![]() ![]() |
![]() ![]() |
レスが遅れて申し訳ありません。 ほとんど投稿がない掲示板なもので、 間があいてしまうことがあって、すみません。 そうですね〜、蛭子さんの場合は、 本人が、上手い絵を描こうとしていない感じはありますね。 へたに上手く描くよりも、自分の特徴を生かした、 ああいった感じの絵の方が売れると思ってるんじゃないでしょうか。 絵が上手いから漫画家として成功するかというと、 そうではないようです。 仕事として絵を描いていると書かれていますが、 どのような絵を描いているのでしょうか。 仕事として、お金が発生するということは、 それなりに認められているのではないでしょうか。 どのような仕事をされているのかわからないので、 何とも言えません。 漫画家のアシスタントをしているという事なのでしょうか? 背景画なら、やはり実物写真を見ることだと思います。 建物の法則とか、家具の法則とか、 物の構造なんかが理解できてくれば、 リアルに描けるようになると思います。 模写が下手ということですが、 何を模写しているのでしょうか。 人物ですか?背景ですか? 背景は、パースを理解していれば、 それなりに近いものが描けると思うんですけど。 とにかく、もっと詳しく書いていただかないと、 ちょっと答える方も難しいといった状況です。 模写のコツは、 まず、をビシッと引かないことです。 線というのは、アウトラインの事ですね。 薄い線で、ぼんやりとした形をまずとる。 全体としては、どのような形かを把握する。 それで、順番に面取りしていくという感じです。 [No.3870] 2016/03/17(Thu) 19:47:25 |