21008
徘徊BBS
何でもお気軽に書いていってください♪
なお管理人へのメール送信についてはこちらをごらんください。


シギ / こんばんは! 引用

http://madarabokeemi.lolipop.jp/madarabokebbs/joyful/img/21795.jpg
昨日、野鳥徘徊してきましたが、野鳥たちの囀りを聴いで気が晴れましたです。
この鳥はシギだとは思うのですが何シギか分かりません。お時間がある時に教えて下さいませ。

徘徊さんもタゲリ、可愛いですね。私も直ぐ近くで見ましたが上手く撮れませんでした。

No.1472 2008/02/15(Fri) 20:18:18

 
Re: シギ / こんばんは! 引用

今、えみさんの掲示板で見てきました。
タシギ、ですね。
シギは、えみさんも言っておられましたが、多すぎでどれがどれやら分かりませんでしたが、さすがです。
あのあたりにいて当たり前のタシギですが、今まで見たことがありませんでした。
広々とした田んぼと野鳥達を見ていると胸のつかえがさ〜!っと引くような爽快感を覚えました。
ありがとうございました。

No.1473 2008/02/16(Sat) 09:47:10


こんばんは / まだらぼけえみ 引用

タゲリの写真ありがとうございます。
かなさんの写真で見ていたので水鳥かと思っていましたがそうでもなさそうですね。
こちらでも見るチャンスはあるのでしょうかね・・・

No.1468 2008/02/08(Fri) 22:11:10

 
おはようございます / 徘徊老人 引用

タゲリはチドリ科の鳥なので、水辺の鳥ということになりますが、当地でのタゲリ飛来スポットは、隣町にある水田地帯です。

以前聞きました鳥の会のかたの説明では、水田でも、稲刈り後に水を完全に抜いてしまう乾田だとタゲリは敬遠し、そうではない湿田のほうにやって来るんだそうです。
こちら近辺では、ほとんどの水田が乾田化されているので、昨日はバイト休みでしたし、天気もまあまあだったので、思いきってその隣町のタゲリ・スポットまで徘徊に出かけたのです。

ところが、だだっ広い田んぼの中をあちこちウロウロしましたが、どこにもタゲリの姿も声もなくて、ガッカリしながら帰り道の運動公園にたどりつき、ここで野鳥をちまちま眺めていたところ、ミャーミャー・ミューミューとなつかしい聞き覚えのある鳴き声がして、アッと思って振り向くと、ヒラヒラと白い翼の裏を揺らめかせながら、タゲリの小集団(10羽前後)が現れたのです。

風が強かったので、あまりいい画像は撮れませんでしたが、でも久しぶりにタゲリをたっぷり眺めることができたので、大満足でした。
観察していた限りでは雑草地の表面(先週の雪で少し軟らかくぬかるみ気味)をつっついているようで、雑草の落ち穂を食べているようにも見えましたが、図鑑によると昆虫(サナギ・成虫)・ミミズが主食のようです。

えみさん地方にもタゲリの飛来記録があるのかどうかはわかりませんが、沼地・水田あるいは河川の湿地で、積雪がないか、あってもすぐとけだしているような場所があれば、見られる可能性はあるかもしれません。
万が一、飛来することがなくても、タゲリはツンドラ地帯からやって来ていますので、3月頃の好天の日に、沼地・水田・湿地を観察していれば、渡りの途中のタゲリ集団に出会える可能性もじゅうぶんにあると思います。

No.1469 2008/02/09(Sat) 10:24:44

 
Re: こんばんは / まだらぼけえみ 引用

タゲリも渡り鳥なんですね。
3月だったらまだ怖いものもいないしどこでもウロウロできます。
検索して調べておくのもいいですね。

No.1470 2008/02/09(Sat) 21:01:06

 
Re: こんばんは / 徘徊老人 引用

先ほど、ちょっと検索してみたら、えみさん地方にもタゲリは飛来してきているようです♪

●日本野鳥の会 栃木県支部:
http://homepage3.nifty.com/wbsj-tochigi/index.htm

のトップページにある「MENU」>「行事案内」>「探鳥会」>「記録」で、「探鳥会の記録」ページにゆきますが、「探鳥会の記録」ページの左上に「探鳥会の記録の検索」がありますので、そこをクリックすると「探鳥会の記録』検索システム」というページに出ます。そしたら、そのキーワード欄に「タゲリ」と入力すると、いままでの探鳥会でタゲリが観察された年月日と場所(⇒年月日の文字をクリックしないと場所はわかりません)がリストアップされています。

No.1471 2008/02/10(Sun) 01:24:17


こんばんは / まだらぼけえみ 引用

ノスリの判定、ありがとうございます。
ノスリを正面から見るとあんなふうになっているのですね。
それにしても可愛い顔なので若鳥なのかなぁ、なんて思ったりしています。

ルリビタキが毎日庭を徘徊しています。
綺麗な青ではないのでなかなか目につきません。

No.1465 2008/01/26(Sat) 20:00:07

 
Re: こんにちは / 徘徊老人 引用

探鳥会に連れて行ってもらうようになった当初、リーダーのかたにノスリの“腹巻き”を教えてもらったことを思い出して、掲示板で我が説のようにご披露しました。(^_^;
僕自身の印象だけなんですが、ノスリは他のワシタカと比較すると、バランス的に目が少し大きいような気がします。だから、少し可愛い感じに見えるのかもしれません。
トビは、僕の感じでは、なんとはなしに奥目がちに見えるような気がします(苦笑)。

