[
リストに戻る
]
No.489に関するツリー
brit J-2000 #2 について
- クロレラ -
2008/03/09(Sun) 01:05:23
[No.489]
└
Re: brit J-2000 #2 について
- CONぃちご -
2008/03/23(Sun) 07:30:47
[No.500]
└
Re: brit J-2000 #2 について
- クロレラ -
2008/04/04(Fri) 19:07:33
[No.507]
└
Re: brit J-2000 #2 について
- ペンツリ -
2008/03/29(Sat) 14:18:42
[No.503]
└
Re: brit J-2000 #2 について
- クロレラ -
2008/04/04(Fri) 19:15:08
[No.508]
└
Re: brit J-2000 #2 について
- kk -
2008/03/30(Sun) 05:18:55
[No.504]
└
Re: brit J-2000 #2 について
- ペンツリ -
2008/04/02(Wed) 13:56:39
[No.505]
└
Re: brit J-2000 #2 について
- kk -
2008/04/04(Fri) 05:44:44
[No.506]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
brit J-2000 #2 について
(親記事) - クロレラ
はじめまして
カノンロックを1年半ほど練習してる者です。
JerryCのような音を出したいと思い
最近になってPOD XT LIVEを購入したのですが
音作りがうまくいきません。
ネットサーフィンしてるうちに
SupaSupaj-2000.l6tを発見したので
落とさせてもらいましたが、GearBoxで開くと
アンプモデルがNo Ampになってしまいす。
アンプモデル brit J-2000 #2
というのはフリーで落とせますか?
やっぱりお金を払わないと落とせないのでしょうか?
サイトを見ても英語が苦手なのでどうしていいかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
[No.489]
2008/03/09(Sun) 01:05:23
Re: brit J-2000 #2 について
(No.489への返信 / 1階層) - CONぃちご
> GearBoxで開くと
> アンプモデルがNo Ampになってしまいす。
GuitarPortで開いてない?
もしくはGearBoxのバージョンが古いとか
> アンプモデル brit J-2000 #2
> というのはフリーで落とせますか?
GearBoxの3.50なら普通に入ってます。
[No.500]
2008/03/23(Sun) 07:30:47
Re: brit J-2000 #2 について
(No.500への返信 / 2階層) - ペンツリ
ごめんなさい、ちょっとPODXTLIVEをクロレラさんが使用しているみたいなので気になることを質問させてください。
僕もXT LIVEを購入して、まずネットとPODをつなごうとUSBドライバーをDLしてインストールしようとしたのですが、
podxtdrv1.0.exeを起動→コノソフトウェアの最新版を得ることを推奨します(自分訳)ってとこで WEB → するとLine6のHPに飛び、このページは存在しませんってでますが、無視して CONTINUE→誓約書に AGREE → 保存場所を C:[] のとこに →PODの電源オフとUSBでPCとつながってるか確認 OK →ドライバーのインストール開始するとインストールを続行した場合、システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因となります。いますぐインストールを中止し、ソフトウェアベンダに連絡してWindows ロゴの認定テストに合格したソフトウェアを入手することを、Microsoftは強く推奨します。と出てそれでインストールの続行or中止のチョイス。とりあえず続行をおすと→PODの電源を入れてくださいと出て入れる→新しいハードウェアがみつかりました。と別枠で出て(このときインストーラーはPlease waitのままです)、そのウィザードでソフトウェアを自動的にインストールするを選んだら必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした。と出てオワタ みたいな感じです。
クロレラさんの場合はどこか僕と違うところはありませんでしたか?どんな情報でもいいので提供お願いします。
正直ライブがあと1ヶ月後なので自分じゃカッティングにあう音作りができず、ネットから引っ張ってくるしか手がないので本当に困っていますorz
とりあえずのPODは不良品なのだろうか・・・と思いクレームというか会社に問い合わせようとしても、一切責任は負いませんと書いてありますし。どこにあたればいいのかわからずここに書き込みました。
拙い文章ですが、みなさんよろしくお願いします
[No.503]
2008/03/29(Sat) 14:18:42
Re: brit J-2000 #2 について
(No.503への返信 / 3階層) - kk
一度PCのユーザーネームを見てください。
ここが日本語(太郎)とかになっいませんか。日本語は認識しないそうです。(ソフトが)ユーザーネームが(TAROU)とか、英文だと大丈夫だと思います。私もここが日本語でインストールできませんでした。
一度確認してみてください。
[No.504]
2008/03/30(Sun) 05:18:55
Re: brit J-2000 #2 について
(No.504への返信 / 4階層) - ペンツリ
お返事ありがとうございます
> 一度PCのユーザーネームを見てください。
PCの電源をいれたらユーザーアカウントの選択へといきますが
そのユーザーネーム(ユーザーアカウント)のことでしょうか?
一応そこは英語のアカウント名に変えてみたのですが、やはりできなかったです。
ユーザーネームを僕が勘違いしてるんだと思うのですがorz
あとPODに挿す側のUSBケーブルが全部はいりきらないんですよね。
1,5センチのうち3ミリほどあまります。
しかも差込口がぐらぐらしてますし。あとAUX INもがたがたになってますし、POWERのところも、ぐらついて電源がおちたりします。
少々不良品のような気がしてきましたorz
[No.505]
2008/04/02(Wed) 13:56:39
Re: brit J-2000 #2 について
(No.505への返信 / 5階層) - kk
ダメでしたか・・・・・・。
もうひつ、C以外のディスクにインストールしてみてください。
(あればなんですが) POD側のさしこみもだいぶぐらぐらですね・・・・・・。 これでダメでしたら、わたしにもわかりません。
解決できなくてすいません。
[No.506]
2008/04/04(Fri) 05:44:44
Re: brit J-2000 #2 について
(No.500への返信 / 2階層) - クロレラ
> > GearBoxで開くと
> > アンプモデルがNo Ampになってしまいす。
> GuitarPortで開いてない?
>
> もしくはGearBoxのバージョンが古いとか
>
> > アンプモデル brit J-2000 #2
> > というのはフリーで落とせますか?
> GearBoxの3.50なら普通に入ってます。
GearBoxを3.50にアップグレードしましたが。
やはりNo Ampになってしまいす。
[No.507]
2008/04/04(Fri) 19:07:33
Re: brit J-2000 #2 について
(No.503への返信 / 3階層) - クロレラ
> ごめんなさい、ちょっとPODXTLIVEをクロレラさんが使用しているみたいなので気になることを質問させてください。
> 僕もXT LIVEを購入して、まずネットとPODをつなごうとUSBドライバーをDLしてインストールしようとしたのですが、
>
> podxtdrv1.0.exeを起動→コノソフトウェアの最新版を得ることを推奨します(自分訳)ってとこで WEB → するとLine6のHPに飛び、このページは存在しませんってでますが、無視して CONTINUE→誓約書に AGREE → 保存場所を C:[] のとこに →PODの電源オフとUSBでPCとつながってるか確認 OK →ドライバーのインストール開始するとインストールを続行した場合、システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因となります。いますぐインストールを中止し、ソフトウェアベンダに連絡してWindows ロゴの認定テストに合格したソフトウェアを入手することを、Microsoftは強く推奨します。と出てそれでインストールの続行or中止のチョイス。とりあえず続行をおすと→PODの電源を入れてくださいと出て入れる→新しいハードウェアがみつかりました。と別枠で出て(このときインストーラーはPlease waitのままです)、そのウィザードでソフトウェアを自動的にインストールするを選んだら必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした。と出てオワタ みたいな感じです。
>
> クロレラさんの場合はどこか僕と違うところはありませんでしたか?どんな情報でもいいので提供お願いします。
>
> 正直ライブがあと1ヶ月後なので自分じゃカッティングにあう音作りができず、ネットから引っ張ってくるしか手がないので本当に困っていますorz
>
> とりあえずのPODは不良品なのだろうか・・・と思いクレームというか会社に問い合わせようとしても、一切責任は負いませんと書いてありますし。どこにあたればいいのかわからずここに書き込みました。
>
> 拙い文章ですが、みなさんよろしくお願いします
違うところは「必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした。」ですかね。
インストールは特に変わったところはなく
普通にできました。
ドライバの更新のときは「USBを接続しないでください」ぐらいですかね。
あと本体後ろのUSBは完全に入らず1ミリほどあいてます
やぱっり不良品なんですかね
[No.508]
2008/04/04(Fri) 19:15:08
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)