縮小は無理なのでしょうか?
このURLでは出来そうな気がするのですが・・・
何時でもいいですから、よろしくお願い致します。

No.1530 2009/01/11(Sun) 22:28:19

 
Re: 毎度のことながら、 / かな 引用

すみません。今見ると、前回徘徊さんの貼り付けてくださったURLの中に方法が書いてありました。
少しそれで研究してみますね。
叉、分らない時はよろしくお願いいたします。

No.1531 2009/01/11(Sun) 22:51:09

 
Re: 毎度のことながら、 / かな 引用

叉、参りまして候。
http://video.fc2.com/upcontent_up.php

やはり、100Mバイト迄でしたので入れませんでした。
検索すると、無料で動画縮小は出来ないようですね。
121Mバイトは大き過ぎたようです。

カメラで小さくしておいたら良かったです。
毎度毎度のお騒がせで申し訳なく候。

No.1532 2009/01/11(Sun) 23:16:02

 
Re: 毎度のことながら、 / 徘徊老人 引用

かなさん、こんばんは。
僕は Windows 環境にないので、詳しいことはよくわかりませんが、Windows 付属の動画編集ソフト「Windowsムービーメーカー」で、ムービー・サイズの変更はできませんか?

もしできないようでしたら、次善の策で、いったんYouTube にそのかなさんの動画をアップして、YouTube に動画をアップしますと、その動画の埋め込みタグも表示されますから、そのタグをかなさんのブログにコピー&ペーストすれば、ブログに自動的に YouTube 側にアップした動画が表示されるようになります。
YouTube にアップできるサイズは、1GB までとのことなので、サイズ的には問題はありませんね。

No.1533 2009/01/12(Mon) 23:38:59

 
ありがとうございます。 / かな 引用

YouTube にアップもしてみたいと思いますが、
私の声を入れてるんです。どうもそれが嫌なので
叉違った動画が撮れた時に挑戦してみようと思います。
「Windowsムービーメーカー」もやってみますね。

明日は去年11月に血圧が上がって中止した大腸癌検診です。今からドキドキしています。
でも、今日楽しいコーラスの新年会がありまして、気分良好なので、きっと・・多分・・・上手く行くと思います。
今、テレビで認知症のことをやってます。続きをみますね。

No.1534 2009/01/13(Tue) 20:14:14

 
度々お邪魔します。 / かな 引用

動画
「Windowsムービーメーカー」がありましたが、パナソニックのカメラの動画QuickTimeムービーは受け付けなかったです。
徘徊さんのコサギの動画もQuickTimeですが、綺麗にはいっていますね。

No.1535 2009/01/16(Fri) 17:39:13

 
簡単(感嘆!?)動画編集サイト / 徘徊老人 引用

お手持ちの動画が「Windowsムービーメーカー」では読み込めなかったとのことで、残念です。
Microsoft も融通がきかないといいますか、相変わらずおケ○の穴の小さいことばかりして……とグチリたくなりますね(苦笑)。

QuickTime ⇔ 「Windowsムービーメーカー」用のコンバータで、信頼のおけるフリーソフトがないものかとネットを徘徊していましたら、オンライン上で動画を編集できるサイトに遭遇しました。

●動画いぢり工場|ミヤング:
http://miyoung.jp/index.php

編集用にアップできる動画のサイズは 200MB とのことなので、かなさんのお手持ちの動画でもサイズ的にはだいじょうぶです。
ただ、「QuickTime形式(.mov)の一部には対応していない場合もある」との注記もありましたので、これは実際にやってみないと、対応・非対応は不明です。

編集画面をチラリと覗いたところでは、音声のON・OFFの設定もありましたので、それだけなら短時間に終了できるんではないでしょうか。
(※オンライン操作&処理ですので、パソコン上での操作のように、編集作業はサクサク進むわけではないということは、事前に覚悟しておいたほうがよいと思います。)

編集終了後、ご自分のブログへその動画を貼るための埋め込みタグも表示されるようです。
(※ただし、投稿・編集した作品は、内容確認後に公開処理するとのことで、内容確認の審査は3営業日以内ということみたいです。)

僕自身が実際に利用しているサイトではないので、上記サイトの「会社概要」や「利用規約」「FAQ」のページもごらんになってから、ご判断ください。
もしかしたら、他にも同様の、もっと優秀で便利な動画編集サイトはあるかもしれませんが、取り急ぎ、ご参考までに、です。

No.1536 2009/01/17(Sat) 05:17:11

 
Re: 毎度のことながら、 / かな 引用

有難うございました。
>(※オンライン操作&処理ですので、パソコン上での操作のように、編集作業はサクサク進むわけではないということは、事前に覚悟しておいたほうがよいと思います。)

