![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> スクリーントーンの代表的なもの、よく使われているものを教えて下さい。 > 網は61番を使っているのはわかります。では、濃いものは何番を使っているのでしょうか? > 他にも、線のトーンや砂のトーン、グラデーションの基本トーンは何番でしょうか? > その他よく使うトーンがありましたら、それも教えて下さい。 > ネットでいろいろ調べましたが出てきませんでした。 > 私はアイシーをよく使いますが、他者のものでもいいです。 > 劇画とかで使われる凝ったトーンではなく、コミックエッセイや4コマ漫画で簡単に貼り付けしているようなもので結構です。 > 宜しくお願い致します。 網トーンは、61、62、63をよく使いました。 あと、ちょっと荒い感じのアミ、31、32も使いました。 その他、濃い感じにしたい場合は、僕の場合はぜんぶグラデーションでしたね。 グラデーションなら、位置を移動させるだけで、 濃くなったり薄くなったりしますから、便利でした。 線のトーンは、あまり使いませんでした。 僕は、日本漫画学院というサイトから買ってました。 ICは、ちょっと高いので、 デリータでした。 100枚以上をまとめて買うと、安かったので。 グラデーションは、番号でいうと デリーターSE-423、SE-955、SE-953、SSE-402 とか、そんな感じですかね〜。 その他の効果のトーンは、シーンごとに分けて考えると分かりやすいと思います。 「ショックを受ける」 「暗たんたる気持ち」 「カワイイ子登場!」 「ホワ〜ッという感じ」 その他、基本的なものとしては、 「スピードトーン」「集中線トーン」「ベタフラトーン」 「普通のフキダシじゃないような特殊なセリフの周りを囲むトーン」 「スーツの柄に適したトーン数種」 「空の雲のトーン」 「樹木のトーン」 「背景トーン」 などでしょうか。 「白トーン」もあると表現が広がるんじゃないでしょうか。 そんな感じで、いかがでしょうか。 [No.3389] 2011/10/13(Thu) 20:55:33 |