![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
横レス失礼 3弦から2弦に移動するというと、 3弦14F→16F→2弦14F ってところですかね? となると、鳴ってる不要音というのはその3弦の離弦時に鳴る 音ということじゃないんですか?無意識プリングって感じで。 そうだとしたら、やはり左手でのミュートを心がけるしか…。 わたしの場合は、3弦と2弦の14Fを人差し指でセーハする感じで押さえてますね。2弦に移る際は、3弦には触れる程度、2弦を中心に押さえる力加減に自然としてます。まぁ、もちろんセーハするのがいいわけじゃないですけどね、わたしはこれでノイズゼロです。 もしくは、ノイズを少なくする離弦方法を確立するか。 スタッカートっぽく、弦から少し指を浮かす練習などをされてみてはいかがでしょうか? [No.57] 2007/09/14(Fri) 17:05:16 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。