ルリビタキ、えみさん宅にすっかり居着いちゃってるんですね。
僕も一昨日、いつもの緑道コースを途中から少し冒険して外れ、少し離れた小さなお寺さんに行ってみたんですが、そのお寺のごくごく狭い裏庭の茂み近くで、ルリビタキを発見しました。
僕の普段の徘徊エリアには、ルリビタキはまずいないので、とてもうれしかったです♪
距離的には、ほんの6〜7メートル先で、茂みと陽の射す庭地を何度もチョロチョロしていました。陽の当たる場所では、とても柔らかな色合いが綺麗に見えました。
デジカメのバッテリー切れが、かえすがえすも残念でした。
このお寺では、ニュウナイスズメの小集団もいました。

シメとノスリは、緑道と交差する川(川幅5メートル程度)沿いの土手で見つけました。
シメは2羽で移動してしていました。(シメは緑道では時おり見かけます)
ノスリは、川の小さな中洲状の所で羽を休めていたんですが、ずぶ濡れでした。なにか獲物を狙って、川岸か川にダイブしたんだと思いますが、なにかを食べている様子はありませんでしたし、羽とか毛とか、特に目立つようなものも散らばっていなかったので、捕獲には失敗したあとだったのかもしれません。
普段、この川沿いではノスリは出現しませんが(チョウゲンボウは時おり見かけます)、この時期なので、やはりエサを求めて遠出してきたのかもしれませんね。

No.1466 2008/01/27(Sun) 16:01:38


おはようございます / まだらぼけえみ 引用

昨日もカワセミにあいに行ってきました。
水溜りのような川に沿ってスレスレにすごいスピードで一気に飛んで行きました。
青く光る背中とちょっと茶色。
待つこと暫く、アッ、来た、と思ったらジョウビタキ・・・
でも2回見ました。飛んでくるカワセミなんてとても写真どころではありませんね。

No.1461 2008/01/05(Sat) 08:35:46

 
Re: おはようございます / 徘徊老人 引用

えみさん、もうすぐきっとカワセミに顔を覚えられちゃいますね♪

冬場のいまは多分、食料の調達が大変なので、テリトリーを拡げているかもしれませんが、カワセミというのはだいたい巡回ルートや時間も一定していると聞きます。待ち伏せ作戦が有効かもしれません。
エサの小魚等を獲る場所や、休憩する場所もだいたい決まっていて、そういう場所には、カルシウムたっぷりの白いフンが止まり木や下の地面に落ちていますから、よい目印になります。

オス・メスは、下のクチバシが赤いか黒いかで識別するのが簡単です。
いまの場所に来るのが、オス・メスどちらかだけなのか、両方とも来るのか、興味シンシンです。
繁殖・子育て期は5〜6月頃(もしくは7月頃まで)と思いますが、観察をつづけていたら、きっと巣穴の場所も探り当てることができるかもしれません。

巣穴は、川沿いの土手や土の斜面(崖)に横穴を掘りますが、ブロック等で斜面が護岸された川の場合は、水抜き用の人口穴を巣穴としてちゃっかり利用するカワセミも最近は多いようです。

No.1462 2008/01/05(Sat) 14:28:42


おめでとうございます / kuwa 引用

明けましておめでとうございます。
新年早々、ご迷惑をおかけしますが、えみさんの掲示板に赤い頭のとりを載せましたので、名前を教えていただきたく・・・お願いいたします。

No.1457 2008/01/04(Fri) 09:54:10

 
Re: おめでとうございます / 徘徊老人 引用

kuwa さん、あけまして、おめでとうございます。
遅くなりましたが、先ほど、えみさんの掲示板に書き込みをしておきました。
参考にあげた HP に出ている画像の鳥にまちがいはないでしょうか?
まばゆい陽射しの中で、じかにごらんになられたら、あの赤はさぞや鮮やかな色合いだったんでしょうね♪
向かいあった2羽のコウカンチョウのポーズも、仲良しなツガイのようで、微笑ましく感じられました。

No.1458 2008/01/04(Fri) 14:52:08

 
追記 / 徘徊老人 引用

掲示板では書き忘れましたが、コウカンチョウはホオジロ(Emberizidae)科の鳥なんだそうです。
ちょっと意外な感じですね。

No.1459 2008/01/04(Fri) 15:29:02

 
Re: おめでとうございます / kuwa 引用

夢パグさん 本当にありがとうございました。
こうかんちょうで間違いありません。
ホテルの庭の隅で本当は2羽だけではなく来ていましたが・・・それぞれツガイか・・・お互い2羽ずつで行動していました。

でも遠くで私の目では写真に写すまで赤い頭がわからなかったくらいです。
ホオジロ科の鳥ですか?カルフォルニアではスズメに良く似た頭の黄色いキガシラシトドという鳥に遇いましたが黄色い頭のシトドとはホオジロ科の古名だそうで・・・した。

いつもお願いばかりですみません。

No.1460 2008/01/04(Fri) 19:04:32


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS