![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
私の設定は参考になりませんよw 私の場合、エフェクター部分は弄らないので アンプのタイプをBRIT HI GAINにしてDRAIVEを6 BASSが2 MIDDLEが6 TREBLEが6 CHAN VOLが8 REVERBが4 これだけですww ギターによって、GAINやBASSとかを変更してるだけです。 PODに付いてるブースターをかけると低音が歪すぎてしまうので PODの前にDOD250をブースターとして入れてます。 GAINは9時位で。 最近は間違えてDELAYを入れたまま保存してしまったので少しDELAYが 入ってしまってますが。 後は、ギター側のVOLやトーンを弄ってその時に合わせて弾くだけです。 多分、非常に参考にならないと思います。申し訳ありませんm(__)m 私の場合、PODはアンプと考えてしまってます。作りこんでしまうと 実際のアンプに繋いだ時に音がまるで違うのが嫌なので。(アンプとOD1個の設定の為) [No.487] 2008/02/25(Mon) 17:28:14 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。