[
リストに戻る
]
No.3059へ返信
東京都青少年育成条例
- 敬 -
2010/12/09(Thu) 23:02:44
[No.3055]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- 流星光 -
2010/12/10(Fri) 22:46:20
[No.3056]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- ジキル -
2010/12/13(Mon) 05:54:27
[No.3057]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- 敬 -
2010/12/13(Mon) 15:01:00
[No.3059]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- 敬 -
2010/12/13(Mon) 15:19:05
[No.3060]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- Aqua -
2010/12/17(Fri) 13:01:09
[No.3066]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- ジキル -
2010/12/19(Sun) 19:43:03
[No.3067]
└
面白ければジャンプは全部載せる
- 敬 -
2010/12/13(Mon) 21:49:09
[No.3061]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- 流星光 -
2010/12/13(Mon) 12:08:36
[No.3058]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- Aqua -
2010/12/17(Fri) 12:48:40
[No.3065]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- ジキル -
2010/12/14(Tue) 07:11:16
[No.3062]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- 流星光 -
2010/12/14(Tue) 14:04:59
[No.3064]
└
Re: 東京都青少年育成条例
- 敬 -
2010/12/14(Tue) 13:54:25
[No.3063]
Re: 東京都青少年育成条例
(No.3057 への返信) - 敬
簡単に言えば「エロ本はビデオレンタルのアダルトコーナーのように
区分けして売れ」ということです。
一般書店で子供の目に触れるのはまずい、と。
しかし問題はそれだけでは収まりません。
今普通に売られているちょっとエッチな少年漫画は
エロマンガに指定される恐れがあります。
例えば良くあるファンタジーもので、ヒロインが胸と
尻を隠した半裸なもの、それが巨乳だったりしたらw
もうエロの烙印が押されるかもしれません。
絵が「ほれ、見ろ見ろ」という感じのアングルだったりしたら
服を着てても規制の対象になるかもしれません。
そのキャラが18歳以下だったりしたらもっとあぶない。
そしてそれを判断するのが東京都の審議会(多分警察関係者が
入っていると思われる)。
審査する人の個人的な考えによってどのようにでも条例を
広げられてしまう可能性があるところに、みんなが
騒いでいるのです。
そういうマンガをこっそり描くのはかまわないけど、
それを世に出す時、売り方が問題になるのでした。
何しろそれがエロ本、エロマンガになるわけですから。
おそらく同人誌やネットにもその条例は影響を与える
ことでしょう。
他にも、ボーイズラブの同性愛はダメ、近親相姦ものは
ダメ・・といった具合。
当然これらはアニメにも適用されます。
なのに小説と実写映画は良い、という変な条例。
わかりやすく解説したつもりですが、これらは私の
個人的な意見ですので、鵜呑みにはしないで下さい。
なにしろ条例があまりにあやふやなため、有識者達の間でも
意見が微妙に違ってたりします。(反対は同じでも)
[No.3059]
2010/12/13(Mon) 15:01:00
Name
E-Mail
URL
Subject
> 簡単に言えば「エロ本はビデオレンタルのアダルトコーナーのように > 区分けして売れ」ということです。 > 一般書店で子供の目に触れるのはまずい、と。 > しかし問題はそれだけでは収まりません。 > > 今普通に売られているちょっとエッチな少年漫画は > エロマンガに指定される恐れがあります。 > 例えば良くあるファンタジーもので、ヒロインが胸と > 尻を隠した半裸なもの、それが巨乳だったりしたらw > もうエロの烙印が押されるかもしれません。 > 絵が「ほれ、見ろ見ろ」という感じのアングルだったりしたら > 服を着てても規制の対象になるかもしれません。 > そのキャラが18歳以下だったりしたらもっとあぶない。 > そしてそれを判断するのが東京都の審議会(多分警察関係者が > 入っていると思われる)。 > 審査する人の個人的な考えによってどのようにでも条例を > 広げられてしまう可能性があるところに、みんなが > 騒いでいるのです。 > > そういうマンガをこっそり描くのはかまわないけど、 > それを世に出す時、売り方が問題になるのでした。 > 何しろそれがエロ本、エロマンガになるわけですから。 > おそらく同人誌やネットにもその条例は影響を与える > ことでしょう。 > 他にも、ボーイズラブの同性愛はダメ、近親相姦ものは > ダメ・・といった具合。 > 当然これらはアニメにも適用されます。 > なのに小説と実写映画は良い、という変な条例。 > > > > わかりやすく解説したつもりですが、これらは私の > 個人的な意見ですので、鵜呑みにはしないで下さい。 > なにしろ条例があまりにあやふやなため、有識者達の間でも > 意見が微妙に違ってたりします。(反対は同じでも)
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)