[ リストに戻る ]
No.62に関するツリー

   金の光月の旅人 - 姫 - 2006/12/21(Thu) 23:29:06 [No.62]
Re: 金の光月の旅人 - 管理人・冬木洋子 - 2006/12/22(Fri) 17:31:06 [No.64]
Re: 金の光月の旅人 - 姫 - 2006/12/23(Sat) 23:09:16 [No.65]
Re: 金の光月の旅人 - 管理人・冬木洋子 - 2006/12/24(Sun) 21:03:25 [No.66]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
金の光月の旅人 (親記事) - 姫

冬木さんワールドがぎゅん! と詰まった、なんとも美味しい話でした。(^ー^)
まるでおとぎ話のラジドールの話の様々ヴァージョンは、実に興味深いというか……幾重にもなったヒダのような感じがします。
エルドローイの不思議な魔法(?)も夢があって、でも、どこか恐ろしくて。夢中になりすぎちゃ危ないよーという不安な感じもします。
思えば、子供時代って子供っぽい不思議な感覚の中にいることもあって、常に不安定で恐ろしい世界にいたような気も? そう思えば懐かしさすら感じます。
夢見乙女の伝説は、何となく姿が里菜なんですが、イメージが全く違っていて、不思議なパラレル感を味わいました。まぁ、ローイやアルファードもそうなんですけれどもね。幻想的でありながら、どこかSFっぽい空間が広がっていて、壮大でした。
ラストは……ちょっと予言のようなエルドローイのセリフに思わずうるるんときました。
『世界のどこかに、君の居場所がきっとあるよ』
ネットで多くの『異世界迷い込み』が支持される要因のひとつかな? と思うのですが、なかなか自分の居場所を見つけられないことってありますよね。特に、子供や思春期の頃って。
家にいても「きっと橋の下から拾われてきた子に違いない」と思っていましたもの。それで、色々自分のあるべき姿を想像して遊んだり。でも、ある日自分が母親そっくりなのに気がついて、ショックを受けた。(笑)
きっと、想像の世界のほうが現実に近く感じていたのかも知れません。
チェナが、旅芸人一座が色あせて感じる場面は『子鹿物語』のラストを思い出しました。それに、プラネタリウムを見て感動できなくなった自分やら。
確かにその通り、大人になると子供の頃にワクワクしたことが、突然つまらなくなることもありますよね。
これは迷い込みものではなくて、迷い込み一歩手前のお話ではありますけれど、やはり一種の異世界迷い込みで『行って帰ってきた』感じがします。
チェナがどんな人生を歩んでいくのか……平凡だけど、きっと幸せな一生を送りそうな気がします。
雰囲気は物悲しさも漂いますが、とても前向きなお話だと思いました。


[No.62] 2006/12/21(Thu) 23:29:06
Re: 金の光月の旅人 (No.62への返信 / 1階層) - 管理人・冬木洋子

姫様、感想ありがとうございます!
確かに、この話は、私の『持ちテーマ』のようなものや特徴・嗜好が凝縮されて詰まってるかもしれません。
ラドジールの話では、一つの物語がいろいろな形に変容する様を描きたかったので、そういうマニアックな(?)テーマに関心を持って面白がってくれる読み手がいて、嬉しいです。

>思えば、子供時代って子供っぽい不思議な感覚の中にいることもあって、常に不安定で恐ろしい世界にいたような気も?

……というのも、私がこの作品で描きたかったものなので、自分が表現したかったものをちゃんと受け取って頂けて、とても嬉しいです。

> 「きっと橋の下から拾われてきた子に違いない」

あはは(笑)『橋の下』ですか! 昔はよく言いましたよね。どうして子供を拾うのは『橋の下』と決まってるんでしょうね(笑)
雨に濡れにくいから? 人通りが多くて拾われやすそうだから? それとも、何か奥深い民俗学的理由が?? 
でも、それに近いことを思った子は、きっと、とても多いですよね。特に小説を書いたり読んだりしているような人の子供時代には、なおさらなのではないかと……。
そこで自分が親そっくりなのに気付いて、本当なら「ああ、よかった」と思うべきなのかもしれないけど、ちょっとショックを受けてしまうというのも、分かります。
(ああ、私はやっぱり、実は遠い国のお姫様だったりなんかしなくて、この普通で平凡な親の実の娘だったんだなあ、自分はこの冴えない現実の中に組み込まれたありふれた存在なんだなあ)みたいな。喜ばしいことのはずなんだけど、なんかちょっとがっかり……という気持ち。
(本当の私はこんなじゃない、自分の本当の居場所はここじゃない、どこか遠いところにある本当の居場所に辿り付ければ、その時、私は、なりたかった光り輝く『本当の私』になれるはず……)みたいな幻想を抱くことは、成長の過程ではたぶんごく正常なことで、異世界召喚ものは、現実では満たされないその幻想を満たすことで、容赦ない現実によって傷ついた人の心を癒したり、楽しませたりする。それはとても意義深いことなんだと、私は思っています。傷ついた心は傷ついたままでは成長できないこともあって、そういう場合、一時的な逃避で癒されたり満たされることで、もう一度、前に進む力を得られることもあると思うから。

