21005
徘徊BBS
何でもお気軽に書いていってください♪
なお管理人へのメール送信についてはこちらをごらんください。


徘徊さんの青サギ! / かな 引用

blog >大脳旧皮質のざわめき(アオサギ)/5km徘徊 の返信をクリックしたら、
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
- <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns="http://purl.org/rss/1.0/" xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/">
- <channel rdf:about="http://haikai.at.webry.info/rss/index.rdf">
<title>徘徊老人Blog</title>
〜〜〜〜〜〜〜

こんなHTMLが赤青黒文字でズラっと出ましので、あちらに返信できませんでした。そう言えば私のBlogでも、何処だったかで出たんです。
これは何かの設定が変になっているんでしょうね。と言う訳でこちらに書き込ませて頂きますね。


>大きさだけではなく、姿形・配色・模様に、大脳の旧皮質を直撃する畏怖というか、説明不能の根源的な恐ろしさを伴う迫力を感じてしまいます。

畏怖の念はこの青サギさんで変わりましたでしょうか?老人さんがおっしゃっていましたように、ほんと幼さが残っていて、コミカルにも感じます。
可愛いです。

それから、この写真もデジスコなさったのでしょうか?
写真といい、文章といい、わたしゃ、徘徊さんに対する畏敬の念を新たにしましただ。

図鑑のことも詳しく教えていただいて有難うございました。
『フィールドガイド 日本の野鳥』(高野伸二・著/日本野鳥の会・刊)
まず、これを買うことに致します。有難うございました。

No.1249 2006/03/01(Wed) 16:42:12

 
Re: 徘徊さんの青サギ! / 徘徊老人 引用

かなさん、書き込みありがとうございました。m(_ _)m
Blogに掲載のアオサギは、デジスコ撮影です。例のごとく、単純に望遠鏡の接眼レンズ側にデジカメを押し付ける方式の手持ち撮影なので、やはりどうしてもブレ写真が多くなってしまいます。
もともとピンが甘いところにブレも起こってしまうと、画像はかなり悲惨な状態なものばかりで、掲載画像にもその傾向が出てしまっていますが、まぁ、クリア&鮮明画像は動物写真家さんにおまかせすればいいことなんだからと、居直っています。ヾ(@⌒∇⌒@)ノわはは♪

図鑑、楽しみですね。四角さんとご一緒に眺められることをオススメします♪

No.1250 2006/03/02(Thu) 16:51:44

 
Re: 徘徊さんの青サギ! / かな 引用

>大脳旧皮質のざわめき(アオサギ)/5km徘徊
この5km徘徊の横にあるRSSをRESと勘違いしてクリックしてHTMLがでたので、書き込みが出来ないと勘違いしたようです。毎度毎度のボケボケで失礼しました。

お蔭様で、
図鑑のお届け状況以下ががセブンイレブンからきました。図鑑の方は6日に届くようです♪。
_________________________
商品名 お届け状況         お届け予定日
フィールドガイド日本の野鳥 発送済み 2006/03/06
_________________________
CD声でわかる水辺の鳥・北や南の鳥   出版社・メーカー 在庫あり

No.1251 2006/03/03(Fri) 22:14:20

 
RSS⇔RES / 徘徊老人 引用

おはようございます、かなさん。
確かにRSSとRES、紛らわしですね。こういう時に、象形文字である漢字の優位さを感じます。漢字はいってみれば、万人共有のアイコンみたいなもんですから。
でも、ワケの分からない表記が出ても、独力で解明・解決されているところがご立派です♪

図鑑のほかにCDもご注文されたのですか? 僕も鳥のCDを持っていますが、僕の持っているのはもう現在は販売されていないようです(NHKの『野鳥大全集』というシリーズですが)。
鳥のCDもまた別の意味で楽しいです。大江健三郎さんが、まだ幼い頃の息子の光さんに鳥のCDを聞かせていたら、あっという間に鳥の鳴き声と鳥の名前を覚えてしまったので、それで光さんの聴覚と音楽の才能の可能性を発見された、というような話を聞いたことがあります。
我が家では、鳥のCDを鳴らすと、先代の猫たちも、いまのひなっちも、ソワソワ・ウロウロと落ち着かなくなるので、ボリュームをギリギリまで絞ったり、ヘッドホンを付けて聞いたりと、気を遣わなければなりません。(=⌒・⌒=)♪

No.1252 2006/03/04(Sat) 04:30:38


こんにちは / かな 引用

http://blog50.fc2.com/s/soyosoyoisoisoto/file/s_P1040860.jpg
こんにちは!去年、シロハラを撮った所で遊んでいました。写りが悪いのですが、これはシジュウカラでしょうか?すみませんが教えて下さいませ。

No.1239 2006/02/25(Sat) 11:33:44

 
Re: こんにちは / かな 引用

すみません。見えませんね。

http://soyosoyoisoisoto.blog50.fc2.com/
ブログに載せています。

No.1240 2006/02/25(Sat) 14:32:59

 
Re: こんにちは / 徘徊老人 引用

カワラヒワとヤマガラのようです。かなさんのブログのほうに、コメントを書いておきました。
ブログには載せていない写真もあわせて、カワラヒワとヤマガラを図鑑か検索サイトで調べながら確認してみてください。

僕も今日、少し徘徊したのですが、ピンボケが多くて少し落ち込んでしまいました。(^_^;
使えるものがあったら、数日後のことになってしまいますが、ブログかえみさんのところでご紹介しますね♪

No.1241 2006/02/25(Sat) 17:38:58

 
Re: こんにちは / まだらぼけえみ 引用

う〜〜ん、さすがかなさん。
どうしてこんなにハッキリ写るのやら。
でも徘徊さんもピンボケというから少々ホッとしていますが、ピンボケの中に一枚もいいのが無いのが私ですね。

No.1242 2006/02/25(Sat) 17:42:38

 
Re: こんにちは / かな 引用

徘徊さんの徘徊の写真楽しみです。ブログへの詳しいコメント有難うございました。
http://soyosoyoisoisoto.blog50.fc2.com/blog-entry-9.html#more

カワラヒワと言う鳥は初めてです。
ブログの写真の続きに木立に隠れ写真をアップしましたが、やはりヤマガラですね。徘徊さんは下からの画像でよく分かりましたね。私はあの茶色を見ると皆ジョウビタキに見え、羽のもようを見るとシジュウカラに見えます。
図鑑で両方を確かめる事が出来ましたのでヤマガラは解ったと思うのです。が・・・又1年たったら何を言うか分かったものではありません。。がよろしくです。

No.1243 2006/02/25(Sat) 20:47:53

 
Re: こんにちは / 徘徊老人 引用

カワラヒワもヤマガラも、年中いる鳥なので、これからそれとなく気にかけるようにしていれば、心配しなくても、鳴き声を聞いただけですぐ判別がつくようになります。
ところで、図鑑を買われたんですね! ネットも便利ですが、やはり本の図鑑のほうが何倍も便利で手軽な気がします。
図鑑は、覚えようとしたりしてはいけません。ヒマでヒマでたまらないときや眠る前に、適当にパラパラと捲ったページを眺めるぐらいがいいのです。これを繰り返していると、知らない鳥に出会った時、「あ、これは名前はわかんないけど、図鑑の終わりの上の段あたりに出ていた鳥だ」という瞬間がきます。
名前で覚えようとするのではなくて、図鑑の掲載箇所を感覚的に体得するほうが、調べものをするときにも、なにかと便利です。
ただし、寝床での図鑑眺めは、持っていた図鑑が手から滑り落ちて、図鑑の角で顔を打ったり、ヨダレで汚れたりもしますので、その覚悟が必要ですが。

No.1244 2006/02/26(Sun) 17:58:23

 
えみさんも / 徘徊老人 引用

ヤマガラ写真を撮られたんですね。
さすがにピンボケぶりが超一流で、僕もちょっとかなわない神業レベルに到達なさってますね♪
ピンボケは、鳥の大雑把な印象を鷲掴みするのに最適かつ貴重な画像なんです。バカにしてはいけません!

