![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
症状がわかっているんであれば、あとはよく突き詰めて考えれば改善の仕方もわかってくると思うんですが…… 薬指が反る…押弦の際に曲げてた関節が伸びてしまうってことですかね? まぁ、要はちゃんと意識出来ていないか、意識が行動に結実してないか、どちらかだと思いますよー。薬指を使うコードなどを練習されてはどうでしょう? 大体がちゃんと指を立ててないときれいに鳴りませんので、薬指以外の矯正にも役立つかとー 小指のばたつきも意識の問題ですねー。 言うことを聞いてくれない指は時間をかけて、ゆっくりと覚え込ませていくしかありません。あと慣れてないフレーズは余計にばたつくことが多いので、小指を使用する普段から練習し慣れてるフレーズをまた小指を中心に振り返って練習すると良いかもですね。ローポジションでのクロマチックなど、ストレッチが混じるのも小指の鍛錬にはよさげです。手が開くほど、各指がわがままになっていくと思いますから。 頭ごなしに叱っても駄目なので、時間をかけて育成していってください。 [No.296] 2007/11/08(Thu) 00:58:15 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。