![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>るーさん はじめまして。 よろしくお願いします。 >今回初めてトレース台を購入しよう思っているのですが、高価なため失敗はしたくなくどれを購入していいのかわかりません。一応条件としては、4万円以内で、目に負担がなく、省エネで長持ち等考えてます。自分なりに調べたのですがどれがいいのでしょうか? るーさんが選んだ候補、拝見しました。 僕は…古い人間かも知れないんですが、 今、僕がお金を出して買うとしたら、これだと思います。 http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=bn-2771004 まあ、僕も、まったく同じようなのを使ってるんですけどね。 …というのは、LEDを使った超薄型のトレスボックスは、 以前、手伝い先で使わせてもらったんですが、 スイッチを入れると小さい音で「ツーーーー」という音が鳴って、 非常に耳障りであるという点と、 蛍光灯とは光の種類が違うので、何となく目に悪そうで嫌だという 2点が理由です。 それが気にならないのであれば、安いし、いいんじゃないでしょうか。 それは、本当に個人の好みだと思います。 大きさは、僕はA3の紙が、横にすっぽり入るくらいの大きさ、 つまり、A4のプリンター用紙を2枚並べた大きさですね、 それが入る大きさくらいが使いやすいかと思います。 > 後、私はアナログが好きなので最終的にはアナログでいこうと思っているのですが、今はコミスタを買ってトーンだけパソコンでやろうか考えています。その場合、私のパソコンは15.4インチFMV-BIBLO NF/B75D しかありません。パソコンを購入する場合何かお勧めのパソコンがあれば教えてくれませんか? > そして、プリンターなのですが、調べた結果、レーザープリンターではなくこちらでもよろしいんでしょうか?アナログと全く変わらない感じで、トーンができるのでしょうか? その辺に関しては、僕は詳しくありません。 質問に対する答えでは、大きさに関しては、 作者本人がいいのであれば、B4をA4の紙にプリントしたものでもいいと 書いてますよね。 それを拡大解釈すれば、本人がいいのであれば、 インクジェットでプリントアウトしたものでもOK!とも取れます。 プリントしたものを原稿に貼るとか、 原稿の代わりに印刷所に回すとかいうなら、 レーザーの方がいいと僕は思います。 でも、編集さんに見せるだけが目的なのであれば、 インクジェットでも問題ないんじゃないかと思いますが、 その辺は、簡単に断定はできません。すいません。 > そもそも、アナログのトーンとコミスタでトーンを使用した場合 > どっちでやったかほんとうにわからないレベルなんでしょうか? > そして安上がりなのでしょうか? 安上がりです。 でも、よほど上手くごまかさない限り、見ればすぐ分かると思います。 まず削りが違います。 だから、ベタ貼りだったら区別はつかないかも知れません。 ベタ貼りでも『おやすみプンプン』の浅野いにおさんとかみたいに 上手くやれば、リアルな感じになりますよ。 あ、浅野いにおさんがトーンをPCでやってるかどうかは分かりません。 上手いトーンベタ貼りのやり方の一例として挙げさせていただきました。 [No.3039] 2010/12/07(Tue) 00:05:26 |