![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 会員の皆様方でクランクのバランサー撤去されてる方はおられますか? > 撤去後、エンジンの異常振動など問題は出ていないでしょうか? 車種もわからないので何とも言えませんが、偶然目に留めたマニアックな質問だったので、参考程度ですが珍しく回答させて頂きます。 SC30ならばWithMeの丸山さんが、93-94年シーズンのレース(テイストオブフリーランス)用Engチューニングとして、 ・バランサー撤去&オイルライン封止 ・クランクバランシング ・ピストン(コスワース80Φ)&コンロッド重量合せ ・クラッチアウターバランシング を行っていました。 同Engは並行して(レース後も)ストリート用として数年間走行しており、各誌のストリートインプレッションにおいても、むしろ滑らかなEngとして評価されていました。 当時、バランサーの撤去はピックアップ向上に絶大な効果。。。とPRされていましたが、当然ながらそれだけをやったワケではなく、上記のようにトータルチューンをやってこそ。。。といった面が強いように思います。 従って、バランサー撤去だけなら当然ながら1次振動は増えるでしょうし、それが異常振動といえるか、ピックアップ向上の弊害として許容出来る程度か、各人の用途や常用回転域によって評価は異なるというのが現実ではないでしょうか。 Engは個体差も大きく、また仮に1次振動は無くても、共振点が移行することにより思わぬ2次振動が起きることもあります。 いずれにせよ、再びクランクを割る覚悟で撤去すべきでしょう。 [No.1290] 2012/10/03(Wed) 01:23:47 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。