それが意外とさくさくと進んだのですが、最後がいけませんでした。
http://diary.fc2.com/user/isoisoto/img/2009_1/17.jpg?1232159796

でも、お陰さまでYouTubeの方にはプライベートでアップできました。

No.1537 2009/01/17(Sat) 11:42:04

 
Re: 毎度のことながら、 / かな 引用

http://jp.youtube.com/watch?v=8HN5uGm4PsM

YouTube には公開にして、初めての動画アップに成功しました。 間に合わせに選んだので、曲はあっていませんが、兎に角ざわざわしているのを消したかったんです。
これは、FC2ブログにそのまま上げられないんでしょうね。

No.1539 2009/01/17(Sat) 17:26:37

 
Re: 毎度のことながら、 / かな 引用

出来ました〜!YouTubeでアップするところが、FC2ブログの中にありました。お騒がせしました。本当に嬉しいです。有難うございました。

No.1540 2009/01/17(Sat) 18:19:37

 
Re: 毎度のことながら、 / 徘徊老人 引用

かなさん、拝見しました♪
ちゃんと YouTube の動画が埋め込まれています。
YouTube を利用すれば、ブログの容量制限を気にする必要がないので、これからもどんどん動画がアップできるようになりますね。
楽しみにしています。

No.1541 2009/01/18(Sun) 00:02:16


おめでとうございます / まだらぼけえみ 引用

もう一日が過ぎます。
早い、早いと言いながら今年も終わるのが分かります。
始まったばかりでもう終わりの話ではちょっと早すぎるかな?

良い年でありますように!!

No.1521 2009/01/01(Thu) 21:08:04

 
Re: おめでとうございます / 徘徊老人 引用

えみさん、元旦早々にありがとうございます。
あらためまして、あけましておめでとうございます。

確かに、もうこの年頃になりますと、1年単位のお話は短すぎて、うっかりすると「ふぅ〜っ」と溜め息をついている間にもう来年だった、という感覚になりかねません。
なので、次のサルの年までには、那須を再訪できればいいなぁ〜、というふうに考えています。
その時は、またどうぞよろしくお願いします。

No.1522 2009/01/02(Fri) 03:45:56

 
Re: おめでとうございます / かな 引用

おめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。
写真を撮るのが面倒になってきまして、見るだけになってしまいました。年取った証拠のようです(^^♪
最近では携帯写真をチョコちょこっと撮っています。

一年単位はほんとに短すぎます。かと言って、長く考えるとあの世行きが待っているし^^;どうしたらいいでしょう(‖ ̄■ ̄‖)

徘徊老人さんはまだまだ雛って思いがず〜っとしています。そりゃそうですよね。年の差は変りませんもの・・
ところで、
ひなっちの雛は、ヒヨコとも読めますが、人間にしたら、徘徊さんくらいの歳なんですか?可愛いですね。

私は、コーラスに二つは入っていまして、
一つの方のコーラスでは若い若いと言われるんです。だって、一番上の方は80歳になられたんですもの。
後、70代さんが沢山いはります。

二つ目のコーラスは30代や40代が殆どですから、60代となりますと、・・・・・です。それでも70代もかなりいてはるから、在籍していても違和感がないと勝手に思うようにしています。

No.1523 2009/01/05(Mon) 23:12:33

 
Re: おめでとうございます / 徘徊老人 引用

かなさん、あけましておめでとうございます。m(_ _)m
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。

旧年中は、夢の中でお会いできまして、うれしかったです。
今年はぜひ、僕のおごりで会食したいものです♪

ひなっちは、2002年生まれなので、今年で7歳ですが、人間に換算すると……44歳ぐらいってところでしょうか。
まだまだ僕よりも若いですね。
兄弟猫のいない境遇に生まれた上に(兄弟猫は死産だったとのこと)、母親猫も産後しばらく入院してたりしてので、猫としての自覚が乏しく、猫らしい社会性や猫的常識がいささか欠けているような気がします。
人間もそうですが、なにかちょっと欠けている部分があったほうが魅力的であったりします。ひなっちもそういう猫で、なかなか可愛いです。
\(=⌒・⌒=)/

コーラスは2つもの団体に所属してたんですね♪\(◎o◎)/!
いつかブログに、かなさんの歌声をUPしてください。
いま、たまねぎ村の僕のショップに MIDI で『The World is waiting for the Sunrise(世界は日の出を待っている)』をBGMとして流していますが、ああいうのはいかがでしょうか?