No.1245 2006/02/26(Sun) 18:07:38

 
Re: こんにちは / まだらぼけえみ 引用

またまた誉められて!嬉しいです・・・

本の角はけっこう痛いものであります。
眠っているわけではなくてもふっと力が抜けるんですね。

No.1246 2006/02/27(Mon) 16:43:50

 
図鑑 / かな 引用

徘徊さん、

去年コーラス出演した時にもらった本「全国野鳥保護のつどい」記念誌」を持っています。やまぐちの野鳥が載っています。図鑑を買おうと思いながらそのままです。前に徘徊さんにどこの図鑑がいいかお聞きしたように思いますが忘れました。
こんどこそ、買いたいのです。徘徊さんの図鑑は何出版のものでしょうか?

えみさん、
誉められてよかったですね。恵美さんのところも今年は野鳥が少ないのですね。
こちらも少ないですが、太極拳の帰りにシジュウカラの巣があるところに行きましたら、賑やかでした。

No.1247 2006/02/27(Mon) 18:18:58

 
Re: 図鑑 / 徘徊老人 引用

僕がメインに使っている図鑑は、

『フィールドガイド 日本の野鳥』(高野伸二・著/日本野鳥の会・刊)
http://www.wbsj.org/birdshop/bird_publication_2.html

です。たぶんバードウォッチングをしている人なら、誰もが持っているぐらいポピュラーな図鑑で、鳥図鑑の広辞苑みたいなものですから、最初の1冊はこれを購入するのが、まちがいがないと思います。

鳥の図鑑には、イラスト図鑑と写真図鑑の2種類があります。写真のほうが、実物そのままだからわかりやすいだろうと思われるかもしれませんが、実物そのままだからこそ、かえって鳥それぞれの個性的・印象的な部分(他の似た鳥との相違点)が全体像の中に埋没してしまってぼやけ、かなり経験を積んだ人とか、よほど注意深い人でないと、気づきにくいという欠点があるように思います。
イラスト図鑑のほうは、鳥の見た目の印象を一度、描いた人が頭の中で咀嚼して、重要な部分は強調気味に、さほどでもない部分は省略気味に描くことができます。見る人の目も、その重要な部分に注意を惹かれ、そのポイントが記憶に残りやすい、というメリットがあるように思います。なので、最初の1冊はイラスト図鑑のほうがオススメです。

ただ、実際に野鳥観察をしていると、いつも都合よくイラスト図鑑のように鮮やかな状態の鳥に出会えるとは限りません。
写真図鑑に載っているような写真は、みんな素晴らしい写真ですが、しかしイラストと較べると、実際の野鳥観察の状態に、より近いものがあります。そういう意味で、イラスト図鑑の補足・参考用には、2冊目に写真図鑑もあったほうがいいかもしれませんが、それは『フィールドガイド 日本の野鳥』を使い込んで、物足りなくなった時点で考えればいいことだ、と僕は思います。

No.1248 2006/02/28(Tue) 15:26:20


こんばんは! / かな 引用

きょうは、シジュウカラとジョウビタキを見てきました。シジュウカラは群れていて小さいですね。
エミさんの掲示板に載せましたのでご覧になってくださいね。又、ブログにものせたりHPにもと気だけがあせります。

