![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
睦月のほうで状況改善のヒントがもらえないかなと独自に善行さんへ以下のようなお手紙を送ってみました(藩王や摂政の許可は貰ってました) /*/ 善行忠孝様 こんにちは、突然のお手紙失礼いたします。 玄霧藩国の吏族 久藤睦月と申します。 今回は藩国についてのお願いがあって手紙を送らせて頂きました。 現状、玄霧藩国の国内情勢が極度に悪化し、国民の皆様は迅速な救援を求めている事は我々も把握しております。 ですが、藩国政府は先の事件によって国民からの信望を失い、もはやいかなる手助けも受け取って頂けない状況になっております。 勿論その信頼を回復する為には我々が行動で示して行くしかないという事は理解しておりますが、 正直な所、現状を具体的にどうすれば良いのかが分かりません。 ですから恥を忍んでお願い申し上げます。 善行様には藩国の国政・運営についての意見・問題点指摘を頂きたく思います。 国の現状を何とかする為に我々がやるべき事、出来る事、貴方が考えられる事を私達に教えてください。 頂けたご意見を全て反映できるわけではないかもしれませんが、それでも出来る限りの事はさせて頂きます。 どうか玄霧藩国を立て直す為に力を貸して頂けませんでしょうか。お願いします。 最後となりますが、いつもいつも我々の不手際で苦しい思いをさせてしまい、本当に申し訳ありません。 その上でお力をお借りしようなどとは失礼なお願いだとは思いますが、どうかよろしくお願いします。 玄霧藩国吏族 久藤睦月 /*/ それに対しては以下のような返答が返って参りました。 /*/ 芝村 の発言: ”国には、寿命というものがあります” 芝村 の発言: ”もう、この国に寿命はないでしょう。” 芝村 の発言: ”終わりですよ。私は別の国にうつります。貴方もどうですか?” 芝村 の発言: /*/ この返答を受けて国内をどうしたら良いかヒントを貰えないか質問してみました。 /*/ 睦月 の発言: 状況を改善するには、どうしたら良いんでしょorz 芝村 の発言: 問題をはあくせにゃ 睦月 の発言: 把握 ですか@@ 睦月 の発言: 何故人心が離れてるか とかですかね@@ 芝村 の発言: うん 睦月 の発言: 成程 うーん 政府が国民を根絶やしに来てると勘違いしちゃったんじゃ と思ってたんですけども違います? 芝村 の発言: これまでうまくやってたのをだいなしにした 芝村 の発言: あたりだな 睦月 の発言: あー 成程 睦月 の発言: うーん でも、前に戻す事はもう出来ませんしね・・・・ 国民から見て上手く行ってても世界的にはあまり状況は良くなかったですし・・・ 睦月 の発言: どうしたら良いんでしょう・・・ 芝村 の発言: もちろん。うまくやるしかないわな 睦月 の発言: ですよねー うーむ はい 分かりました 睦月 の発言: ・・・・でも、何かヒントとか無いでしょうか・・・ね・・ 芝村 の発言: ははは。 芝村 の発言: ニューワールドではないが、昔、呉越では王が悪いことすると国民が山に隠れて反省をうながしたそうだ 睦月 の発言: 成程・・・ 睦月 の発言: そういえば国民に対して行動への理解は求めても完全な謝罪をしていなかったようには思いますね 芝村 の発言: ええ 睦月 の発言: 今回の手紙でも協力は求めてましたがきちんと謝罪してなかったですね 順番逆でしたorz 芝村 の発言: はい /*/ ヒントを頂いたは良いんですが、じゃあ、どう謝罪すべきか そしてどうやってこれから付き合っていくべきかは全く分からずorz 過去の暗殺万歳には戻す事も出来ませんので・・・どうしましょうorz [No.2274] 2009/03/28(Sat) 16:26:21 |