[
リストに戻る
]
No.3037へ返信
僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/02(Sat) 12:46:31
[No.2948]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 羽田 -
2010/12/05(Sun) 09:02:39
[No.3036]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/12/05(Sun) 17:56:42
[No.3037]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- ed -
2010/10/18(Mon) 00:34:37
[No.2980]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/18(Mon) 18:36:34
[No.2981]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- ぽよよん -
2010/10/02(Sat) 21:54:08
[No.2952]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/02(Sat) 22:03:38
[No.2954]
└
主人公が活躍しないというありがちな罠…
- のーべる -
2010/10/02(Sat) 19:30:10
[No.2951]
└
Re: 主人公が活躍しないというありがちな罠…
- 流星光 -
2010/10/02(Sat) 21:59:41
[No.2953]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- Aqua -
2010/10/02(Sat) 16:26:14
[No.2949]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/02(Sat) 19:19:56
[No.2950]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- ジキル -
2010/10/07(Thu) 20:55:08
[No.2967]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/08(Fri) 00:35:59
[No.2968]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- ジキル -
2010/10/08(Fri) 22:50:15
[No.2969]
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.3036 への返信) - 流星光
>羽田さん
はじめまして。
たいへん勉強になるコメント、ありがとうございます。
> 作画関係で気になったところは、吹き出しの配置バランス。
> 視線の折り返し時に、ひっかかる吹き出しが少し多いかなと思いました。
>
>
> あと一つが、カメラの動き(視線誘導関連)とシーンの飛ばし方(ページ配分含む)でしょうか。
> 全体を通して、カメラが上下しすぎているように感じましたので
> 横一直線の視線移動で読める流れなどがあれば、さらに読みやすくなると感じました。
なるほど、言われてみれば…。
恥ずかしながら、長年漫画を描いているのに、
そういう事は、気にしたことがありませんでした。
最近は、ちゃんと勉強しなければならないなと思ってますけど、
ずっと感覚まかせ。
ずぼらで、面倒くさがりという性格なもので、
テキトーにやってました。
すいません。
> 例えば、2Pから3Pに出てくる女性店員。連載作品なら このボリュームは有りだと思うのですが、28P中の2P弱を使うのは、その後の女性店員の役割を考えますと違和感を覚えました。
確かにその通りですね。
> 話的なところでは、単純に登場人物の多さゆえに 描くキャラの人間性が希薄で感情移入がしにくかったです。
>
> 主人公に関しても設定が多すぎのように感じました。
> 草野球・ネット・料理人。
>
> もっと設定を減らして、主人公の精神面を掘り下げたものを読んでみたいなと思いました。主人公が人生に対して感じている絶望感や失望感が欲しかったです。
>
> それによって、サラリーマンとの彼との精神的距離感が深まったり、読んでいる人によっての同調感が芽生えたりしそうな気がします。
>
> もちろん他にも方法論は多数あると思いますが。
やっぱり28Pだと多すぎたでしょうかねー。
短編は、もっとスッキリ描かなければならないんですね。
次からは、気をつけたいと思います。
> …と、少々 長くなってしまいましたが、作品を拝見し、本気の作品であると感じいりましたので、大まかではありますが感じたところを素直に書かせて頂きました。
>
> 乱文乱筆のほど御容赦いただけますと幸いです。
> ではでは流星さんのご活躍を祈りつつ、本日は失礼致します。
長々とありがとうございます。
これからも、勉強と創作を続けてまいりたいと思います。
[No.3037]
2010/12/05(Sun) 17:56:42
Name
E-Mail
URL
Subject
> >羽田さん > > はじめまして。 > たいへん勉強になるコメント、ありがとうございます。 > > > > > 作画関係で気になったところは、吹き出しの配置バランス。 > > 視線の折り返し時に、ひっかかる吹き出しが少し多いかなと思いました。 > > > > > > あと一つが、カメラの動き(視線誘導関連)とシーンの飛ばし方(ページ配分含む)でしょうか。 > > 全体を通して、カメラが上下しすぎているように感じましたので > > 横一直線の視線移動で読める流れなどがあれば、さらに読みやすくなると感じました。 > なるほど、言われてみれば…。 > 恥ずかしながら、長年漫画を描いているのに、 > そういう事は、気にしたことがありませんでした。 > 最近は、ちゃんと勉強しなければならないなと思ってますけど、 > ずっと感覚まかせ。 > ずぼらで、面倒くさがりという性格なもので、 > テキトーにやってました。 > すいません。 > > > 例えば、2Pから3Pに出てくる女性店員。連載作品なら このボリュームは有りだと思うのですが、28P中の2P弱を使うのは、その後の女性店員の役割を考えますと違和感を覚えました。 > > 確かにその通りですね。 > > > > 話的なところでは、単純に登場人物の多さゆえに 描くキャラの人間性が希薄で感情移入がしにくかったです。 > > > > 主人公に関しても設定が多すぎのように感じました。 > > 草野球・ネット・料理人。 > > > > もっと設定を減らして、主人公の精神面を掘り下げたものを読んでみたいなと思いました。主人公が人生に対して感じている絶望感や失望感が欲しかったです。 > > > > それによって、サラリーマンとの彼との精神的距離感が深まったり、読んでいる人によっての同調感が芽生えたりしそうな気がします。 > > > > もちろん他にも方法論は多数あると思いますが。 > > > やっぱり28Pだと多すぎたでしょうかねー。 > 短編は、もっとスッキリ描かなければならないんですね。 > 次からは、気をつけたいと思います。 > > > > > …と、少々 長くなってしまいましたが、作品を拝見し、本気の作品であると感じいりましたので、大まかではありますが感じたところを素直に書かせて頂きました。 > > > > 乱文乱筆のほど御容赦いただけますと幸いです。 > > ではでは流星さんのご活躍を祈りつつ、本日は失礼致します。 > > 長々とありがとうございます。 > これからも、勉強と創作を続けてまいりたいと思います。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)