![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> ありがとうございます! > > ちなみに擬音以外の複雑な形、例えば人物の白抜きとかも > 同じ方法でされてるのでしょうか? > > その場合かなり細い筆とかで縁取っているのでしょうか? > 流星先生の漫画とかみて きれいに縁取っていて黒い線がつぶれないのかなとよく思うのですが そうですね。細い筆とか、丸ペンとかを使ってやってました。 細い筆などを使う場合は、ポスターカラーでもいいんですが、 丸ペンを使う場合は、僕は、ライオンという会社が出している 「ミスノン」という商品を使ってました。 白いボディに青い字で印刷されてるヤツですね。 フタも青いヤツです。 事務用品です。 僕のHPのどこかに画像あると思います。 http://members.jcom.home.ne.jp/hikaru-n/kakikata/dougu.html ここですね。 スポイトなどで、水を入れると、 さらさらになって使い易いです。 フタに付いている専用のハケをカッターで切り取ってしまって、 丸ペン専用にして使ってました。 ミスノンにつけて、軽く水をチョンと付けると 伸びがよくなります。 丸ペンでかければ、定規も使えますし便利です。 [No.3726] 2013/06/01(Sat) 18:56:00 |