[
リストに戻る
]
No.3111へ返信
(No Subject)
- tty -
2011/01/26(Wed) 16:29:19
[No.3102]
└
Re: (No Subject)
- tty -
2011/01/27(Thu) 13:13:11
[No.3112]
└
多くの漫画家志望の方々へ
- 敬 -
2011/01/29(Sat) 07:32:00
[No.3113]
└
Re: 多くの漫画家志望の方々へ
- ジキル -
2011/01/31(Mon) 07:20:18
[No.3117]
└
Re: 多くの漫画家志望の方々へ
- 敬 -
2011/01/31(Mon) 10:22:25
[No.3118]
└
Re: 多くの漫画家志望の方々へ
- ジキル -
2011/01/31(Mon) 18:15:15
[No.3120]
└
Re: (No Subject)
- tty -
2011/01/27(Thu) 02:36:59
[No.3107]
└
Re: メリットとデメリット
- 流星光 -
2011/01/27(Thu) 04:52:34
[No.3111]
└
Re: 上京の際の住居について
- 敬 -
2011/01/27(Thu) 03:25:58
[No.3108]
└
Re: 上京の際の住居について
- tty -
2011/01/27(Thu) 03:51:05
[No.3109]
└
Re: 上京の際の住居について
- 敬 -
2011/01/27(Thu) 04:39:55
[No.3110]
└
上京の際の住居について
- 敬 -
2011/01/26(Wed) 18:32:13
[No.3104]
└
Re: 上京の際の住居について
- 敬 -
2011/01/26(Wed) 20:40:56
[No.3105]
└
Re: 上京の際の住居について
- 流星光 -
2011/01/26(Wed) 17:53:27
[No.3103]
Re: メリットとデメリット
(No.3107 への返信) - 流星光
> 田舎で漫画を書き続けることになにか都市にないメリット
> があるんでしょうか?もしあるのでしたら是非教えてください!
> ちなみに、この発言になんの他意もありません
僕の思いつく範囲ですが、
田舎に住むメリットは、まず家賃・生活費が安いこと。
その分、バイトに費やす時間が少なくて済みます…とも言えませんね、
バイト料もおそらく安いでしょうから。
だけど、何かしら漫画で賞取るなり、
小さくても漫画の仕事をするようになれば、
その生活費の安さはメリットになるかと思います。
都会に住むメリットは、編集者にすぐ会えること…とは言いますが、
そんなに会う必要あるのかな…とも思います。
だって、ネット社会ですよ。
ファックスもあれば、メールも宅ファイル便も、
スカイプもあります。
いまや距離は、何の関係もないのではないかと個人的には思います。
それだけ編集者は、突出した才能・作品を求めているということです。
才能ある新人を見つけたら、
編集者は、九州だろうが四国だろうが沖縄だろうが行くと思います。
ま、でも最初は直接会って、生の意見を聞くのも勉強になりますね、おそらく。
僕は、「見る前に飛べ!」の人間なので、
とりあえず上京する!という人も好きです。
> 流星光さんはプロとして生活していて、通販で画材に不自由する
> ということはありましたか?
特にはありません。
むしろ実際にお店に行った時に、通販の便利さを痛感します。
お店で買うって、なんて時間の無駄なんだ!と思います。
さんざん探したあげくに無かったりするし…最悪です。
>
> やはり不動産屋に「漫画家を目指している」は言わないほうがいいんですかね…
言わないで済むならぜったい言わない方がいいです。
絶対に!
バイトするなら、「バイトしてます」って言えばいいんじゃないでしょうか。
ライターを目指しているとか、雑誌の編集をやりたいんです、とか
でも、言っておけばいいと思います。
[No.3111]
2011/01/27(Thu) 04:52:34
Name
E-Mail
URL
Subject
> > 田舎で漫画を書き続けることになにか都市にないメリット > > があるんでしょうか?もしあるのでしたら是非教えてください! > > ちなみに、この発言になんの他意もありません > > 僕の思いつく範囲ですが、 > 田舎に住むメリットは、まず家賃・生活費が安いこと。 > その分、バイトに費やす時間が少なくて済みます…とも言えませんね、 > バイト料もおそらく安いでしょうから。 > だけど、何かしら漫画で賞取るなり、 > 小さくても漫画の仕事をするようになれば、 > その生活費の安さはメリットになるかと思います。 > > 都会に住むメリットは、編集者にすぐ会えること…とは言いますが、 > そんなに会う必要あるのかな…とも思います。 > だって、ネット社会ですよ。 > ファックスもあれば、メールも宅ファイル便も、 > スカイプもあります。 > いまや距離は、何の関係もないのではないかと個人的には思います。 > > それだけ編集者は、突出した才能・作品を求めているということです。 > 才能ある新人を見つけたら、 > 編集者は、九州だろうが四国だろうが沖縄だろうが行くと思います。 > > ま、でも最初は直接会って、生の意見を聞くのも勉強になりますね、おそらく。 > 僕は、「見る前に飛べ!」の人間なので、 > とりあえず上京する!という人も好きです。 > > > 流星光さんはプロとして生活していて、通販で画材に不自由する > > ということはありましたか? > > 特にはありません。 > むしろ実際にお店に行った時に、通販の便利さを痛感します。 > お店で買うって、なんて時間の無駄なんだ!と思います。 > さんざん探したあげくに無かったりするし…最悪です。 > > > > > やはり不動産屋に「漫画家を目指している」は言わないほうがいいんですかね… > > 言わないで済むならぜったい言わない方がいいです。 > 絶対に! > > バイトするなら、「バイトしてます」って言えばいいんじゃないでしょうか。 > ライターを目指しているとか、雑誌の編集をやりたいんです、とか > でも、言っておけばいいと思います。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)