![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
おはようございます。 極端な意見かもしれませんが、 最初は16ページという大きな括りを作らずに、 自由なページ数でも良いのではないでしょうか。 100ページは行き過ぎかもしれませんが、 30ページ、40ページと、適切にまとめられる範囲で自由に設定し、とにかく形にする。 原稿を描くことで、分かる部分は多々ありますし、 正直はじめから適切にネーム(シナリオ)を作ることは難しいと思います。 自由に自分の描きやすい形でまず描いてみればいいですよ。 正直ページ数を減らすことでシナリオがおかしくなるなら、ページ数が多くてシナリオがよいほうがずっと良いです。 ページ数を下げていくのは、それからでも十分できますし、 その時には適切にネームを練ることができると思います。 いきなり最初から多いと、無論、挫折する可能性も多少はありますが、なんとしてでも漫画家になりたいと思うなら、乗り越えられる壁だと思います。(30ページ程度であれば) ※ちなみに16ページ作品ですが、これは自分の好きな作家さんが過去に出している「短編集」などを購入するのが一番だと思います。 近くの古本屋、オークション、AMAZONのマーケットプライズなど、経路はいくつでもあります。 自分の行きたい雑誌の「過去の入賞作品」の閲覧なども参考になりますよ。 [No.3325] 2011/08/12(Fri) 04:36:49 |