![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
初めまして、流星さんがアナログの頃からちょくちょく勉強させてもらっています。相談があり質問させてください。 お忙しいと思いますので時間があるときで結構です。回答お願い致します。 私は、漫画家を目指し始めて、ずっとアナログでいこうと考えていたのですが、お金の不安、新人でお金もないのにアシスタントを雇えるのか等の不安、またデジタルの流れに遅れてはいけないと思い、自分なりに、調べたり、考えた末に、高いお金を出して10万ぐらいのワコム液タブ13HD購入しました。 現在、クリップスタジオを使用し、デジタルを勉強中なのですが、使用し続けていていつも迷いが生じます。結論として、どうしても絵を描くことが楽しくありません。 紙に絵を描いている時は楽しいのですが、デジタルペンでガラス?に絵を描くと、途端に絵柄は変わるし、(線の太さや、キレイさ等、微妙な感覚なのですが)描きにくいし、何よりも描いていて気持ちがこもらず、手応えがなく、何よりも一番大切な絵を描いている気持ちが全然のってきません。無機質な感じといいますか。。。 楽しくありません。 機械やパソコンがあまり好きでないという理由もありますが、 ただでさえ孤独な作業の中、絵を描くことで孤独な気持ちを緩和させているのに、デジタルで絵を描いているとさらに孤独になるといいますか 絵を描くことがしんどくなります。 最初からデジタルの絵は比較できませんが、アナログからデジタルに移行したプロの絵を比較すると、アナログの頃の絵の方がとても魅力があり(伝わるものがあり)自分がデジタルを使用して余計にそれが伝わるようになりました。 いろんなデジタルの作品を探しては、アナログと変わらない、せっかく購入したんだからデジタルを続けようと必死に自分を納得させて、デジタルを続けようと試みてはいますが、やはり、自分には無理がありました。 [No.3853] 2015/11/16(Mon) 01:20:03 |