![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 5cmの線を1本描いただけでペン先のインクが無くなり 質問の意味がよくわからないのですが・・これは普通の 付けペンの場合ですか? もしかしたらペンからインクが上手く出てないのかもしれません。 ペンの表面に油などが付いているとインクが上手く出ません。 ペンにインクを少し付けてティッシュできれいに拭いてみて下さい。 ペンの内側もインクがなくなるまできれいに。 付けペンの場合はインクは油性はあり得ません。水性です。 そのインクの名称を書いて下さい。 瓶入り、プラスチック入り、ではわかりませんので。 ガラス瓶のやつは大体パイロットの「製図用インク」と思いますが 他に各メーカーからいろいろなマンガ用インクが売られています。 「コミックペン」とはこういうのですか? http://www.kawachigazai.co.jp/item/O072.htm 私は使ったことありませんが、これはペンというより 細いマーカーという感じですね。 つまりミリペンと同じと思います。 これらで描いたとしても特に問題はありません。 問題はマンガの中味ですから。 [No.3208] 2011/05/07(Sat) 07:59:12 |