Re: 応募上の注意書きについて (No.3262 への返信) - 流星光  |
どうもこんにちは。流星光です。 僕も答えさせていただきます。
> 第一ページの裏側に… > > > とありますが、表紙の裏に描くということでしょうか?いまいち表紙を描いていいのか描かないのかがよくわかりません。
まあ、言葉通りに、原稿の第一ページの裏側に書くということです。 「第一ページ」が、タイトルが書いてあるページだろうが、 タイトルの前のイントロ部分のページだろうが、関係ありません。 一番上のページの裏側に、という事です。
> > > サイトには「必ずタイトル・ネームは鉛筆書きで」と書いてあるのですが、やはり表紙は描くべきなのでしょうか?
「表紙」というのは、タイトルが入るページという事でしょうか。
いちおう、あった方がいいんじゃないでしょうか。 それが無いと、どこにタイトルを入れていいか、編集部で困ってしまうかも知れませんから。
「表紙」が無くても、自分で、タイトルはここに入れて欲しいというのがあるんだったら、 「表紙」というページが無くてもいいと思いますけど。
> あと、ネームと書いてあるのでネームの段階で投稿してもいいということなのでしょうか?それともネームまででペン入れしなくていいということなのでしょうか? > > 自分はペン入れまでして提出するつもりなのですが…
「ネーム」というのは、登場人物がしゃべる言葉のことです。 フキダシの中のセリフの事です。
漫画の設計図の「ネーム」のことじゃないです。
普通、漫画作品の投稿は、完成原稿で投稿します。 ネームの段階で投稿していいのは、「ネーム賞」とか言って、 ネームの段階で投稿してくださいと募集しているものだけです。 それ以外は、かならず完成原稿を投稿するべきです。
ペン入れまでして、「完成」だというならいいんですけど、 トーンを貼る予定だけど、ペン入れまでの段階で提出するというのは よくないと思います。 あくまでも投稿は、完成原稿の状態を送った方がいいですよ。
> > あと自分の住んでるところは遠いので郵便で投稿しようと思ってます。郵便までの道のりとして下の手順であってますでしょうか? > > ・マンガを定型外郵便物に入れる。 > > 間に挟まないといけないというのをどっかで聞いた記憶がありますのですが、それをしないといけないのでしょうか?ちゃんと乾ききったもので出そうとしているのですが… > > ・宛先、自分の住所を記入し、下に赤く「二つ折り厳禁」と書く。 > > 封筒の裏に何か記入することがありましたらご指摘願います。 > > ・それを近くの郵便局に届け、切ってを貼って配送する
それでいいと思います。 原稿は、そのまま、封筒に入れてもOKですが、 雨に濡れたりすると嫌なので、僕はビニールに包んだりします。
原稿は、何枚もあるし、「二つ折り厳禁」と書いてあるので、 そうそう折れる事はないと思いますので、 そのまま入れても大丈夫だと思います。
厚いボール紙とかに挟んでもOKです。 それは自由です。
封筒の裏には、普通の手紙と同じように、 自分の住所氏名を書いた方がいいと思います。
あと、賞の募集要項に、「原稿を返して欲しい場合は、返信用封筒に切手を貼って同封してください」とかいう事が書いてあったら、 そのようにした方がいいです。
とにかく募集要項は、一言一句見逃さないように、くまなく読むべきです。
[No.3266] 2011/05/27(Fri) 19:20:21 |