![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
前回回答ありがとうございます。 また質問させて下さい。 道具をまとめて買うたびにお金がかかりいつも考えるのですが、デジタルでトーンできないかなと、自分なりに調べて、分かる範囲でデジタルでやられている方の作品を見ると線の太さやトーンの色がいかにもデジタルという感じでやっぱりと、渋ってしまいます。流星さんのブログでコミスタ購入後一番始めに貼ってあった線やトーンの用な感じです。 あるいは線がアナログでトーンがデジタルの(自分の調べによると) 二ノ宮知子さんや平川哲弘クローバーのように、分かるか分かんないかの トーンだっったり クローバはオールデジタル? 浅野にいおさんのような感じだったり これはオールデジタルですか? ガンツの奥浩哉のような感じだったり 全部違うような 流星さんのブログで監獄学園とありましたが、あれはオールデジタルなのですか? あれもまた上記と違うような 私はファンタジー系でそこまでトーンは使用しないつもりなのですが、髪など細かいと こは貼る予定です。 底で質問させてください。 [No.3742] 2013/09/12(Thu) 15:44:18 |