![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
EV137の締め切りも迫ってきている為、藩王摂政で検討してみました。 方向性としては「暗殺者達が暗殺以外でも食っていけるようにならないだろうか?」という観点で色々作っております。 で、現在それについて質疑掲示板で質疑中です。 内容は・・・ ***** Q:国内で検討した結果、一先ず以下の三つのものが考えられました。以下の三つのうち、問題がありそうなものや是非やるべきなどがあれば教えていただければ幸いです。 /*/ L:暗殺者達との会談 = { t:名称 = 暗殺者達との会談(イベント) t:要点 = 暗殺者、藩王、握手 t:周辺環境 = 政庁 t:評価 = なし t:特殊 = { *暗殺者達との会談のイベントカテゴリ = 藩国イベントとして扱う。 *暗殺者達との会談の効果 = 暗殺者達との会談により、各派閥が依頼を受ける際の協定が以下のように結ばれる。 *暗殺者達との会談の協定1 = ビジネスとしての暗殺を推進する派閥は、暗殺以外の代替ビジネスとして大統領府に協力及び、要人警護やカウンターテロなどに動き出す。 *暗殺者達との会談の協定2 = 悪を正す為に暗殺を行う派閥は内容をきちんと確認し、法律で裁けない悪人のみを狙うようになる。 *暗殺者達との会談の協定3 = 総ての派閥は無作為な暗殺や不法な仕事を控える代わりに、国から資金補助を受ける。 *暗殺者達との会談の消費 = 上記協定の結果としてターンに−3億の消費がかかるようになる } t:→次のアイドレス = 一時的な経済衰退(強制イベント),新たな産業の勃興(イベント),カウンターテロ(技術),医者派閥との会談(イベント) } #手紙でのやり取りを発展させる形でイベントとしておこし、確定したいという考えです。 #リソース消費が足りない場合は資金5億や食料などの追加で対応できれば、と。 #個人的には最近の騒動に対するカウンターになればいいなぁとも思ってます。 #あくまで一案ということで、下記産業系イベントの派生とは同一でないとします。 /*/ L:衣料品産業のあけぼの = { t:名称 = 衣料品産業のあけぼの(イベント) t:要点 = 養蚕、羊、紡ぐ人々 t:周辺環境 = 木々と水車 t:評価 = なし t:特殊 = { *衣料品産業のあけぼののイベントカテゴリ = 藩国イベントとして扱う。 *衣料品産業のあけぼのの効果1 = 藩国内で、紡績産業を興そうという機運が高まる。 *衣料品産業のあけぼのの効果2 = 勃興後の展望や計画が練られ、国民に広まる。 } t:→次のアイドレス = 衣料品産業の勃興(確率イベント),盛大なプレゼンテーション(イベント),暗殺者達との会談(イベント), } #暗殺者達との会談に持っていくための下地と、国内産業の勃興を想定しています。 #設定的な後押しが弱いので、根っこを作る感じで。可能ならば最初から衣料品産業を興すイベントをしようとも思っています。 /*/ L:炭焼き工房 = { t:名称 = 炭焼き工房(施設) t:要点 = 窯、伐られる木、植林 t:周辺環境 = 森 t:評価 = なし t:特殊 = { *炭焼き工房の施設カテゴリ = 藩国施設、生産施設として扱う。 *炭焼き工房の効果 = 毎ターン生物資源X万tを消費してY万の燃料を得る。 } t:→次のアイドレス = さらなる加工燃料への転換(イベント),自然保護運動(イベント),生物資源の有効転換(技術),暗殺者達との会談(イベント) } #此方も暗殺者達との会談に関する下地と国内産業について考えています。 #生物資源余り、燃料不足に対する一手にならないかと考えています。 /*/ 以上になります。 ご意見等いただけるとありがたく思います。宜しくおねがいします。 ***** こんな感じで。 暗殺者=玄霧案、紡績=雅戌案、炭焼き=アルト案です。 今のところ質疑結果で有効だと出たもので確定の予定ですが、勿論他の意見もあれば欲しいところです。 (間に合うかわかりませんが質疑して確認して更に有効そうだったらそっちに変更します。) もちろん、それぞれのアイドレスを作る際に 「国内設定の連続性の問題」や「玄霧藩国としてのアイデンティティ」などを破らないように気をつける方針です。 #例えば、炭焼きなら「指定した範囲の燃料用樹木や、剪定した枝を使用する」などで「森林伐採」前提の部分に緩和を入れる。 これらについて意見やイメージ、希望があればこの記事に返信の形で落してください。 これとまったく違う方向性で「こういうのがいい!」というのがある場合も是非返信の形で落してください。 また、確定したときにはみんなの力を借りることになります。 是非協力のほう、お願いします。 [No.2174] 2009/01/18(Sun) 02:01:24 |