12146
BBS
テキスト専用です。お絵かき&画像を付けたい方はお絵かきBBSの方へどうぞ♪

Name
Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

ネロは長生き出来る。 / クモハ409 引用

いつもありがとうございます。
お話が前後して申し訳ございません。3月6日放送の第44話を見て、涙しました。おじいさんの死です。
この場面だけでも心が痛むのに、競争率の高いコンクールでの落選はともかく、放火の濡れ衣と、最終回が続くので、遣り切れません。
パトラッシュもコゼツ家を抜け出さなければもう少し生きられたかもしれません。ただ、人より寿命の短いことは避けられないと思います。
それにしても物語はなぜ、ネロが大切な人や犬との別れの悲しみを乗り越えて、(WMRさんの思い描かれているような)たくましい青年に成長していく筋にできなっかったものか、と思います。
実際、他の名作劇場には、論理的に考えて、ネロよりも命の危険の高い場面はいくつもあると思えるからです。
マジョーレ湖でのルイニ(とロミオ)もその一つです。
ネロの死は、ある意味で不自然です。

No.2046 2025/03/10(Mon) 21:45:15

 
Re: ネロは長生き出来る。 / YUME 引用

気づかず返信遅くなってしまい申し訳ありません。
サンテレビのフランダースの犬が終わってラスカルが始まったポストをTwitterで見ました。
パトラッシュはネロと一緒に居たかったのですから、コゼツ家から出られたのは良かったのだと原作を読んでから思うようになりました。
本放送時ネロ生存ルートへの嘆願が視聴者からたくさんあったそうですが、キリスト教信者だったお偉いさんは天国行くのはハッピーエンドなのだと言って変えなかったとか…
ネロにとっては絵のコンクールで優勝出来れば一番良かったのでしょうが、そこに一縷の望みをかけるのは確率が悪すぎでしたね;;

No.2047 2025/03/19(Wed) 20:52:17


続き / クモハ409 引用

またのお便りをありがとうございました。
原作はアニメより簡素でも、文章が美しく、哀愁に満ちていますね。
ネロとパトラッシュは同い年なので、パトラッシュも初めは若く、金物屋にこき使われていたわけですが、とにかく、この二人は人生のほとんどを共に過ごしていたのですね。
原作では二人とおじいさんの、他の人物の記述はほとんどありませんが、ネロがアロアの絵を描く場面などは存在しますので、アロアが大切な友達であることには変わりがないですね。
「劇場版」では修道女となったアロアが聖堂を訪れ、昔を回想する設定になっているようです。このネットでも5分22秒程度閲覧できるページがあるようですので、一度ご覧になってはいかがでしょうか。アロアの悲しみが慰められます。
 形の上では、アロアがロミオ、ネロがアルフレドのような位置づけになるのですね。
 最後の方にジョルジュも出てきます。もしやアロアはジョルジュと結ばれて、男の子が生まれたらネロと名付け、絵の道に進ませるのでしょうか。
 ネロの昇天する最終回の放送は、3月18日で、その翌日からはラスカルが始まるようですね。
 お読みいただきありがとうございました。

No.2044 2025/03/03(Mon) 22:07:22

 
Re: 続き / YUME 引用

クモハ409さん、続きありがとうございます。
劇場版フランダースの犬も観ました。
TV版ではその心配だったアロアが大人になって心穏やかに祈りを捧げる生活をしてる事に安心したり切なくなったりでした。
ロミオはアルフレドから託されたものがあったから前向きになれたと解釈してますが、アロアはネロに何も託されてないので喪失感だけがとても大きかったのではないかと思います(ネロが貧しくなった原因が実家絡みな事も罪の意識に苛まれるかと…;;)

