Re: ペンタブなどについて (No.3532 への返信) - 流星光  |
ども、いつもご利用、ありがとうございます。
> 4月から大学生になり私は絵の勉強などをする方向に進んだのですがやはりみんな絵がうまいのです。 > そしてアナログではなくペンタブで描いている人も多いのですがいまから私もペンタブで描けるようになっていた方がいいと思いますか?
いや〜、どうなんでしょうね。 大手の人気作家さんは、アナログが多いような気もしますが…。 だって、自分のやり方でどんどん描くだけで、トップにいられるんですからね。 仕事も途切れないし。
でも、僕みたいに、人気作品も描けないし、 ヒット作も一本もない漫画家には、デジタルは必要かも知れません。
色もキレイに塗れるし。
だから、要するに、 デジタルが一切できません、というのは、 いまの時代、「あ、ウチ電話ないんで、電報でお願いします」 とか言うのと似てるのかな、とか思います。
でも、それは、後からでいいですよ。
とにかく、満足に描けるようになってから。 そっちの勉強の方が先です。
満足な作品が作れないうちから、小手先の技術だけ覚えようとすると、 けっきょく、デジタルソフトとか、ペンタブって、 遊びながら覚えるという部分が大きいと思うので、 けっきょく、ずーーーーっと遊んでお絵かきしていても、 「これは訓練なんだ」ですんじゃう部分がありますから、 時間を無駄にしてしまう可能性があります。
だから、とにかく、まずアナログで!というのが僕の意見です。
デジタルは、勉強する気になれば、すぐ習得できます。
> あとデジタルで描くにはペンタブだけでは色をつけたりトーンをはったりできないそうですが調べてみてもいまいちよくわかりません。 > ペンタブも値段が高いので初心者がいきなり買っても大丈夫なのかという不安もあります。
え? どういう事ですか?
液晶タブレットが必要ってことですか?
液タブ持ってる人って、まだ少ないと思いますよ。 皆さん、ペンタブで全部やってると思います。
だって、ペンタブでやるしかないじゃないですか。 他に何があるというのでしょうか。 液タブ買うお金なんて、ないですよ〜。
ペンタブは、あっても困るってものじゃないし、 絵をデジタルでやるなら、絶対に必要になってくるものだから、 買ってもいいんじゃないでしょうか。
あと、これは人に聞いた話ですが、 ケチって、ワコムのバンブーとか買うと、大損するって話です。 ちゃんとケチらず、買うならいいヤツ買うのがいいと思います。
[No.3533] 2012/04/13(Fri) 02:45:58 |