![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
補足 あと、最近自分が話作りをやり始めたせいか、 話作る前は 年齢のことを考えてたり、絵の事ばかり考えていたのですが、 最近は、年齢は関係ない、ある程度世間に受け入れられる絵がかけて、売れる面白い話作れるなら誰にでもチャンスがある という考えに変わりました。 というのも 限られた時間で継続して一定の面白い話を描き続けるのはとても難しく ただ絵が描けるだけや、努力だけではどうにもならない、 性格等、(時にはいい加減さ等) いろんな才能含めての能力がいると思うので これは誰にでもできることではないと思ったからです。 逆に言えば、面白い面白くないは別として 話を考え出して、描き続ける事ができる人は それだけでも有利なのかなと それすらできない人が大半だと思うので そして何よりも、描きたいものがある人は、絵柄等含めて 勢いや面白さに直結するので (それがとてもマニアックでも、漫画家としては個性として逆に有利等) 他のライバルと比べてかなり有利で大チャンスなんじゃないかと思うようになりました。 自分が編集者の立場でも、面白い、売れそうなもの見せられて、 あなた年齢が入ってるからで、切り捨てるような馬鹿な編集者はいないでしょうし、まして芸能人のように、外見を含めて売ってるわけでないので、 むしろ、そんな編集者が育っているようなところで、 実際あるのかわかりませんがやっても未来がなさそうに思えます。 話を作る前までは、 ネットで年齢がどうとか見たり、編集者に才能ないとかボロクソ言われた等、いろんなもの見て気にしていたのですが、 要は、面白くない 売れそうにない等 編集者を魅了できる作品じゃなかった それだけなのかなと思いました。 [No.3908] 2017/03/06(Mon) 01:09:02 |