![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
我々の感覚から言うと、服のシワは大ざっぱなものから始まって 次第に細かでリアルなシワへと上達するものでしたが、今の人は いきなりリアルなシワを描けることを望む人が多いようですね。 私としては、今は下手でも絵全部をひっくるめて練習することを お勧めしたいです。 でないと次は「○○が描けない」「△△が描けない」となって しまい、画力がいびつになってしまうからです。 残念ながら「シワの描き方」はここで言葉で簡単に説明できるほど 優しいものではありません。 安直に他を紹介したくはないし、初心者に写真のトレスなどをさせたくは ないのですが(デッサン力が身に付きにくい)こんな所をどうぞ。 http://amzn.to/f7UWly 他にも「シワの描き方」などで検索すればいっぱい出てきます。 参考にするのはよいですが、やはり練習しなければ描けるようには なりませんし、それに捕らわれすぎるのもいけません。 本当なら、全体的な画力向上のために外へ出てスケッチすることを 勧めたいのですが・・そんなのやりたくないですよね・・? スケッチは現場を感じて留める方法で、面白いものなのですけど・・。 [No.3031] 2010/11/27(Sat) 01:46:28 |