[
リストに戻る
]
No.170に関するツリー
CanonRock リフ
- te- -
2007/10/16(Tue) 02:46:02
[No.170]
└
Re: CanonRock リフ
- sanbo -
2007/10/17(Wed) 23:21:12
[No.186]
└
Re: CanonRock リフ
- te- -
2007/10/16(Tue) 02:47:30
[No.171]
└
Re: CanonRock リフ
- ジョン -
2007/10/16(Tue) 14:12:26
[No.173]
└
Re: CanonRock リフ
- ジョン -
2007/10/16(Tue) 14:31:03
[No.174]
└
Re: CanonRock リフ
- te- -
2007/10/16(Tue) 16:44:37
[No.175]
└
Re: CanonRock リフ
- ジョン -
2007/10/16(Tue) 18:06:42
[No.176]
└
すみません・・・
- ジョン -
2007/10/16(Tue) 20:43:42
[No.178]
└
Re: すみません・・・
- te- -
2007/10/16(Tue) 22:29:43
[No.180]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
CanonRock リフ
(親記事) - te-
リフについて質問です。
最初の
-----------
-------D-F
7----------
7----------
5--5-5-----
-----------
○のついているところについてなんですけど
ここは一回だけのピッキングで5を弾いて
7はハンマリングなのですか?
みんなの演奏を聞くとまるで二回弾いてるような音なので、どうしたらいいんでしょうか?自分が弾くとどうしても小さい音になってしまいます…。
[No.170]
2007/10/16(Tue) 02:46:02
Re: CanonRock リフ
(No.170への返信 / 1階層) - te-
-----------
-------G-F
7----------
7----------
5--5-5-----
-----------
でした…。すみません。
[No.171]
2007/10/16(Tue) 02:47:30
Re: CanonRock リフ
(No.171への返信 / 2階層) - ジョン
G→Fのプリングオフが弱くなる、と言うことですよね?
多分-te-さんはGフレットを小指で押さえてそこからプリングオフしているのだと思いますが、
押さえ方は問題ないと思います。
あとはやはりプリングオフの力に限ると思いますよ。
力と言うよりしっかり弦をはじくイメージで。
おそらく-te-さんはプリングオフと言うより、ただ小指を離しているのに近いのかもかもしれません。
ちょっと長い事書くので次のレスを読んでいただければうれしいです。
[No.173]
2007/10/16(Tue) 14:12:26
Re: CanonRock リフ
(No.173への返信 / 3階層) - ジョン
僕がいつもギターを弾く時にウォーミングアップとしてやっているのが最初はクロマチックで始まり、
それが終わったらマイケル・アンジェロがLIVE前の時間がないときにやるウォーミングアップをやっています。(今やってんのかな笑)
それはどんなものかというと、
---------------5-6---6(中)-5(人)-------------
------------5-6---------6-5----------------------
---------5-6---------------6-5-------------------
------5-6---------------------6-5-----------------
---5-6---------------------------6-5--------------
5(人)-6(中)---------------------6-5----------
一弦側に向かっていくときは6フレットはハンマリングで、
六弦側に向かっていくときは5フレットはプリングで行います。
(人)や(中)は指のことです。
そしたら次は5→7、7→5をさっきと同じ要領でやります。
そのとき使う指は5フレットは同じで7フレットを薬指で。
このように5フレットは人差し指で6フレットは中指で7フレットは薬指で8フレットは小指でどんどんやっていきます。
5→8、8→5が終わると次は6→7、7→6、6→8、8→6、と続き7→8、8→7で終わりです。
(6→7or8は中→薬or小、7→8は薬→小)
6→7あたりから少しずつきつくなってくると思います。
最初は遊び感覚でやったところ指が全然思うように動かなくて
ウォーミングアップに取り入れてみました。
特に8→7なんかはカノンロックそのものだと思います。
マイケル・アンジェロはこれをものすごいスピードでやりますが、
僕はテンポ100でしっかり音を出すようにしています。
そんなに長い時間を費やすものでもないので是非やってみてください。
[No.174]
2007/10/16(Tue) 14:31:03
Re: CanonRock リフ
(No.174への返信 / 4階層) - te-
丁寧にありがとうございます。
8-7はプリングでやるんでしたか…自分は小指を離したあと
ハンマリングでやってました。
ということは同時に指を置かないと間に合わないですよね?
[No.175]
2007/10/16(Tue) 16:44:37
Re: CanonRock リフ
(No.175への返信 / 5階層) - ジョン
ハンマリングで・・・?
もしかしたら僕が何か間違っているのかもしれませんが、
8フレットから7フレットを弾くにはハンマリングじゃ矛盾があるような・・・
---------------------------------------
------8-7--------------------------------
-7--------------------------------------
-7--------------------------------------
-5-5-5-------------------------------------
---------------------------------------
の所はTAB譜の通りに弾けば8→7はプリングオフです。
-te-さんがどのように弾いているのか分からないので、
あんまりうまいことは言えませんが・・・
小指を離した後というのはどこの音を弾いた後ですか?
[No.176]
2007/10/16(Tue) 18:06:42
すみません・・・
(No.176への返信 / 6階層) - ジョン
今TAB譜見てきたらプリングオフじゃないかもしれない(笑)
でもプリングオフでやっている人もいたはず・・・
あれええええ!?!?!?
でも僕はプリングオフでやってます。
ここの部分の押さえ方は人それぞれだとは思いますが、
僕は人差し指と薬指でDのパワーコードを押さえて、
そのときに薬指で2弦の7フレットも押さえちゃってます。(音は出してません。出るときもありますが笑)
それで小指で2弦8フレットを押さえてピッキング→プリング・・・
という感じでやってます。
[No.178]
2007/10/16(Tue) 20:43:42
Re: すみません・・・
(No.178への返信 / 7階層) - te-
ありがとうございます!
どっちの方法が正しいとは限らないけど、音の出方でどっちがいいんでしょうねーf^_^;
参考になりました!ありがとうございます!
[No.180]
2007/10/16(Tue) 22:29:43
Re: CanonRock リフ
(No.170への返信 / 1階層) - sanbo
ハリッ ; ̄ロ ̄)!!
ワカランッ!w ここで合ってるのかな?w
初書き込みです。
合ってなければすみません m(_ _)m
リフが目についたので書き込みさせていただきます。
funtwoアレンジだと8-7は小指スライドです (`・ω・´)
[No.186]
2007/10/17(Wed) 23:21:12
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)