ちょっと話は脱線しますが、他人の現実逃避や願望充足を過剰に嫌悪・憎悪する人は、きっと、その人自身が、『特別な自分』という幻想を失って未だ傷ついたままでいる、手負いの人なんだろうと思います。だいたいにおいて、他人の何かを否定する人というのは自分自身が傷ついている人と相場は決まってますから。
そこから脱却して大人になれれば、人の好みは様々だから自分は異世界召喚ものを好きじゃないとしても、それを好む人たちをも温かい目で見られるようになるんじゃないかと……。
……何か延々語っちゃってスミマセン(^^ゞ

> これは迷い込みものではなくて、迷い込み一歩手前のお話ではありますけれど、やはり一種の異世界迷い込みで『行って帰ってきた』感じがします。

言われて見れば、私もそう思います。
エルドローイと過ごした森での日々は、子供達にとって、日常を離れた異世界の日々だったし、エルドローイに選ばれて共に行くことを決心した瞬間のチェナは、もう、いったん『あっちの世界の人』になってしまって、妹に呼び戻されたようなものです。
実際に異世界に行って帰ってくる話ではないけれど、チェナの心が『行って帰ってきた』話だと思います。
『行って帰ってきて成長する』お話。『イルファーラン物語』と同じですね(^_^;)

何か脱線してあまり関係ないレスを書いてしまいましたが、姫様の書いてくださった感想は、本当に、私の表現したかったことを、たぶん私以上に的確に分かってくださっていて、とても嬉しかったです。
この話、ネットに上げて良かった!
ありがとうございましたm(__)m


[No.64] 2006/12/22(Fri) 17:31:06
Re: 金の光月の旅人 (No.64への返信 / 2階層) - 姫

> ちょっと話は脱線しますが、他人の現実逃避や願望充足を過剰に嫌悪・憎悪する人は、きっと、その人自身が、『特別な自分』という幻想を失って未だ傷ついたままでいる、手負いの人なんだろうと思います。

私は逆に、やっとの思いで乗り越えた人かな? と思う事があります。
または、乗り越えようとして、戦っている人とか。伸び盛りの人とか。自分の現状に素直に向き合いたいと、がんばっている人とか。
おそらく、自分も辛く思ったけれど、もっとまっすぐに立ち向かった、乗り越えた、逃避しなかった、という自負があるから。または、そうすべきだという気持ちが強いから。
「何で立ち向かわないの? 努力すればできるのに」
と、思うんだと思います。
それって、伸び盛りの傲慢でもあるわけで、自分の努力+成長分もあることを忘れていたりする。
私が感じるに【自力で乗り越えよ】とか【やればできる】などは、実に現実的のようで、一種の幻想だと思うんですよ。ただ、人間ある時期には、そういう言葉で奮い立つことも必要なんだと思います。アスリートたちが、感動を分けてくれるように、ひとつの夢物語だから。
でも、成長が止まってしまい、努力だけでは補えないと思い知らされる時、また再び夢が必要になったりするものです。
どんなすごい選手でも、いつか引き際がやってくるように、努力さえ続ければどうにでも伸びてゆくってこともないし。
幻想の中で遊ぶことが大切な時もあれば、常にドリーマーであっては困る、それを嫌悪する時もやはり必要なんじゃないかな……なんて思います。それが他人への攻撃になってしまうと、ちょっと嫌ですがね。

なんだか妙に脱線してしまいました。(笑)
自分と違うところにいる人を温かく見守るってのは実に難しいことで、できてまぁ……見なかったことにしよう……とか、ちょこっと距離を保っておこう……違うぞーと思う事は心に秘めておこう……とか。
私にはできん。(^0^;←ゆえに、私の執筆テーマかも?


[No.65] 2006/12/23(Sat) 23:09:16
Re: 金の光月の旅人 (No.65への返信 / 3階層) - 管理人・冬木洋子

> 私は逆に、やっとの思いで乗り越えた人かな? と思う事があります。

あ、そうそう。私も、『未だ傷ついている』というのは、それに近い……というか、同じ意味で言ったのです。
『逆』なんじゃなくて、私の言い方が言葉足らずだっただけで、言いたいことは同じでした。
『傷ついて乗り越えて、まだ傷口が生々しい人、触れば痛む生傷を持てあましている人』ということで、私も、『やっとの思いで乗り越えた人』ということを言いたかったのでした。

> 私が感じるに【自力で乗り越えよ】とか【やればできる】などは、実に現実的のようで、一種の幻想だと思うんですよ。ただ、人間ある時期には、そういう言葉で奮い立つことも必要なんだと思います。

そう、私も、そう思います。いろいろと、本当に姫様の仰るとおり。
なかなかおおっぴらに言えないことですが、やっても出来ないこともありますよねえ。
でも、『やればできる』という幻想は、決して価値のないものではなくて……。『やればできる』は、必ずしも全面的に本当のことではないけれど、そう信じて頑張ることで、『やらなければ出来なかったことが、やったからこそ出来た』という事態もまま起るわけで。
「『やれば出来る』は幻想だ」と言うのは、「サンタクロースはいない」と言うのに似ていると思います。それを信じている人たちの前では、大きな声では言えない言葉かと(笑)


[No.66] 2006/12/24(Sun) 21:03:25
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS