![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
お忙しいところ長文の回答をしていただき誠にありがとうございます。 デジタルについては 絵柄からデジタルの方が映える人もいると私も思います。 確かに、自分は、デジタルを使いこなせていないストレスもあるかもしれません。 若ければ、あるいは余裕があれば、あるいは昔から漫画を描いていれば、じっくり、アナログにするかデジタルにするか考えれるかもしれません。 それ以前に現在私は漫画家を続けていくべきか、今ならギリギリ他の選択肢もあるのではないかと、焦りの中動いています。 当時は漫画家になるため、 効率を上げるためデジタルをと考え購入しましたが、現在は使用した結果オールデジタルでやっていく気持ちもなく、それ故に、デジタルを覚える時間ももったいなく感じ、その時間があるなら、早く作品を描いて、持ち込んで、とにかく1日でも早く自分にまず可能性があるかないか見極めなければならないといった考えの中、焦りで空回りの連続ばかりが続いています。 とにかくアナログで作品を描いて、早く持ち込んで漫画家を続けていくべきか考えたいと思います。 漫画家の知り合いがいないため、また不安等から、漫画家を目指し始めたころからお世話になっている流星さんの掲示板に相談しました。 いつも参考にさせていただいています。 回答ありがとうございました。 また今後掲示板に質問することがあるかもしれません。 その時は、時間がある時で結構ですので、回答お願いいたします。 失礼致します。 ちなみに流星さんはアナログから独学でコミスタをマスターし、独学の知識からアシをし、現在もアシの合間、独学でクリスタを学ばれているのでしょうか? 私はクリスタのアシの解説書等見ても、やりとりの仕方が想像できてもわからず、またアナログのアシもやったことがないため、余計心配になり、独学でデジタルを学んでも、クリスタでのアシのやりとりのわからない人間を雇ってくれるのか心配になります。そういったわからないことだらけから、ストレスもたまり、覚えるのにも時間もかかり、だったらアナログの方が環境実力含め現状ではベストといった感じです。 [No.3857] 2015/11/21(Sat) 22:11:12 |