21008
徘徊BBS
何でもお気軽に書いていってください♪
なお管理人へのメール送信についてはこちらをごらんください。


更新されましたね / osuzu 引用

はてなアンテナから更新のお知らせがあったので飛んできました。
ずいぶん久しぶりの徘徊ですねぇ!
私も自分のHPはなかなか更新できないのですが、覗きは好きなので・・・

徘徊老人さんの友人と同じく、私も白い鳥、黒い鳥、灰色の鳥程度しかわからないので、それぞれの写真に鳥の名前をつけてくれるとありがたいです。(^^ゞ
7羽ほどが木に止まっている写真の鳥はなんという鳥でしょう?首から上が白くて特徴があるので、教えていただければきっと、イヤ多分覚えられると思います。

キンクロハジロという鳥は(多分)覚えましたよ。(すぐ忘れるかもですが)

No.1438 2007/11/10(Sat) 20:24:20

 
Re: 更新されましたね / 徘徊老人 引用

こんにちは、osuzu さん。
飛んで来ていただいて、ありがとうございます。
木にとまっている鳥は、カワラヒワという鳥です。
鳥に興味のない人には、スズメと同じと思うかもしれない感じの小鳥です。
我が家周辺では、ごくごくありきたりの野鳥ですが、山あいや高原地には少ないのかもしれません。
画像はちょっと色味がヌケ気味になっていて、実際のカワラヒワの首から上の部分の色は、もう少しオリーブ色がかって見えます。
Blogページでもご紹介しました feigao さんの Blog に、もっとリアルなカワラヒワ画像がありますので、ご参考になってみてください。

http://brabirds.exblog.jp/i33/

鳴き声は、「キリリ、コロロ」と鈴を転がすよう心地よい声です。飛びながらでも、よく鳴いています。
時おり、「ビーーンッ」とセミに似た金属的な鳴き声を出すこともあります。僕の経験では、夏場に木の枝に止まっている時、そういう声をよく出すような気がします。
飛ぶと、翼の中央に黄色のラインが横に出て、ハッとするほど鮮やかです。
クチバシが三角形に短くぶ厚いのが特徴です。

カモ類やハクチョウは、osuzu さんのお近くの湖が本場だと思います。
キンクロハジロは、Blog では触れませんでしたが、後頭部に垂れ下がっている冠羽もチャームポイントの1つです。

No.1439 2007/11/11(Sun) 15:11:06

 
ありがとうございました / osuzu 引用

教わったアドレスからインストールをしたら、ちゃんと動画も見えましたよ♪ありがとうございました。

鳴き声も一緒に覚えられたら確実ですね!黄色い翼とキリリ、コロロですね!そのように覚えましょう。(^^)v

ご紹介のfeigao さんの 写真は、実に鮮明ですねぇ!
あれならド近眼で老眼の私でもはっきり見えます♪<(_ _)>

No.1440 2007/11/12(Mon) 21:22:02

 
Re: 更新されましたね / 徘徊老人 引用

osizu さんも近眼でしたか。僕も近眼の上に、しっかり老眼です。乱視も入ってます。(^^ゞ
僕はメガネもコンタクトも利用していないので、ぼんやりした視界の中で鳥を見つけ、それから望遠鏡で覗きます。
望遠鏡で覗けば、一気に超クリアに見えるものですから、すごい驚きと興奮を覚えます。
近視のせいか、野鳥は目で確かめるより、耳でその存在と種類を識別するほうが早くなりました(とはいっても耳もさほどいいほうではないんですが)。

野鳥は冬場のほうが人家近くまで現れますし、木々も葉を落として、野鳥の姿を見つけやすくなります。
スズメとカラスとハト、この3つがわかれば、あとは、見つけた鳥がその3種のどのサイズに近くて、色や模様や形がどうちがうかを観察するようにすれば、すぐ鳥の名前は覚えられるようになります。
なによりも鳥は、普通に見られる種類は限られていますから、園芸種や野草の種類を覚えることを考えると、10分の1以下の脳味噌で0Kです。
とりあえずは、家庭菜園の休憩時間にでも、周囲をグルリと見回してみてください。きっとスズメでもカラスでもハトでもない鳥が、すぐみつかるはずです♪

No.1441 2007/11/13(Tue) 14:31:50


お久しぶりです / まだらぼけえみ 引用

最近小鳥の鳴き声がたくさん聞こえるようになってきました。
庭にシジユウカラも見えます。
早く寒くなって木の葉が落ちるといいですね。

サンコウチョウの鳴く頃、望遠鏡持ってお出かけください。

No.1434 2007/09/22(Sat) 21:24:51

 
Re: お久しぶりです / 徘徊老人 引用

お誘い、ありがとうございます。m(_ _)m
サンコウチョウ、姿までとはいいませんが、ナマであの声をぜひとも聞いてみたいものです。
ぜひとも、その時はよろしくお願いします♪

こちらはまだ、野鳥の入れ替わりというような目立った様子はなく、留鳥のみ。
実りの稲穂に惹かれてか、あちこちにスズメのなる木ができています(笑)。
妻から、近くの農業用水路でナマズが集団で20〜30匹うごめいていた、との話を聞いて、今日、僕もそこに見に行きましたが、なぜか1匹も見当たりませんでした。不思議です。
まさか、なにか天変地異の前触れではないでしょうが。
そういえば、そこに到着する寸前に、ゴイサギが1羽、その場所あたりから飛び立つのを目撃しました。
しかし、ゴイサギが1羽でナマズを20匹も30匹も食べるとは思われません。ただ、心なしか、飛び立つ様子が、ちょっとカラダが重そうな感じがしないでもなかったのですが。

No.1435 2007/09/23(Sun) 13:09:25

 
Re: お久しぶりです / まだらぼけえみ 引用

ナマズが集団で! 想像もつきませんがなんだか不気味です。
魚ですから長くはないか。
ゴイサギは一匹ではなく、身内、親戚を呼び寄せたかも知れませんよ。

No.1436 2007/09/29(Sat) 18:37:51


こんばんは / まだらぼけえみ 引用

山で小さい、小さい小鳥が忙しく動き回っているのを写しました。
ヒナが羽を震わせて親からエサをもらっていました。
ハッピーさんが、頭に黄色の筋があればキクイタダキ、とのことでしたが、残念ながら色は見えません。
ルリビタキみたいにだんだんと色がつくのでしょうか・・・掲示板に全身と後姿、正面からと別々にアップしてあります。
ついでのときにチラッと見ていただけたら嬉しいです。

No.1428 2007/07/28(Sat) 21:17:26

 
掲示板画像、拝見しました♪ / 徘徊老人 引用

さすがハッピーさんですね。キクイタダキといえば頭の菊のイメージが強烈なので、その菊のない鳥となると、はてさて……???とハッピーさんのコメントがなければ、僕なんか1晩中、ウンウン唸った挙げ句に、見当外れな鳥の名をあげてしまうところでした。(^_^;

キクイタダキの幼鳥でよいと思います。
頭の菊は、たぶん幼鳥の時期にはまだ色が出なくて、繁殖可能となって色づくものと思われます。
キクイタダキの幼鳥の画像がないか、少しネットを探してみましたが、残念ながらうまく見つけられませんでした。

ヒナ鳥や幼鳥が成鳥とは色・模様が相当に異なる例はけっこうあります。ヒナ鳥図鑑とか幼鳥図鑑っていうのがあればいいのにな、とよく思ったりします。

検索中に、キクイタダキの菊が見事に花開いている画像を見つけました。
冠羽を寝かせた画像は多いですが、こんなに立てた姿は本当に綺麗で素晴らしいです♪

http://www.wbsj.org/birdfan/gallery/photo/2006/08.html

No.1429 2007/07/30(Mon) 10:56:38

 
Re: こんばんは / まだらぼけえみ 引用

ありがとうございます。
菊頂き、だったのですね。
木食い、かと思ったりどこで切るのかさんざん考えてしまいました。
覚えやすいなまえですね。
ちょっと登りがきつい山ですが頂上まで行かなくても写真撮りに又行きたくなります。

No.1430 2007/07/31(Tue) 06:02:07


すごいよ〜〜 / まだらぼけえみ 引用

鳥の鳴き声がわかるって楽しいね〜。
今日は家の前の林(道と田んぼの向こう)ヨタカが鳴いた。
すごいでしょう。
しばらくつったっていたけど鳥の飛ぶ姿は見えるはずないですね・・・