フランダースの犬の次はラスカルですか。
50周年なので有名タイトルだけでなくいつも再放送しない作品も放映されると良いのですが…

No.2045 2025/03/09(Sun) 03:23:59


フランダースの犬について / クモハ409 引用

お便りありがとうございます。
おっしゃる通り、50周年記念の再放送のようです。
そうなると、今年のうちに他に4作品が再放送されるはずであり、何になるかが楽しみで、ロミ空のアンソロジーも合わせると、このことだけで時めきが多くなりそうですね。
お読みになった原作は、アニメよりもはるかに簡素で、金物屋がネロに会うことは1度もなく、おじいさんにパトラッシュをローンで支払わせることなどもないようですね。
これも原作にないアロアのイギリス留学に関する話は、ハイジのフランクフルト行きに似ていますね。そして、以前に述べた第36話でアロアは元気を取り戻すのですね。
それにしても原作でネロが墓に入れられる記述を見ると、なお悲しくなります。
アニメでは天使たちがネロたちを肉体ごと運び去り、ネロとパトラッシュは目を覚まし、ネロは、
「天使さま、連れて行くんだね、ぼくたちを。ほら、見ろよ、パトラッシュ。」
などと、ささやきかけるかのようですね。
原作ともどもこの場面は「マッチ売りの少女」にも酷似していますね。
長くなりすみませんでした。

No.2042 2025/02/03(Mon) 13:17:43

 
Re: フランダースの犬について / YUME 引用

クモハ409さん、返信遅くなりまして申し訳ありません。
今年フランダースの犬が50周年ですが、その後も続けて名劇の再放映があるといいですね。
日本アニメーションYouTubeチャンネルでは50周年記念で続々と作品の無料配信がが終わるとすぐに消されてしまうのでフランダースの犬の配信期間もあと少しとなりました。

フランダースの犬の原作はアニメよりも簡素ですが、パトラッシュとの出会いがアニメよりももっと前でネロが小さい頃からずっと一緒だった事でパトラッシュが最後かなり老犬であった事がとてもよくわかりました。
アニメでは原作ではほとんど描写の無いアロアの様子も描かれてて、残されたアロアの悲しみに心が痛みました。
天使が迎えに来て天に昇る演出はアニメならではの美しいシーンでしたね。

No.2043 2025/02/08(Sat) 02:52:20


今年もよろしくお願いいたします。 / クモハ409 引用

かなり遅い年始のご挨拶となりましたが、12月31日のお返事をいたします。
今年はユメさんにとって、時めきの多い年になると良いですね。1つの説として、時の流れの速く感じられる理由は、時めきのないことだといわれるようです。それゆえ年を取るにつれて速くなるようです。
アンソロについて、昨年の2月1日とは少し異なることを言ってくださりうれしいです。
ユメさんにはこの掲示板がありますので、出品はお暇のある場合だけでいいかもしれませんね。
それから、サンTVで「フランダースの犬」の再放送が5年6か月振りに始まり、うれしく思います。
ジョルジュに案内された廃墟の塔の屋上から、アントワープの街並みを見下ろすときのネロの気持ちは、ロミ空の主題歌の通りかもしれませんね。
それにしても、結末はいつ見ても悲しいですね。
「お絵描き」の方で書くことかもしれませんが、WMRさんの、たくましい青年に成長したネロの姿を見ると、いつも慰められます。
それでは、これからもよろしくお願いいたします。

No.2040 2025/01/28(Tue) 16:05:45

 
Re: 今年もよろしくお願いいたします。 / YUME 引用

クモハ409さん、こんにちは!
2025年も早1ヶ月が経ちましたが時めきの多い年…になるといいなと思います^^;

フランダースの犬は多分50周年記念の再放送かな?
フランダースの犬はネロが風景など美しいもの好きなものに心惹かれる描写が絵描きの動機をよく表現しているなと思います。
昨年poccoさんが挿絵を描いたフランダースの犬の翻訳本を購入したので初めて原作を読みました。
(ネロは不幸続きで幸せだったとは思えないのですが;)ネロと出会って抱き合ったまま天に召された“フランダースの犬”はとても幸せだったようです。

W.M.R.さんのネロは本当に逞しく成長していろいろご活躍のようで二次創作の醍醐味ですね^^
こちらこそ今年もよろしくお願いします!

No.2041 2025/01/31(Fri) 10:09:02


Happy birthday♪ / じゅれ 引用

YUMEさん、お誕生日おめでとうございます!🎉🎂
一昨年pixivでYUMEさんを「名劇や色々なアニメの凄い絵を描いてる人」と認知して、去年初めて掲示板でYUMEさんと色々な話をすることができてとても嬉しかったです。そして初めて投稿した際に、興奮のあまりとんでもないお返事をしたことをここでお詫びします。(>人<;)
ここ最近は忙しくて中々絵版に来ることができていませんが、落ち着いたらまたお絵描き掲示板でゆっくり絵を描きたいです。
YUMEさんの一年が素敵なものとなりますように!

No.2038 2025/01/09(Thu) 21:29:14

 
Re: Happy birthday♪ / YUME 引用

じゅれさん、ありがとうございます!
初めて投稿した時…確かにテンション高かったですがとんでもなくはなかったですよw
じゅれさんのおかげで最新プリキュアのFAをTwitterなどで見かけると、(本編観たことないけど)このキャラ知ってる!と思えてちょっと嬉しいです^^

お忙しいんですね、お疲れ様です!
間が空いても絵板がある限りいつでも大丈夫ですので余裕のある時にいらして下さい。

No.2039 2025/01/10(Fri) 02:26:11


(No Subject) / クモハ409 引用

またのお便りとなりましたが、もうクリスマスの当日ですね。
今年は、ちょうどその交流会のころまで冷房が必要であったほど暑さが続き、秋は束の間でしたね。
ただ、一般にほかの年でも「暑い夏が終わればあっという間に年末だ。」と言われることがありますが、それをお感じになる方はある意味で、充実した時を過ごされていないようで、私はお気の毒に思います。
例えば学校生活で言い換えるならそのまま、「2学期が短い」ことになるからです。
ところで私はアンソロの執筆には、ある意味で4年と5か月前から取り掛かっています。つまり出品予定のものは、以前にもお話した、25周年の時の小説の拡大版なのです。その締め切りの後からも私の想像は膨らんでいき、物語の骨格は変えないまま、今は2万5千字程度に及ぶ文章になりました。
できることなら、アンソロのほかでも企画があり、5年近くを待たずとも発表の機会のあることを望みたいものでした。
それでも11月の交流会の時に、Luna さんと堀田さんにその草案の一部を、マウリツィオとグラゼーラとその双子の息子を登場させた場面を中心に、お見せすると喜んでくださったのはうれしかったです。
ユメさんもアンソロにご出品の予定でしょうか。
来年もよろしくお願いいたします。

No.2036 2024/12/25(Wed) 15:44:04

 
Re: / YUME 引用

クモハ409さん、レス遅れましてすみません。
私は毎年夏が終わるとあっというまに年末を迎えてしまうので、充実した時は過ごしてない気はします;
そうですね、学校の二学期はいつも文化祭だけで終わってましたw
クモハさんの4年以上の大作はアンソロで拝見させていただきますね。
自分はまだ参加するかどうかは決めてませんが、買う事は決めています。
そうですか、Lunaさんと堀田くんさんが…
交流会で良い理解者にお会い出来て良かったですね^^

こちらこそ来年もどうぞよろしくお願いいたします。

No.2037 2024/12/31(Tue) 07:17:56


寒い… / きょうこ 引用

YUMEさん、こんばんは。

今年もあとわずかですね。
クリスマスの後は年越し、私は年末の大掃除をしたり、蕎麦を食べたり、紅白を観たりもします。ちなみに、(紅白は)どっちが勝つんでしょうか❓

寒くなってきましたし、YUMEさんも身体に気をつけてください。それでは、よいお年をお迎えください。

No.2033 2024/12/19(Thu) 20:25:58

 
Re: 寒い… / YUME 引用

きょうこさん、こんばんは!
あっという間に今年も後10日となりましたね。

きょうこさんも年の瀬は予定が詰まっていそうですね。
紅白…楽しめるきょうこさんが羨ましい〜〜私は最近知らない歌手ばかりでほとんど観てません。

寒いので、きょうこさんも暖かくしてお過ごし下さい。
年の瀬のご挨拶ありがとうございます!
良いお年をお迎えください^^

No.2035 2024/12/20(Fri) 23:59:49


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
177/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 26 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.12 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS