![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
専門学校の話、また年齢も同じですので参考までにと。 友人に一人漫画の専門学校。自分は美術系の専門学校出身です。 二つを総合して言える事ですが、 専門学校に行ったからといって決して絵が上手くなるわけではありません。 どちらかというと自分の考えが正しいか否か、 あまり先走ったことを考えていないか、など 先生方がそういった流れをうまく後押ししたり塞き止めたり、 正しい方向に導いたり、といった部分が大きいです。 言うなれば、独学を後押しする、というような感じです。 これは大体の専門学校に当てはまっているのではないかと思います。 また、周りの人間の進行を見たり、意見を交し合うことによる成長、視点ができることも重要な部分です。 ただ、あくまでこれは10代に言える事で、 20代から新たに全てを積み上げ、絵だけでなく、話の方も高い位置付けに持っていくのは現実的に極めて至難かと思います。 二次創作(同人)なら年齢の幅は自由ですし、長い目で可能性はあるでしょうが・・・ もしプロになるなら、絵の技術レベル、緻密さなど、 あまり高いところを要求しないジャンル(4コマ系など)に焦点をしぼりこめば、その分他に意識をまわせますし時間も作れます。可能性は高くなってくると思います。 [No.3573] 2012/05/06(Sun) 09:54:03 |