No.1524 2009/01/06(Tue) 15:40:20

 
Re: おめでとうございます / かな 引用

>猫らしい社会性や猫的常識がいささか欠けているような

あはは。面白い。可愛いですね。

MIDIのBGM聞かせてもらいました。
あんなふうにコーラスを録音して流せるんでしょうか?
テープに録音したものは無理ですよね。とすると、携帯とかでしょうか?

No.1525 2009/01/06(Tue) 21:42:21

 
Re: おめでとうございます / 徘徊老人 引用

MIDI はパソコンの音源を利用する楽譜のようなものですので、かなさんのコーラスを MIDI ファイルにすることはできませんが、ケータイの録音機能を使って、その録音した音声ファイル( WMA とか WAV とか mp3 とかファイル形式は各種あります)をかなさんのブログに貼り付ければ、簡単に公開できると思います(たぶん)。

かなさんの使ってらっしゃるブログのユーザーフォーラムに、次のような FAQ のページがありました。参考になさってください。

●音楽を流したい・動画を貼り付けたい:
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=8868

No.1526 2009/01/07(Wed) 23:39:25

 
有難うございました。 / かな 引用

今夜は、世界で活躍している3人のマリンバの演奏会に行ってきました。
迫力あって素晴らしかったです。
で、です。行く前に徘徊さんの返信を見ていたので、動画を撮ろうとしたら、駄目です。と注意をうけました。写真は少し撮りましたがロクナのが無かったです。

No.1527 2009/01/08(Thu) 22:02:29

 
コンサート動画 / 徘徊老人 引用

歌手や演奏家のコンサートや、あるいは映画館・舞台での撮影・録音は禁止、というのがマナーのようです。
他の観客への配慮ということもあるでしょうが、これは著作権がらみのダメ出しなんでしょうね。

よい演奏だから、と応援したくてコンサートの様子を動画で報告する――という人が出ることを、その演奏家(あるいは主催者側)がネット等での宣伝効果として容認するか、それとも自分(たち)の著作権を侵害されたと受け取るか、のスタンスのちがいもあろうかと思います。

音楽はネット上のコピーが横行していて、音楽にたずさわる人達は、音楽活動を職業として成立させてゆくことは今後、ますます厳しくなるのではないか、と悲観的になっている人が多いと聞きます。
余興や趣味の音楽でも、いい音楽はいくらでもありますが、プロならではの演奏や音楽というものは、飛び抜けてかけがえのないものです。
それを支え、応援したい気持ちと、著作権への配慮という点で、僕たち一般人も大いに戸惑っている、というのがおおかたの現状なのだと思います。

No.1528 2009/01/09(Fri) 01:43:42

 
著作権への配慮 / かな 引用

この問題はヤフー掲示板でも度々目にしました。

何年か前、或る人が描いた面白くて上手い絵を
その或る人の画像掲示板に貼り付けた事があります。
あれは著作権侵害もいいとこだったんですね。

No.1529 2009/01/10(Sat) 19:09:26


おはようございます / まだらぼけえみ 引用

今年もいろいろお世話になりました。
鳥博士さんがいるだけで心強いです。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良い年をお迎えください。

寒波も一休みでしょうか、珍しく今朝は霜がおりませんでした。
風が強く吹いていますがそれほど冷たくもありません。
サトイモでもちょっと掘りましょうか・・・

No.1518 2008/12/29(Mon) 09:27:51

 
Re: おはようございます / 徘徊老人 引用

えみさん、ご丁寧にありがとうございます。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。

こちらの県内のハクチョウ飛来地で有名な場所が、
餌付けは好ましくないとのことで、それをやめたせいで、
例年、その飛来地に来るコハクチョウが近隣地域に分散化しているとのことで、
僕の住んでいる地域の上空でも、数羽が飛んでいるのを見かけた人もいます。
人寄せ的な魂胆からの餌付けは、僕もあまり感心しないものの、
分散化した先で、うまくしのげる環境があればいいのですが、
ただ、餌をさがしてウロウロ飛んでいるだけだとしたら、気の毒なことです。

もしかしたら市内のどこかに、数羽なりとも越冬できる、
お気に入りの場所をこっそり見つけてくれたらよいのですが。

No.1519 2008/12/29(Mon) 14:17:15

 
Re: おはようございます / まだらぼけえみ 引用

こちらでもそんな話を聞きました。
今までエサをやっていて急にやめてしまっては白鳥さんも予定がくるってしまうでしょうね。
可愛そうな気もします。
長い旅をしてきたのでしょうからなんとかエサを見つけて元気に又帰ってほしいものです。

No.1520 2008/12/30(Tue) 20:27:38


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS