![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
「年齢」20代後半「経歴・立場」フリーター7年目の漫画家志望、投稿歴なし はじめまして。トーンテクニックについて調べたく、ひたすらネットで検索かけまくっていたら偶然たどり着きました。 流星光さんの作品集でいうと、NO36の1枚目の画像のような雲ならばトーンをカッターか砂消しで削ったり~~というのはさすがに知ってるのですが、3枚目のように 【雲】→濃いトーン 【青空】→薄いトーン 逆に、 【雲】→薄いトーン 【青空】→濃いトーン という組み合わせの場合はどのようにして描くものなのでしょうか? 今日いろんなパターンを自分で考えて実戦してみたのですが― ①薄いトーンに隣接して濃いトーンを丁寧に貼ってるだけなのか? →あんまり上手くいかず。雲のように細かい場合、全く同じようにトーンをカットしていくのは無理な気がしたので他に方法があるに違いない… ②薄いトーンを空いっぱいに貼り、その上から同じように暗いトーンを重ねて貼り、普通に雲を削り出す →上手くいったけどこれが合ってるのかどうかも分からず。 ③もしかしてトーンをワントーン暗くする筆ペンでもあるのか?? →検索かけても見つからず。これがあったらトーンを貼ってある服の影も簡単につけれるので、絶対ありそうと思ったのに全然誰も紹介していない……やっぱりみんな普通にトーンを同じようにカットして、頑張って影をつけているのだろうか…? ④流星光さんに聞いてしまおう →今に至る。 お暇なときに回答お願いしますm( _ _ )m [No.3865] 2016/02/13(Sat) 21:19:37 |