![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こちら関西で影響なく日々過ごしてます。 3日間テレビから離れられず、漫画が滞りましたが今日からまた描きます。 被災地の人が読むことで元気になる漫画ってどんなんだろうな?などと考えたりします。 なんとなく、戦争物の漫画(はだしのゲンとか?)がいい気がしますが、私にはその辺のリアリティ漫画は描けそうにないです。 子供たちの暇つぶしになるようなものでいいので描きたいと思います。 私も神戸で被災した経験がありますが、復興に10年、今でも経済的痛手は否めません。 それでも残った者には明日が来ますので、皆様の前途の明るいことを祈ってます。 また、被災されてない方でも防災意識を高めて保存食や懐中電灯、電池類などをセットして防災バックを作ることや、棚の固定など、災害への備えをお勧めしたいと思います。 次回、少年系雑誌に持ち込み予定の志望者でした。 (しばらく混乱のありそうな東京が心配&東京の災害時マップを買っておこうか検討中) [No.3158] 2011/03/14(Mon) 10:57:28 |