![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
質問@ 中退した漫画学校の授業で風景画など下絵に一枚スクリントーンを貼ってカッターナイフで少しづつ削っていってトーンの削り効果だけで写真のように背景を仕上げるといった授業内容でしたが、その技術は漫画家になるために重要、必要な技術の一つですか? 写真にトーン貼ったほうが早いし出来上がりも同じだし、、、と思いました。 質問A 毎月買っている月刊誌ってだいたい毎月同じ作家さんでめったに新人とかいませんがどんどん有望な新人が連載しちゃったらいま活躍している作家さんたちの掲載場所が減って仕事が減ったりって事ないですか? 漫画ではないけど一人だけ売れちゃって他の人が全く売れなくなってイジメられたり請負会社から「他の人にも仕事を回したいからチョット遠慮して仕事してください」とか・・・・ 仕事を独り占め独占して他の人の仕事を取ったりするよりか皆で仕事を分け合い助け合いが大切だし売れるか売れないかで切捨てしてる会社よりも働く人を大切にしてる会社のほうが売り上げも資金も会社も大きいです。 漫画業界の場合はどうなんでしょうか? [No.3747] 2013/09/15(Sun) 14:45:28 |