![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 後、夕焼け雲を例えばトーンで表現するには何番と何番を重ねればいいのでしょうか? 僕のやり方ですけど、夕方の空は、昼から夜に変わっていく空なので、 グラデーションを貼ります。 それでそのトーンの上にエンピツで下描きして、雲を削って、 その後で、雲の影を貼ります。 雲の影は、グラデーションでもアミトーンでもいいんですけど、 日中の雲の影よりは濃いトーンを貼ります。 あと、夕方の雲は、横から光を受けているので、 そのように削ります。 削り方は、実物や写真を見るのが一番です。 それでも影が薄いと感じたら、 その上から、またトーンを重ねていきます。 ポイントは、重ねて貼ったトーンの端っこですね。 端っこに、削り残しがあると汚くなるので、 キレイに削る必要があります。 かと言って、その下のトーンまで削ってしまうと、 これまた汚くなるので、技術が必要です。 アートカッターの刃をほぼ紙と並行にして削っていきましょう。 [No.3876] 2016/03/21(Mon) 11:01:05 |