![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
お世話になっております。リワマヒ国です。 今回派遣させていただく予定の炎の料理人と野戦炊飯具ですが、食糧消費部分の扱いがややこしくなっており、編成時にミスが出る可能性があるため、もしよろしければリワマヒ国での編成を参考にしていただければと思いご連絡させていただきます。 ○炎の料理人の重編成について 炎の料理人:リワマヒ国:食糧×6 #http://www24.atwiki.jp/riwamahi/pages/466.html 質疑http://syaku003.appspot.com/entry/show/6311 より、 *炎の料理人を含む部隊は、編成時、食料を2倍消費することで全評価に+4することを選択出来る。この効果は重複しない。 の特殊にある「2倍」が重編成により最終的な集計時にさらに×3され6倍の消費になる。 ○消費軽減の限界 リワマヒ国の陸軍兵站システム、補給士官、栄光の野戦炊飯具1号の3種を同時使用すると、ルールブックにある t:消費削減の上限=兵站システムや補給士官等の特殊を重ねても、消費量が元の15%未満になることはない に、抵触するため15%が軽減限界値になります ○上記を合わせる場合 ×6×0.15で0.9になります。 編成書式ですがリワマヒ国の場合、特殊消費では消費0のままで最後の総消費の部分で炎の料理人による6倍と兵站システムなどの消費軽減をかけるようにしています。 消費が6倍になるという部分はすでに質疑で確定していますが、書式の部分についてはあくまでリワマヒでの解釈になります。もし不明な点などがありましたらお手数ですが質疑で確認することをお勧めいたします。 [No.2275] 2009/03/29(Sun) 00:47:47 |