![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
流星さん 敬さん 回答ありがとうございます。 脇腹まで痛くなる経験もなく、たまたま貰った旧式のものすごく出が悪いボールペンや、消せるボールペン、等、とにかく物凄い質圧をかけて大量の文字を二ヶ月ほど無理して描いていました。日が経つ毎に、手が少しずつ痛くなり、同様にテッシュ巻きや、持ち方変えてといった対策でいつものように痛みもすぐ治るだろ、大丈夫だろうと…で、最近脇腹に違和感がきて、ようやくことの重大さに気づき、焦りだしたといった感じです。初めての経験でしたので、予想がつきませんでした。 漫画で食べていこうとしてるのに一番大事な手を大事にしないのは本当に 考えが甘かったです。 ほんの節約が、逆に何倍もの出費になりそうで後悔で一杯です。 手が痛くなる前、ちょうど血液検査をしていて内臓の検査は異常なしでしたので、やはり手からしか原因が考えられません。 鉛筆持つ方のあばらなのか、脇腹なのか、張りがあるのか、骨に染みるのか とにかく 違和感があるという初めての経験です。 腰痛とか腹痛とかそういった痛みの感覚とは違う感じです。 そういった経験はないようですので、 長年絵を描いてるわけではないので、休むのが怖いのですが ただ漫画家をいつまでも目指せる状況ではないほど1日1日時間との戦いで追い込まれているので、意見を伺いたくて書き込みを致しました。 流星さんは、絵を描きながら治したのですか? そうでない場合どのぐらい休みを取りましたか? また骨に染みるとは継続してですか? おそらくそれが続いて結果神経を痛めてしまったのではないかとも思っています。 現在は、鉛筆持って3枚ほど描くと手や脇腹に違和感や疲れ痛みが出だすといった感じです。 ちなみに絵を描かずに、絵の感覚を劣らせない方法とかありますか? 漫画見ながらコマ割り意識するとか? 絵関連の本読むとかでしょうか? [No.3900] 2017/03/05(Sun) 03:51:39 |