Re: 時代に乗り遅れてるのか? (No.3759 への返信)  - 流星光     |  
  > 最近流行っている漫画を見ると本当にどこが面白いのか > 解らないものが増えてきました。 >  > しかも、自分が目指すジャンルで・・・。 >  > どうしてこんな中学生の妄想日記みたいなものがと、 > 凄く悩んでいます。 >  > すると、考えがどんどんマイナスに向かい、 > なんでこんなのが売れてるのに、あんな素晴らしい作品が評価されないんだろうとか、本当にどんどんマイナスへ。 >  > どうせがんばって描いてもさして売れないしなぁあ。 > っとやる気もどんどん減退します。 >  > プロの皆様はそうゆう時代の流れとのギャップとか感じて > 悩んだりするんでしょうか? > もしあるようでしたら、どうやって気持ちを切り替えていますか?
 
  すごくあります。 すごく気持ちわかります。
  4コマ漫画とか…まったく理解できないのがあります。
  それに、少年漫画は、 人気あるの読んでも、面白いと思えません。
  でも、仕方ないんじゃないでしょうか。
  自分が面白いと思うことを描いていく事しかできません。 自分が理解できる漫画ばかり載っている雑誌を目指すか、 少年誌ねらいを青年誌ねらいに帰るか、 とにかく、そういう工夫をしていかないといけないと思います。
  それか、自分が理解できない漫画が人気あるとしても、 同じ雑誌で、自分が面白いと思った漫画を描いて 人気出る可能性もありますよ。
  つまり、自分が理解できない人気漫画を支持してる読者と、 自分が面白いと思う漫画を支持してる読者が、 まったく別にいるという場合も考えられます。
  それで人気が出て売れれば、 何の問題もないと思います。
  とにかく、自分が理解できないことを 無理に理解する必要はないと思いますよ。
 
 [No.3760] 2013/11/05(Tue) 12:45:08  |