![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ちょっと厚顔無恥のトーシロが通りますよと。 私の場合はまず頭の中でその話を映画のように上映します。 それを小説に完成させます。 絵を描き直すのは面倒ですが、ワープロの書き直しは楽です。 そのまま小説のコンテストに応募したりもします。落選しましたが。 小説でエピソードやセリフなど全て決定すると、話としては99%完成です。 あとはコマ割りするだけです。 自分にはこれが一番やりやすいです。 かなり昔に小池一夫の劇画村塾に通っていました。 毎回のように「キャラを立てなさい」と塾長に言われました。 しかし現在私の描く短編は、ストーリーに流されて登場人物がアップアップ しているものばかりのような気がします。 塾長ごめんなさいという感じです。 [No.3185] 2011/04/06(Wed) 19:00:51 |