![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
流星さん お仕事中回答していただきありがとうございます。 勉強になりました。 ベタのところで少し曖昧なので補足させてください。 回答はいつでも構いませんのでよろしくお願いいたします。 例えば 服や体に影とか適当にベタを塗って そしてトーンを貼るとき ベタの部分はトーンをいちいち削ったり切ったりしなくても 印刷ではそのまま黒く出てくれる ということでよろしいのでしょうか? 髪の毛の方がわかりやすいですので 例えば髪全体をベタしてツヤの白意部分だけトーン貼る場合 例えばめんどくさく髪全体にトーン貼り付けて そのままトーンを削ったり、切ったりしなくても 印刷されたときの髪の色は色は トーンを削ったり、切ったりしない場合と 色は別に変わらないということでいいのですか? (肉眼では変わりますが印刷では変わらないということですか?) 黒のままでいいんですか? [No.3457] 2012/02/06(Mon) 15:38:44 |