No.1425 2007/07/20(Fri) 21:26:32

 
Re: すごいよ〜〜 / 徘徊老人 引用

こんばんは、えみさん。
道と田んぼの向こう側の林というと、あのあたりかなぁ、と以前おじゃましたときの記憶をたぐり寄せています。
月夜でもその林の木々の陰が空を隠す感じになって、もしヨタカが飛んだとしても、ちょっと見えそうにないかもしれませんが、ヨタカが飛ぶと、夜目にも翼の裏側の白紋がヒラヒラと見えるそうなので、もしえみさん宅側に飛んで来たら、それで気づくことがあるかもしれません。
ただし、ヨタカの羽毛はフクロウと同じようにとても柔らかい羽毛なので、羽ばたきの音は聞こえないそうなので、なかなか見つけるのはむずかしいかもしれませんね。
昼間は木の枝にぺったり貼り付くように水平に留まったまま動きませんが、この時期ですと、その林のあたりでヒナを孵している可能性が大です。
ヨタカはヒナを地上で孵します。ですから、もし昼間、その林方面に探索にゆく機会があったら、地面のほうを注意して見たほうがよいように思います。ただし、枯れ草の色・模様のヨタカなので、昼間でも見つけるのはよっぽどの幸運に恵まれないと、むずかしいかもしれません。
ヨタカは人がすぐ近くまで来てもジッと動かず、ギリギリまで逃げませんが、ヒナ連れのヨタカの場合、羽をバタバタさせて擬傷行動をとりますので、これで存在を発見できる可能性もあります。このときは慌てず騒がず、親鳥の周囲をよく観察してみてください。きっと小さなヒナが地面にうずくまっているはずです。(ヨタカの産卵は1〜2個のみとのこと)

ヨタカは、夜に飛び回っている虫たちを飛びながら空中で食べて生きています。蛾・甲虫・ハエ・蚊・カメムシ・セミ・トビケラ・カゲロウなどです。
冬、えみさん宅の窓の隙間からカメムシがビッシリ侵入しているとの噂を聞きつけて、それで早速、ヨタカがカメムシ退治にやってきてくれたのかもしれないですね。
サシバといいヨタカといい、守り神さまに囲まれて、しあわせこのうえないことですね♪

No.1426 2007/07/21(Sat) 02:37:04

 
Re: すごいよ〜〜 / まだらぼけえみ 引用

ありがとうございます。
名前がヨタカ、夜の鳥だと思うのですが鳴き声は昼間聞こえたのです。
夕方になればピッチリと窓を閉めます。
外は真っ暗・・・まずヨタカを見ることはないでしょうね。
図鑑で写真を見たら絶対姿を見つけることができないと思われました。

No.1427 2007/07/23(Mon) 21:23:51


こんばんは / まだらぼけえみ 引用

昨日は山歩きが終わって駐車場のところで聞いたことのない小鳥の鳴き声を聞きました。
すぐそこで鳴いているのでしょうがどうしても見えません。
規則正しくはっきりといつまでも鳴いていました。
文字に表せないのが残念です。
こちらでも聞きなれない鳴き声を聞きました。
こういう時鳴き声で名前がわかるといいですね。

サンコウチヨウはケンカドリだというのを聞きました。
鳴き声の真似をすると出てくるとか、本当でしょうかね。

No.1421 2007/07/08(Sun) 21:20:17

 
Re: こんばんは / 徘徊老人 引用

えみさん、こんにちは。
「規則正しく」「はっきりと」「いつまでも」ということで、咄嗟に思い浮かんだのはヨタカの鳴き声ですが、どうでしょう?

http://miura1.cool.ne.jp/SYMBOL/yacho/ichiran.htm

(↑索引の「ヨタカ」をクリックしてください。
音声を聞くには RealPlayer がインストールされている必要があります。)
テレビドラマ(特に時代劇)では、夜や夕暮れ時のシーンの効果音として、よく使われています。

サンコウチヨウがケンカドリという話は知りませんでした。(^_^;
でも、きっとテリトリー侵入者だと思って、追っ払いたくなるんだろうな、ということは想像がつきます。

数日前の新聞に、サンコウチョウの記事と写真が出ていました。ネットにも掲載されておりますので、来たる撮影の日のためのイメージトレーニング用にご鑑賞ください。

http://www.asahi.com/photonews/TKY200707060385.html

No.1422 2007/07/09(Mon) 15:10:45

 
Re: こんばんは / まだらぼけえみ 引用

ザンネン・・・
鳴き声を聞くことができませんでした。
ヨタカと言う名前を覚えておきます。
いまあちこち検索してのぞいているところです。

No.1423 2007/07/10(Tue) 22:21:51


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS