![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
なにやら心配をかけてしまったみたいで申し訳ありません。 質問内容も、見返してみるといかにも香ばしく反省しております。 言葉に返す、という事ではありませんが、 仕事は決まっています。知人の紹介ですが 住むべき場所はこれで大分限定されるんだろうとは思いますが、 漫画家を志す人間が持っておくべき心構えや気をつけるべきこと、 より生活が便利になる方法を伺いたいというのが主旨で質問させて 頂きました。 「漫画家」という職業を軽んじた発言に取られたのであれば、 本当に申し訳ありませんでした。自分の文章力のなさです ただ、何の考えもなく「東京」という響きだけで 上京を思い立ったわけではありません。 持ち込みや情報量、画材など利便性を顧みても 都市圏周辺に住まうことが有利なのは明らかだと思い 引越しを決断したのですが それは、あくまで一般的な情報に悖ります。 田舎で漫画を書き続けることになにか都市にないメリット があるんでしょうか?もしあるのでしたら是非教えてください! ちなみに、この発言になんの他意もありません 通販だけでは手の届きにくい部分を補う為画材屋を利用する やはり通販が主流になっている現代では、画材屋の優先度は そんなもんなんでしょうね。 流星光さんはプロとして生活していて、通販で画材に不自由する ということはありましたか? やはり不動産屋に「漫画家を目指している」は言わないほうがいいんですかね… [No.3107] 2011/01/27(Thu) 02:36:59 |