![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
PHのことなんですが、PHをやるときに親指の側面を軽くふれるって説明をみて練習をして、できた!!と思っていたんですが・・・ 私のPHはピックで弦を弾いたあとにふれる親指の側面がピックよりブリッジ側なんです・・・これってPHと呼べるんでしょうか?? このやり方だとPHのあるフレーズを弾くときやりにくいと感じてしまうのは、気のせいでしょうか? [No.213] 2007/10/23(Tue) 19:52:09 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。