No.1235 2006/02/21(Tue) 22:08:34

 
Re: こんばんは! / かな 引用

すみません。シジュウカラではないですね。教えていただいたネクタイがありません。
エナガかな?ようわかりません。よろしくお願い致します。

No.1236 2006/02/21(Tue) 22:18:00

 
遅レスですが……(^_^; / 徘徊老人 引用

可愛いエナガ画像、拝見しました。
ほかの野鳥の羽をクチバシに咥えて、なんだか得意そうな顔をしているのが可愛いですね(笑)。
倍率が高くなると、動きの速い鳥は撮るのが大変でしょうが、お見事です♪
こうやってどんどん、かなさん版野鳥写真図鑑が充実していくのが、僕も楽しみです。

No.1237 2006/02/22(Wed) 16:55:20

 
徘徊さん、 / かな 引用

有難うございます。
やっぱりエナガですね。エミさんがおっしゃってたように群れて囀りながらやってきて、去っていきますね。
あの羽は他の野鳥のものなのですか。一緒にいる友達のものかと・・白で大きいし違うようでもあると思っていました。
木を渡歩きながら、羽はず〜っとクチバシに咥えていました。徘徊さんのおっしゃるように得意になっているとしか思えないような彼?の動きを見ていて可笑しかったです。

昨日は、ジョウビタキとモズもいたのですが撮れませんでした。

No.1238 2006/02/22(Wed) 18:10:14


こんばんは! / かな 引用

徘徊さん、
えみさんのところと私の日記に、ふふ、どうもブログは難しい。
http://www.th21.jp/diary/soyosoyo/index.html
にタゲリともう一羽を入れました。肉眼では違う鳥だと思ったのですが、
どうも、同じタゲリなんでしょうね。
すみませんがご覧になってくださいませ。

No.1228 2006/02/17(Fri) 20:29:20

 
拝見しました♪ / 徘徊老人 引用

去年のは幻想的というか、絵画的なタゲリくんでしたが、今回のはリアル&精密な野鳥画像ですね。
光の具合も絶好の撮影日和だったのかもしれませんが、タゲリの特徴と魅力を見事に捉えた写真になっていると思います。これに飛翔姿の画像が加われば、タゲリ写真としてはカンペキではないでしょうか。
もしかしたら撮影に忙しくて余裕がなかったかもしれませんが、「ミューミュー」と仔猫のように可愛く鳴くタゲリ特有の声も覚えておくと、肉眼ですぐ判別しがたい時(あるいは全く気づかなかった時)でも、「タゲリだ!」って特定できて便利です。

No.1229 2006/02/18(Sat) 05:56:52

 
Re: こんばんは! / かな 引用

有難うございます。ミューミューと鳴くんですか・・猫みたいですね。
これから歯医者さんへいきます。

No.1230 2006/02/18(Sat) 09:17:55

 
Re: こんばんは! / かな 引用

日記?Aにいれましたが、
タゲリが緑色をしているなんて知らなかったので、他の鳥だと・・・それにこの顔を見てまたまたびっくりしてタゲリの親戚かな?と思っていました。

No.1231 2006/02/18(Sat) 18:37:22

 
Re: こんばんは! / かな 引用

http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/isoisoto/
すみません。間違ってました。

No.1232 2006/02/19(Sun) 01:02:04

 
Re: こんばんは! / 徘徊老人 引用

大きな画像のタゲリ、ありがとうございました。早速、僕のパソコン内に取り込みました。
気のせいか、表情がまだあどけなさの残った若鳥のように見えますね。きっと撮影者に似てしまったんでしょう。ヾ(⌒∇⌒)ノ

タゲリの親戚というか、本家には“ケリ”という鳥がいますが、ケリにはタゲリのような立派な冠羽はないし、この独特のお顔の隈取り模様もないので、見間違うことはありません。第一、ケリはタゲリほど可愛くはありません(とはいっても、僕はケリのほうは図鑑でしか知らないんですが)。
タゲリに似た鳥はタゲリしかいない、ってことですね♪(笑)

タゲリも、隈取りの形や濃さ、頬〜後頭部にかけてのベージュの濃淡、あるいは翼(雨覆と呼ばれる部分)に入る白い斑の強弱、等の個体差はいろいろあるようです。

No.1233 2006/02/20(Mon) 15:04:18

 
Re: こんばんは! / かな 引用

見て頂いて有難うございます。
是非本家のケリを見たいものです。
あどけなさがありますか?私は怖い顔だなと思ったんですが(^^)・・・

No.1234 2006/02/21(Tue) 22:05:16


今日カワセミを見ました♪ / 徘徊老人 引用

残念ながらデジカメも望遠鏡も持ってなかったので、画像は僕の薄い脳味噌の中にしかありません。(^^ゞ
場所は、僕の観察ポイントの1つである遊水池近くの小汚い用水路で、バイトの帰りに見ました。それがなんと、3〜4メートルほどの至近距離です!
昨夜、こちらは雪が降ったのですが、その前日も前々日も寒く、今日のその用水路の水も氷が張っていました。
ただ、今日はこの2〜3日では一番気温があがっている感じで、水路の氷もところどころとけだしていたので、カワセミはそこに出現する小魚を狙っている感じでした。
きっとカワセミも餌に不自由している感じで、あまり狩りのジャマになっては悪いような気がして、そっと僕のほうから退散しました。
ぜひ、また近いうちに、今度はデジカメ&望遠鏡の装備のあるときに、再会したいものです。

No.1213 2006/02/07(Tue) 17:25:47

 
Re: 今日カワセミを見ました♪ / まだらぼけえみ 引用

皆さん、よくカワセミを写真に撮っていますね。
まだ一度も見たことありません。
こちらでは川のところへ行くとたいていトンビが飛んでいます。
川でエサを捕る瞬間を写しましたが獲物までは写っていません。アルバムにアップしてあります。
今日、モズを写しました。嬉しかったです。
モズだと思うのですが・・・・やっぱり博士の一言がないと不安です。

No.1214 2006/02/10(Fri) 21:18:28

 
モズ拝見♪ / 徘徊老人 引用

モズ、うまく撮れましたね。
前にもいいましたが、モズはテリトリーが決まっていますし、テリトリーの大きさもさほど広くはないので、同じ場所に毎日出現する可能性が高いです。
また、木の枝や電線などの高いところにとまって、地面の獲物を探しているので、比較的静止している時間が長くて、撮影しやすい鳥です。
でも、なによりも、モズは猫っぽい表情・しぐさ・動きをするところが魅力です。
えみさんの撮られたモズも、これからしょっちゅう被写体になってくれたら、いろいろ楽しい表情が撮れることと期待しています。

トビは一般的には、生きた物ではなく、死んだ物を主たる餌にしています。つまり、狩りのテクニックは、ワシタカ類の中ではあまり上手ではないはずです。
ですから、えみさんの撮られた川にダイビングするトビの画像は、かなり珍しいものではないでしょうか。
よほど川魚が豊富なのか、それともトビがお腹が空きすぎていたのか、あるいは死んだ魚か弱った魚をたまたま見つけたのか……。
でも、川魚もこの寒い時期だと動きが鈍くて、捕りやすいのかもしれませんね。
まんまと魚を捕っているところをごらんになったら、またぜひ教えてください。

No.1215 2006/02/11(Sat) 04:49:06

 
Re: 今日カワセミを見ました♪ / まだらぼけえみ 引用

川にダイビングは珍しいですか。
今の季節川にそって歩くと必ずトビが旋回しています。
けっこう川に降ります。

No.1225 2006/02/16(Thu) 09:46:56

 
ダイビング・トビ / 徘徊老人 引用

徘徊コースではありませんが、こちらには荒川がありますが、この近辺の流域ではトビの姿はあまり多くは見かけません。
川へのダイビング姿もまだ見たことがありません。
えみさんの写真で見ると、なかなかダイナミックな感じですね。
でも冬の川沿いは、風も強く、いちだんと冷え込みます。あんまり見とれて、風邪を引かないよう、ご注意なさってください。

No.1227 2006/02/16(Thu) 17:57:00


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS