[
リストに戻る
]
No.1082に関するツリー
SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
[会員] - yas -
2010/02/07(Sun) 18:47:09
[No.1082]
└
Re: SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
[会員] - ふみふみ -
2010/02/11(Thu) 15:38:14
[No.1083]
└
Re: SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
[非会員] - yas -
2010/02/13(Sat) 22:47:23
[No.1084]
└
Re: SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
[会員] - BBQ -
2010/02/15(Mon) 11:29:14
[No.1085]
└
Re: SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
[会員] - yas -
2010/02/17(Wed) 00:11:13
[No.1090]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
(親記事) [会員] - yas
ご苦労様です。北海道のyasです。
この頃年のせいか54のクラッチが重く感じており、何とか軽くしようと思案中です。
出来るだけコストをかけずと言うことでCBR1000RR(〜07)のクラッチが良いのではと考えています。
しかし、本当に軽くなるのか不安です。
どなたか、もう装着済みの方の感想などがあれば御聞かせ願いたいのですが、よろしくです。
[No.1082]
2010/02/07(Sun) 18:47:09
Re: SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
(No.1082への返信 / 1階層) [会員] - ふみふみ
SC54とCBR1000RR(〜07)のクラッチマスターですが、リザーバータンクの形状が違うだけで、それ以外は同じものだそうです。ピストン径も、もちろん同じサイズですから、交換してもなにもかわらないそうですよ。
[No.1083]
2010/02/11(Thu) 15:38:14
Re: SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
(No.1083への返信 / 2階層) [非会員] - yas
あらら〜そうですか。
残念です。有難うございます。助かりました。
しかし、クラッチを軽くするのになかなか難しいですね。コストパフォーマンスに富んだ物無いですかね〜
[No.1084]
2010/02/13(Sat) 22:47:23
Re: SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
(No.1084への返信 / 3階層) [会員] - BBQ
クラッチレバーを変更するだけでもかなり違いますよ〜
私も純正のレバーから細いタイプのモノに取り替えて、若干ハンドルの中央寄りにセットしたら、かなり軽く操作出来るようになりました。
[No.1085]
2010/02/15(Mon) 11:29:14
Re: SC54にCBR1000RR(〜07)のクラッチを移植
(No.1085への返信 / 4階層) [会員] - yas
有難うございます。
おぉ〜そうですね。位置等も重要ですね
レバーといえばデイトナから出ているアルミ削りだしアジャストレバーが良さげですね。
ストロークが替われば操作しやすいですよね。
後はクラッチスレーヴシリンダーはコスト高いですが、つけた感触はどんなんでしょうね?
[No.1090]
2010/02/17(Wed) 00:11:13
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)